不朽の名作、約30年ぶり待望の新訳復刊!『デレク・ジャーマンの庭』発売。

2024年4月9日(火)16時16分 PR TIMES

株式会社創元社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長:矢部敬一)は、『デレク・ジャーマンの庭』を2024年4月9日に刊行いたしました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/91569/51/resize/d91569-51-9a7f838bd7dcdcedf250-0.jpg ]

不朽の名作、約30年ぶり待望の新訳復刊


近年再評価の機運が高まる映像作家のデレク・ジャーマン。
彼はHIV感染が判明した1986年から、イギリス南東部の最果ての岬、原子力発電所にほど近いダンジネスに移り住んだ。そして死の直前まで「プロスペクト・コテージ」と呼ばれる小屋と庭を慈しみ、育て続けた。
本書はデレク・ジャーマンのエッセイと、彼の友人で写真家のハワード・スーリーが撮影したプロスペクト・コテージのビジュアルブック。日本語訳版は長らく絶版だったが、製版をデジタルリマスターし、デレク・ジャーマン没後30年記念として新訳復刊した。
訳者は、著書『庭のかたちが生まれるとき』やジル・クレマンの訳書『動いている庭』が高評を博した、美学者で庭師でもある山内朋樹氏。
[画像2: https://prtimes.jp/i/91569/51/resize/d91569-51-8be543ac15198ed84937-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/91569/51/resize/d91569-51-7676305e03a0efcbaefa-2.jpg ]



デレク・ジャーマンの詩的でクィアな庭づくり


デレク・ジャーマンの庭は、ただ草花が美しいだけの庭ではない。貝殻、流木、石や古道具、拾い集めたガラクタで作った彫刻、自生していた植物などに、彼自身が植えた低木や花を組み合わせた風景で構成されている。こうした彼の詩的でクィアな庭づくりは、いまも後世に多方面で大きな影響を与え続けている。

〈庭の生と死が、いつしか
「ぼく」の生と死を映し出す--〉
[画像4: https://prtimes.jp/i/91569/51/resize/d91569-51-a386385ad20230b1a8a4-3.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/91569/51/resize/d91569-51-053026ea6e6bc44b28f4-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/91569/51/resize/d91569-51-73dfe99588d39c329371-5.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/91569/51/resize/d91569-51-84fd692deb01a56c4396-6.jpg ]



日本語版訳者あとがきより抜粋


(前略)この庭は、ハワード・スーリ--訳者の疑問に真摯に答えてくれた--の写真が物語るように、たんにみずみずしい植物に満たされているだけではない。謎めいた立石群、廃材やくず鉄や戦争遺物からなる奇妙なオブジェがひしめきあい、生きて再生し続けるものと朽ちて滅びたものとが、あるいは規範的なものとクィアなものとがせめぎあい、混淆(こんこう)する場所だ。庭の花や石やオブジェには、花に魅了された少年期にはじまり、同性愛者として生き、HIVとともに暮らした彼の個人史が、草花の風景のただなかに原発や戦争の影をたたえるダンジネスの歴史が、幾重にもたたみ込まれている。(後略)
山内朋樹


著者紹介


[著]デレク・ジャーマン(Derek Jarman)
1942年ロンドン生まれ。画家、舞台美術家、映像作家。1960年代にはフレデリック・アシュトンと担当した『ジャズ・カレンダー』(1968)やケン・ラッセルと担当した『ザ・レイクス・プログレス』を含む舞台のセットと衣装デザインをおこなう。映像媒体での作品は70年代から90年代にわたる。この期間に『ジュビリー』(1977)、『カラヴァッジョ』(1986)、『ザ・ガーデン』(1990)、『ブルー』(1993)などの映画を制作した。著書に『ダンシング・レッジ』(1984)、『デレク・ジャーマンのカラヴァッジョ』(1986)、『ザ・ラスト・オブ・イングランド』(1987)のほか 、自伝的な『モダン・ネイチャー』(1991)がある。1994年エイズ合併症により逝去。

[訳]山内朋樹(やまうち・ともき)
1978年兵庫県生まれ。京都教育大学教員、庭師。専門は美学。在学中に庭師のアルバイトをはじめ研究の傍ら独立。庭や美術作品をはじめとする制作物のかたちの論理を、物体の配置や作業プロセスの分析から探究している。著書に『庭のかたちが生まれるとき』(フィルムアート社、2023年)、共著に『ライティングの哲学』(星海社、2021年)、訳書にジル・クレマン『動いている庭』(みすず書房、2015年)。


書誌情報


書籍名:デレク・ジャーマンの庭
著者:デレク・ジャーマン
写真:ハワード・スーリー
訳:山内朋樹
判型:B5判変型
頁数:148頁
定価:4,180円(税込)
発売日:2024年4月9日(火)
発行所:株式会社創元社
商品ページ:https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=4862


創元社


1892年創業。大阪は御堂筋の近く、本町と淀屋橋の間にある出版社。東京支店は神保町。C・G・ユングや河合隼雄などの心理学書、自己啓発書の原点と言われるD・カーネギー『人を動かす』、マニアック図鑑の先駆けである『世界で一番美しい元素図鑑』、世界一ユニークな単語集『翻訳できない世界のことば』など、人文書から自然科学系まで幅広いジャンルで出版活動を行う。https://www.sogensha.co.jp/


会社概要


商号:株式会社創元社
創立:1925年(大正14年)
代表者:代表取締役社長 矢部敬一
資本金:1,800万円
事業内容:出版事業、セミナー事業、学会事務局運営、書籍販売
所在地:〈本社〉〒541-0047 大阪市中央区淡路町4丁目3-6
〈東京支店〉〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-2 田辺ビル
URL:https://www.sogensha.co.jp/

PR TIMES

「名作」をもっと詳しく

「名作」のニュース

「名作」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ