【出展募集スタート!】危機管理産業展(RISCON TOKYO)2025

2025年3月12日(水)14時17分 PR TIMES

2025年10月、東京ビッグサイトで開催する『危機管理』をテーマにした国内最大級の総合トレードショー

 株式会社東京ビッグサイトは、2025年10月1日(水)から3日(金)までの3日間、東京ビッグサイト西1・2ホールにて開催する『危機管理産業展(RISCON TOKYO)2025(以下 RISCON)』の出展募集を開始しました。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4117/41/4117-41-716cb7543543d34e05c2cd429e2ccf4e-490x280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 今年で21回目の開催を迎える本展は、「防災・減災」、「BCP・事業リスク対策」、「セキュリティ」の3分野を主要テーマとして、危機管理に関わるソリューションが一堂に集結します。さらに毎年、時宜にかなったテーマを併催企画として取り上げており、今年は「危機管理ドローン・ロボット」「サイバーセキュリティソリューション」「スマートセーフシティ」を展開します。本展は、国・自治体関係者をはじめ、製造業・卸売業などあらゆる業界の経営層・実務担当者の皆さまを来場者としてお迎えしており、喫緊の課題解決に資する製品・サービスを、ターゲット層に直接アピールする絶好の機会となります。
 出展募集は2025年5月 30 日(金)までとなっており、公式Webサイトよりオンラインでの申込が可能です。昨年はご好評により出展枠が完売いたしましたので、ご出展を希望される場合はお早めにお申し込みください。出展にご関心がございましたらお気軽にRISCON TOKYO事務局までお問い合わせください。

展示会の詳細は、公式Webサイトよりご確認いただけます。
◆RISCON公式Webサイト https://www.kikikanri.biz/

<展示会開催概要>
 危機管理産業展(RISCON TOKYO)2025
 会  期:2025年10月1日(水)〜3日(金) 10:00〜17:00
 会  場:東京ビッグサイト西1・2ホール
 主  催:株式会社東京ビッグサイト
 特別協力:東京都
 運  営:アテックス株式会社
 展示規模:449社675小間(同時開催展含む 前回2024年10月実績)
 来場者数:19,367名(前回2024年10月実績)
 入 場 料:無料(完全事前来場登録制)
 同時開催:テロ対策特殊装備展(SEECAT)‘25


<展示会の特長・注目ポイント>
1. 多様化する「危機管理」ニーズに対応したビジネストレードショー
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4117/41/4117-41-99fd8568835b90f832ff341f3139f109-513x417.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ] 全国各地で頻発化・激甚化する自然災害や今後発生が予測される南海トラフ地震と首都直下地震、また各地で増加する強盗事件やサイバー攻撃による凶悪犯罪など日常や社会全体に潜むリスクが顕在化し、これらの「備え」として官民一体となった対策が必要です。RISCONは、『防災・減災』『BCP・事業リスク対策』『セキュリティ』の主要3分野と、新たなソリューションを提案する3つの併催企画により、あらゆるシーンの「危機管理」を網羅しており、さまざまな課題を抱える自治体関係者、企業の経営層や危機管理担当者との質の高いビジネスマッチングを実現しています。




◆併催企画1.『危機管理ドローン・ロボット(DREC)』
 危険区域やリスクを伴うシーンでのドローン・ロボットの活用を提案
  出展対象:災害現場対応、インフラ維持管理、
       警備業務や危険区域等のリスクを伴うシーンでのドローン・ロボットの活用提案
       ドローン機体、ドローン搭載機器・装置、その他活用ソリューション など
      
◆併催企画2.『サイバーセキュリティソリューション(CSS)』
 サイバー空間のリスクに対処するソリューションを提案
  出展対象:ランサムウェア対策、DDoS攻撃対策、ゼロトラストセキュリティ、
       ウイルス・スパム・フィッシング対策、セキュリティ診断、
       不正アクセス対策/情報漏えい対策、セキュリティ認証サービス、
       コンサルティング、学習教材・研修、データ暗号化、情報資産管理、
       ペネトレーションテスト、その他サイバーセキュリティ対策など 

◆併催企画3.『スマートセーフシティ —持続可能なまちづくり— (S-city)』
 スマート化(DX)や革新的な技術による安心・安全で持続可能なまちづくりを自治体関係者に提案
  出展対象:スマートシティ・自治体DX、セーフシティ(安全・安心)、インフラ保全・管理
       グリーンインフラ・まちづくりGX など


2.  危機管理分野で注目度が高まる製品・サービスをピックアップ!!
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4117/41/4117-41-b9a7b0ff129b0d8ec21728634b4f0c02-2126x1547.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ] 社会全体におけるリスクが移り変わるなか、その解決に求められるソリューションも変化していきます。
 今回のRISCONでは、現在注目が集まっている防災、BCP、セキュリティ関連の製品・サービスをピックアップし、出展募集を強化しています。 



<2025年Pick up>
1. 防災・減災:「衛星測位・位置情報」
2. BCP・事業リスク対策:
   「コンプライアンス・ガバナンス」「情報資産のリスク対策(IT-BCP)」
3. セキュリティ:「住まいのセキュリティ」


3. 目的意識の高い来場者との商談に手応え
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4117/41/4117-41-1d56045495a47b8f31f1076d889aa71c-2650x1746.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ] 『危機管理』に関する展示会のトップランナーとして抜群の知名度を誇るRISCONには、国・自治体関係者をはじめ、民間企業の経営層や危機管理部門の担当者などが多数来場。自社の製品・サービスをあらゆる業界へ広くPRすることが可能です。
 また、有識者が登壇するスペシャルカンファレンスや自治体向けカンファレンスをはじめ、各出展分野と連動した旬なセミナーを開講し、目的意識の高い来場者の誘致を強力に後押しします。




4. 出展者参加型の展示企画
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4117/41/4117-41-e4e94535741c761f91d3fbf8c804f995-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ] 出展者参加型の展示企画として、災害食・保存食を試食できる『RISCON防災カフェ』、避難所資機材を集中展示する『避難所再現ゾーン』、場内で備蓄品の購入手続きができる『在宅避難時の備蓄品〈EC即売コーナー〉』を実施予定です。また、展示会場内に出展者専用のデモンストレーションスペース『危機管理実演・体験コーナー』を設置し、ブース外でのPR機会を提供します。いずれも、全出展者が参加対象で、申込無料となります。





<本件に関するお問い合わせ>
RISCON TOKYO 事務局
TEL:03-3503-7641 FAX:03-3503-7620
E-Mail:ofc@kikikanri.biz

PR TIMES

「危機管理」をもっと詳しく

「危機管理」のニュース

「危機管理」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ