先輩マーケターの仕事の極意|デジタルマーケティング業界で活躍する “伸びる若手の条件”【世界への扉を開け!デジタル×人間力】を公開!

2024年2月27日(火)17時16分 PR TIMES

【デジマケ初心者必見!!】業界最先端で活躍するデジタルマーケターのスキルやマインドを垣間見ることができる"仕事の流儀"をまとめたインタビューシリーズ

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69298/29/69298-29-62195d7e0f624feedff81af813300fe1-3240x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デジタルマーケティング人材育成事業を展開するsembear(エスイーエムベア)合同会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:治田耕太郎)は、業界最先端で活躍するデジタルマーケター達への取材を通して、若手デジタルマーケターへのスキル・マインドの指針を示す新コンテンツ、【世界への扉を開け!デジタル×人間力】を公開致しました。

背景

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69298/29/69298-29-9b69c414214fbb72bca2e0999b2e0ffa-1250x436.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
DX人材の“ロールモデルの不足”によって、昨今の日本企業では海外と比べ、DX人材を評価する仕組みづくりに大きな遅れが出ています。
情報処理推進機構(IPA)の2023年調べによると、DX人材の評価基準がある企業の割合はわずか12.0%で、米国(63.8%)と大きな差があると発表されました。

(引用) https://www.ipa.go.jp/publish/wp-dx/gmcbt8000000botk-att/000108041.pdf#page=186 p.186 図表4-21:情報処理推進機構

当該調査の中では、これらの大きな一因として、DX人材の“ロールモデルの不足”が挙げられています。日々一刻と技術の発達が進む、変化の激しいデジタル業界において、DX化に必要な人材像を明確に定義することはデジタルを専門としていない人にとっては難しいと言えます。

これからの時代に必須とも言える“デジタルスキルを活用し、成果を上げていくDX人材”=「デジタルマーケターの卵」が、これから羅針盤としていべきくロールモデルがいないことで、よりデジタルスキルを活用して活躍する人材の成長に遅れが生じる可能性が出るといえるのではないでしょうか。

そこでデジタルマーケティング人材育成事業を展開するsembear合同会社では、デジタルマーケティング業界の第一線で活躍し続けるリーダーへのインタビューを通し、デジタルマーケティング業界に一歩を踏み出した若手へ贈る"仕事の流儀"を紐解いた【世界への扉を開け!デジタル×人間力】シリーズを公開しました。

【世界への扉を開け!デジタル×人間力】シリーズの見どころ

デジタルマーケティング業界で活躍し続ける先駆者達は、「デジタル」を活用するための「人間力」をどう伸ばし、どう考えているのか? 本企画では、第一線で活躍し続けるリーダー達の生の声から仕事の流儀を紐解いていきます。

業界最前線で活躍するデジタルマーケターのスキルやマインドを垣間見ることができる"仕事の流儀"をまとめたインタビューシリーズ。
デジタルを通して世界で活躍していける人材へと活躍していくために大切なこととは?
若手デジタルマーケター必読のシリーズとなっています。

この記事はこんな人へおすすめ
・デジマケ初心者に大切なイロハを知りたい
・デジマケ業界の最先端で活躍している先輩の話を聞きたい
インタビュー第一弾:小林圭介氏

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69298/29/69298-29-49e4f2a401dc8c0cb376fefd5fb5f293-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]第一弾では、インターネット広告代理店 ・メディア・プラットフォームでの経験を経て、現在、広告代理店にて企業向けサービスの提供や自治体におけるデジタルマーケティング推進に従事する小林圭介氏をゲストにお迎えしお話を伺いました。



「自分の言葉で人の気持ちを動かす 」広告代理店の業務に魅力を感じ、デジタル黎明期から業界の第一線で活躍し続ける小林氏。
世界に通用するデジタルマーケティング人材を目指し奮闘する、若手マーケターの皆さんの羅針盤となる視点を小林氏のキャリアから紐解きます。

URL:https://sembear.biz/sembear-journal/2024/02/26/digital-humanity1/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69298/29/69298-29-5a149678cc4c36d7c3cbedc69ace7598-2240x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■sembear合同会社について
2020年1月に設立。マーケティングテクノロジーにおける豊富な経験を元にデジタルマーケティング人材育成プログラムの提供や国内企業のマーケティングサポート事業を展開。2021年より日本のデジタル化推進を目的とし、自治体向けサービスを拡充。栃木県庁、宇都宮市役所、真岡市役所などでデジタル推進を支援。

■会社概要
・本社所在地:東京都渋谷区本町1-20-2-801
・代表者:CEO 治田耕太郎
・事業内容
 デジタルマーケティングにおける人材育成・教育事業
 デジタルマーケティングにおける組織開発及びコンサルティング
 デジタルマーケティング分析プラットフォームの提供
・URL: https://sembear.biz
・公式Twitterアカウント:https://twitter.com/sembearLLC
・公式Instagramアカウント:https://www.instagram.com/sembear_gram/

PR TIMES

「仕事」をもっと詳しく

「仕事」のニュース

「仕事」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ