「地球沸騰」背負う世代は何を思う? トークイベント3月16日(土)〔東京〕

2024年3月4日(月)12時17分 PR TIMES

気候変動待ったなし 自分たちの未来変えるため動く

生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は3月16日(土)10時から12時10分まで、東新宿本部で気候変動問題に向き合う若者たちとともにトークイベントを開催します。地球温暖化の危機的状況に警鐘を鳴らす4団体で活躍する、高校生はじめ次世代が行動を呼びかけます。

10〜20代の4人が語る
イベントで登壇する10〜20代の4人はそれぞれ、気候変動対策を政府や企業、市民に働きかける団体で活動しています。SNSや音楽を通じた情報発信や政策提言を通じ、あらゆる世代に地球温暖化を「自分ごと」として捉えることを呼びかけています。中学生以上を対象とする参加者たちに各団体の活動を紹介し、一人ひとりがふだんの暮らしから始められる気候変動対策など話し合います。
会場で話してくれるのは、Climate Live Japanの小出愛菜さん、350Japanの飯塚里沙さん、日本若者協議会環境・SDGs委員会の冨永徹平さん、Fridays For Future Tokyoの福代美乃里さんです。
化石燃料開発を進める企業やその融資を継続する金融機関への抗議の声を上げ、再生可能エネルギーへのシフトなどをそれぞれの手法で訴えかけます。

パルシステム東京はこれからも、多様な世代とともにより良い未来に向けて行動するきっかけを作り、持続可能な社会づくりをめざします。
「次世代と話そう!気候変動トーク&トーク」開催概要
【日時】2024年3月16日(土)10時〜12時10分
【会場】パルシステム東京東新宿本部2階会議室(東京都新宿区大久保2-2-6)
【アクセス】都営大江戸線・副都心線「東新宿駅」下車B3出口から徒歩3分、
      JR「新大久保駅」下車徒歩10分
【参加費】無料
【申込締切】3月6日(水)12時
【定員】20人
【対象者】中学生以上のパルシステム利用者と同伴者
【イベント詳細】https://www.palsystem-tokyo.coop/event/137832/
【申込フォーム】https://pb002.pal-system.biz/kdou/com.kdou.wp_kkwmk?INS,00022169,0,0,0

【講師プロフィール】
■Climate Live Japan事務局
 小出愛菜さん
立正大学地球環境科学部卒業。一般社団法人we Re:Act共同代表として教育イベントなどを企画運営する。国際環境NGO FoEJapanインターン、気候変動対策を求めるムーブメントFridays For Futureで活動後、音楽×気候変動をテーマにしたプロジェクトClimate Liveに参画。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6976/410/6976-410-d3e5dad85895ef8ccdce5b03526ce1ea-749x729.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■350 Japan オーガナイザー
 飯塚里沙さん
1998年横浜生まれ。ユトレヒト大学卒業。気候危機解決に向けた市民運動への参加を増やす活動をする。アメリカに本部を置く国際環境NGO350.orgは、世界中の化石燃料関連プロジェクト停止、 化石燃料への金融の流れの再生可能エネルギーへの転換、エネルギー正義実現社会への公正で迅速な移行の目標を掲げ、草の根の市民運動による達成をめざす。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6976/410/6976-410-5a1830c9d8c774b6a8f2287da9c6c5e1-1345x1341.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■日本若者協議会 環境・SDGs委員会
 冨永徹平さん
若者の声の政治への反映と実現を目指し、与野党問わず働きかける。 協議会はテーマごとに委員会を設置し、環境・SDGs委員会は、 日本版気候若者会議の開催など、気候変動・エネルギー分野に注力し活動。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6976/410/6976-410-64dc071ca5a446bc735c707e9b557748-613x613.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■Fridays For Future Tokyo
 福代美乃里さん
高校2年生。2021年のCOP26やグレタ・トゥーンベリさんによる2018年の学校ストライキをきっかけに始まった、気候危機対策を求める運動Fridays For Future Japanに参加。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6976/410/6976-410-9c8812efd1b6d51ce8fd88a30327e8b8-1089x1089.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6976/410/6976-410-ca2a09b88b7ba659063ff9bbfba0b988-650x918.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6976/410/6976-410-a833269d0d0e8f8a725e621cada8a83b-3900x2568.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]生活協同組合パルシステム東京
所在地:東京都新宿区大久保2-2-6、理事長:松野玲子
出資金:217.1億円、組合員数:52.6万人、総事業高:864.8億円(2023年3月末現在)
HP:https://www.palsystem-tokyo.coop/パルシステム生活協同組合連合会
所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:大信政一
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,530.9億円/組合員総数171.4万人(2023年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:https://www.pal.or.jp/

PR TIMES

「イベント」をもっと詳しく

「イベント」のニュース

「イベント」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ