一般社団法人Spice、千葉県の若者の願いを後押しする拠点事業「ちばユースセンターPRISM」をスタート

2024年3月12日(火)12時46分 PR TIMES

〜県内企業の支援を受け、理想の拠点を若者とともに考えるイベントを2024年3月下旬から実施〜

 一般社団法人Spice(本社:千葉県千葉市、代表理事・郡司日奈乃、小牧瞳)は、勝又自動車株式会社(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長 勝又隆一)の支援を受け、千葉県の若者たちの「やりたい」を叶えるための活動拠点「ちばユースセンターPRISM」を2024年3月にスタートさせ、こども若者の居場所づくりや余暇時間の確保、こども若者による地域や社会への参画を促進させていきます。
 また、理想の拠点を若者とともに考えるイベントを3月下旬から実施します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130611/2/130611-2-5216a0a28ea89d28cd95d40fd79eaae9-1200x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
こどもの居場所づくりの重要性 
 2023年4月に発足したこども家庭庁は、「こどもの居場所」を政策の一つに掲げています。12月22日には「こどもの居場所づくりに関する指針」を閣議決定し、こどもの視点に立った多様な居場所づくりを推進しています。
 指針では、居場所づくりの担い手である民間団体・ 機関は、指針の理念等を踏まえ、地域の実情に応じた取組を関係者と連携しつつ実施すること、企業は、社会的責任を果たす観点から、食材や活動プログラムの提供、運営ノウハウや技術支援など積極的な役割を担うことについても触れられています(*1)。

 千葉県内においては、小学生をはじめとした「子ども」に焦点を当てた取り組みが促進されているものの、「若者」に特化した居場所づくりは未だ進んでおらず、いまを生きる若者たちの居場所が形成されないまま、いつしか大人になってしまうことが想定されます。

 そこで一般社団法人Spiceは、県内企業の支援を受け、千葉県千葉市に「ちばユースセンターPRISM」を開設し、若者の居場所づくりや余暇時間の確保、若者による地域や社会への参画を促進させていきます。
 ユースセンターとは、ユース(若者、特に中高生・大学生世代)にとっての家でもない、学校でもない「第三の居場所」としての役割を担う施設です。Spiceは、これまで若者に特化した居場所づくりが進められずにいた千葉県千葉市にユースセンターを開設します。
 特に、ユースセンターを開設する西千葉地域は文教のまちとしても知られており、徒歩圏内に高校が4校、短大・大学・専門学校が7校あり、たくさんの若者が生活するエリアにおいて、稀少かつ重要な役割も担います。


*1 こども家庭庁 こどもの居場所づくりに関する指針(概要版)
https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/816b811a-0bb4-4d2a-a3b4-783445c6cca3/2e290bc7/20231201_policies_ibasho_10.pdf



今後のスケジュール 
 居場所とは、若者本人が決めるものである一方で、居場所づくりは第三者が中心となって行うものであるため、両者には隔たりが生じてしまう可能性があります。こうした隔たりを乗り越えるため、Spiceでは若者とともに拠点づくりを進めるべく、ワークショップ形式のイベントを複数回実施します。
 3〜4月のイベントでは、ユースセンターの方針と内装デザインについて決定し、5月ごろから着工し、プロの手を借りながら若者もDIYに参加し、正式オープンは9月中旬を目指しています。

支援企業・概要
トヨタ勝又グループ・勝又自動車株式会社
トヨタ勝又グループは、千葉・東京・埼玉にトヨタ販売ディーラー5社とレンタリース店1社を運営する全国的にも大規模なトヨタ販売店グループです。
その中において勝又自動車は、大正14年に創業しフォード車販売の販売に始まる様々な国内ブランドの販売を経て、現在では自動車販売は行っていませんが、勝又グループの新車物流拠点『コルネット』の運営及び自動車部品の配送部門の運営、新たな取り組みのDriving Skill Update Program(通称 : D-SUP)の運営やカーシェア、akippaなど、他のトヨタ販売店とは違う様々な視点から自動車を通じて地域社会と関わるグループの中核会社として活動しております。
設立:1925年6月
代表:代表取締役社長 勝又隆一
住所:千葉市中央区本町2-2-10
http://www.katsumata-jidousya.jp/coop2.html (トヨタ勝又グループ)
http://www.katsumata-jidousya.jp/index.html (勝又自動車株式会社)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130611/2/130611-2-8bef45e085ca4b068daa1b3288ed2dfc-3900x896.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

主催団体・概要
一般社団法人 Spice
2023年4月、教育学を専門とする千葉大学大学院の学生2名が千葉市にて創業した一般社団法人。“すべての人々が生きやすい社会を実現すること” をミッションに掲げ、教育にスパイスを投じる存在を目指して、活動を行っています。同年11月には、県内企業と連携し、高校生とヘルスケア企業が共に考える「健康まちづくりプロジェクト」を県立佐倉南高校で開催しました。

設立 :2023年4月28日
代表 :代表理事 郡司日奈乃、小牧瞳
住所:千葉県千葉市中央区中央2丁目5-1 千葉中央ツインビル2号館 7階
事業内容:社会を形成する市民として必要な知識・スキルを獲得するための教育プログラムの開発・提供、子ども若者のサードプレイス拠点事業を提供
https://spice-edu.org/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130611/2/130611-2-3e4f775351ac26bdafac61bc14db4942-1278x277.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

問い合わせ
取材に関するお問い合わせ
下記URLより、フォームにご入力ください。
https://spice-edu.org/contact/


ちばユースセンターPRISMに関するお問い合わせ
下記までご連絡ください。
info@spice-edu.org(担当:郡司)

PR TIMES

「千葉県」をもっと詳しく

「千葉県」のニュース

「千葉県」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ