【調査レポート】発達障害と睡眠障害は関係ある?

2024年2月21日(水)10時16分 PR TIMES

発達が気になるお子さまの保護者の方に、発達障害と睡眠の不安定さは関係あると思うかどうか聞いてみました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7786/39/7786-39-21c7d971c896b911d6711c52f605dd7a-640x427.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社SVCが運営する発達に悩みを抱えるパパママ向けQ&Aサービス「ふぉぴす」(https://4peace-qa.jp/?afl=PRtimes02)では、1歳〜12歳までのお子様の発達に悩む保護者を対象に、「発達が気になるお子さまの保護者の方に、発達障害と睡眠の不安定さは関係あると思うかどうか」についてのアンケート調査を実施いたしました。その結果を公表いたします。

〈調査概要〉
調査対象:1歳〜12歳までのお子様を持つ男女
調査日:2024年2月
調査方法:インターネットによる回答
調査人数:95名
*本アンケート結果を引用する場合は「ふぉぴす」のURL(https://4peace-qa.jp/?afl=PRtimes02)を使用してください。

調査結果
発達が気になるお子さまの保護者の方に発達障害と睡眠の不安定さは関係あると思うかどうかを聞いてみました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7786/39/7786-39-264735279e02163cc80ded64d88d00e2-1024x770.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆「あると思う」 47.4%
「あると思う」と回答した方は47.4%でした。
また、お子さん睡眠についてのエピソードもあるか聞いてみたところ、下記のような声が挙げられました。

・「軽度の発達障害を持つ上の子も同じなのが、赤ちゃんの時から寝つきが悪く、未だに夜はなかなか寝ようとしません。ひどいときは昼夜逆転することもあります。」(女性 / 40代前半)
・「小さい時から睡眠中に頭を床に打ちつけたり手で叩いたりする。」(女性 / 非公開)
・「重度の知的障害、自閉症の子供ですが、赤ちゃんの時から睡眠障害がひどく、薬を使っています。」(女性 / 30代後半)
・「子供の寝付き夜泣きが周りの知り合いの子供と比べると圧倒的に数が違います。」(男性 / 非公開)

◆「ないと思う」 13.7%
「ないと思う」と回答した方は13.7%でした。
また、お子さん睡眠についてのエピソードもあるか聞いてみたところ、下記のような声が挙げられました。

・「睡眠に関してはすぐ寝る方なので問題ないですが、朝起きる時間がいつも6時になると決まって起きてきます。」(非公開 / 20代後半)
・「3歳長女が自閉スペクトラム症、IQ低めなのですが初めての育児で驚くほど手がかからず早い月齢からひとり遊びし、夜19時から朝7時までしっかり夜泣きもせずに寝る子でした。私の周りでは小さい頃から手がかからない子は発達障害の可能性があると言われていたので診断名が出るまでは「うちの子はよく寝るし手がかからない、もしかして」と思っていました。」(女性 / 20代前半)
・「寝つきは良いし、夜中に目を覚ましたりしない」(男性 / 40代後半)

◆「分からない」 38.9%
「分からない」と回答した方は38.9%でした。
また、お子さん睡眠についてのエピソードもあるか聞いてみたところ、下記のような声が挙げられました。

・「赤ちゃんの時は一人で勝手に寝てくれるなど寝付きが良く、他の人から羨まれがれた。授乳をやめたあたりから、夜寝る前、夜中、昼寝の前後に癇癪を起こすようになり、毎日毎回夜中でも2時間くらい癇癪を起こされた。夜驚症と診断された。」(女性 / 40代前半)
・「わが子は、赤ちゃんの時から全く寝ない子でした。 でも、友人の発達障害のお子様は、ずっと寝ている子だったので 睡眠と関係があるかはわからないです。」(女性 / 30代前半)
・「寝るときはとことん寝る、寝ないときはとことん寝ないです。 小学生になりましたが、ごはんを食べながらやお風呂に入りながら寝てしまうときがあります。 逆に、目をぎらつかせて夜明けまで起きているときもあります。よくわかりません。」(女性 / 非公開)

◆◇まとめ◇◆
調査の結果、発達障害と睡眠の不安定さは関係が「あると思う」「分からない」と回答した方が全体で90%近く占める結果となりました。
「夜泣きや癇癪がひどく、発達障害と関係あるのでは」と考える方がいる一方で、「寝つきが良すぎるから発達障害かも」と考える方もいることが分かりました。
睡眠時間が短かったり質が悪くなってしまうと、睡眠の役割が十分に果たされずに、子どもの心身の成長や発達に影響が及ぶとされています。
発達で気になる事や悩みがあるパパママは専門家や専用コミュニティなどで相談してみてください。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7786/39/7786-39-da6f535ce5d39416b11b674027181e69-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ふぉぴす
〜発達に悩むパパママのQ&Aコミュニティ〜

公式サイト
https://4peace-qa.jp/?afl=PRtimes02

PR TIMES

「発達障害」をもっと詳しく

「発達障害」のニュース

「発達障害」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ