BIGLOBEニュース サービス終了のお知らせ
平素よりBIGLOBEニュースをご利用いただき、誠にありがとうございます。
BIGLOBEニュースは、2025年6月2日にサービスを終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

応援購入サイト「Makuake」にて早期目標達成!!ミナ ペルホネンの「dop」新ラインナップで張った、秋田木工のスタッキングスツールをMakuakeにて早割限定販売中!

2025年4月14日(月)10時17分 PR TIMES

アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にて数量限定、早割販売中!!

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83216/34/83216-34-29d9724c57270f03d3fd4ebb7c7e3b97-1418x887.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
有限会社スタイル(代表 松島郁夫  群馬県伊勢崎市日乃出町399-1)は、同社運営店舗「三島家具」が企画した、[ミナ ペルホネンの「dop」新ラインナップで張る秋田木工のスタッキングスツール]において、クラウドファンディングサイト[マクアケ]で4月9日にスタートし、開始1日で目標金額100,000円の達成率671%を達成しました。
プロジェクトの概要
■期間:4月9日(水)11:00〜5月25日(日)22:00
※数量限定販売の為、なくなり次第終了となります。

■価格:一般販売予定税込定価=46,750円
割引率/数量(ペア割17%OFF 限定15セット、超早割15%OFF 限定15個、早割10%OFF 限定30個、早割8%OFF 限定40個、5%OFF限定50個)
※超早割15%OFFは好評の為終了。

■Makuakeプロジェクト URL :https://www.makuake.com/project/mishimakagu12/


ー ミナ ペルホネン「dop」の新ラインナップで装った、秋田木工のスタッキングスツール ー
- 両面モールスキンで経年変化を楽しむミナ ペルホネンのファブリック「dop」のNEWラインナップ
- 美しい曲線で重ねられる、生産数125万台を超えた秋田木工のスタッキングスツール
- 軽量ながら座面はしっかり広く、身体に馴染む安定感のある座り心地

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83216/34/83216-34-b397b76cb16f0b3d07a433e08853d09b-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
私たち三島家具ではお客様に商品を通じて「丁寧な暮らし」を提案しています。
永く愛着を持って使っていただくように商品のセレクトや開発には独自の基準を設けデザインは勿論、構造や修理が可能かも含めて判断しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83216/34/83216-34-31a9ddbdfff45bd289084e150074bf77-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ミナ ペルホネンの新生地をパッチワーク
今回のプロジェクトは過去のマクアケプロジェクトにて大変反響の大きかった、日本を代表する家具メーカー「秋田木工」の名作スツールに、「ミナ ペルホネン」の生地をパッチワークして張った別注モデルのニューカラー。
新生活の時期にピッタリのカラーリングで、人気の柄“tambourine”と新柄“light berry”を採用した空間に彩りを与えるスツールとなっています。

「まっすぐな木からつくられたとは思えない美しい曲線のスタッキングスツール」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83216/34/83216-34-dedf672750241def1155dbf43888097a-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]曲線でのスタッキングスツール
日本インダストリアルデザイン界の先駆者である剣持勇氏が、1957年開催の公団住宅での生活をテーマにした展覧会「アパート生活展」用に省スペースで収納できるよう背もたれがなくスタッキング(重ねられる)できるようにデザインした「スツールNo.202」。シンプルな美しさと機能性を兼ね備え、1958年に発表されて以来のロングセラーモデルです。2013年にはグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞しました。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83216/34/83216-34-54d14e9695276dedb131e1da5089d549-640x426.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]秋田木工の曲木技法
デザインの主役である美しい曲線は曲木の技法によるものです。日本の曲木専門工房「秋田木工」の職人によって作り続けられています。シンプルながらも気品が漂うそのデザインは、リビングシーンやダイニングシーンを彩るのにぴったりです。

応援購入のリターン・生地バリエーション
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83216/34/83216-34-ecf7fef6813e7f4640d283b3ece272db-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]座面生地バリエーション
秋田木工で1958年に発表されてから現在まで合計生産数120万台を超えるベストセラー、ロングライフで長く使い続けることができるスツール「No.202」。
ミナ ペルホネンの「dop」も両面モールスキンによる2重織りで長く愛用できる生地となっています。また、本体は木製ならではの丈夫さも持ち合わせており、生地共に長く愛用することができます。
〈ブランド紹介〉
■生地提供:ミナ ペルホネン
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83216/34/83216-34-fa06c89d37aa51e6e03519b6c921205e-300x37.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]1995年、mina(2003年よりmina perhonen)設立。ハンドドローイングを主とする手作業の図案によるテキスタイルデザインを中心に、ファッションをはじめ、インテリアや器、店舗や宿の空間ディレクションなど、日常に寄り添うデザイン活動を行っている国内外の生地産地と連携し、素材開発や技術開発にも精力的に取り組んでいる。 ブランド名は、デザイナーが北欧への旅を重ねる中で、そのライフスタイルやカルチャーに共鳴し、フィンランドの言葉から取った。「mina」は「私」、「perhonen」は「ちょうちょ」を意味する言葉。蝶の美しい羽のような図案を軽やかに作っていきたいという願いを込めている。ブランドロゴは、「私(四角)の中のさまざまな個性(粒の集合)」を表す。蝶の種類が数え切れないほどあるように、mina perhonenの生み出すデザインもまた、増え続ける。




■スツール提供:秋田木工
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83216/34/83216-34-30dcaebb6a005ff5ef581b67c4249574-1000x452.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]秋田県湯沢市。
雄物川の傍ら、椅子づくりに適したこの地に「秋田木工」はあります。
まっすぐに立っていた木からつくられたとは思えない美しい曲線。熟練の職人が生み出す不朽のスタイル。 1910年の創業以来、日本で「曲木」と呼ばれる技術を専門として100年以上の歴史を築いてきた、家具の工房です。
秋田木工の高い技術力は、名だたるデザイナーに愛され、柳宗理や剣持勇など日本の巨匠たちによる、名作とも呼べる数々の作品を、共につくり上げてきました。伝統を大切にしながら、現代の生活にあったデザインへ挑戦し続ける。曲木の技術を継承し、進化を続ける職人の熱い想いが秋田木工の強みです。



《企画・運営》・〈三島家具について〉

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83216/34/83216-34-6f4c874a0de66417865bb6d53722df5d-400x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
三島家具は群馬県伊勢崎市にある創業61年以上の老舗家具店。一生ものの木製家具とこだわりの雑貨を取り揃えています。愛着のある物を修理しながら使えるように、購入後の修理やメンテナンスにも力を入れています。上質なものを末永く使っていただき、お客様と永続的な関係でいられることが三島家具の願いです。

■会社概要
会社名:有限会社スタイル(三島家具運営会社)
所在地:〒372-0022群馬県伊勢崎市日乃出町399-1
設立:2000年4月
・会社サイト: https://www.style-actus.com
・三島家具サイト:https://mishimakagu.com
・三島家具オンラインショップサイト:https://mishimakagu.net

↓マクアケプロジェクトURLはこちら
・Makuakeプロジェクト URL:https://www.makuake.com/project/mishimakagu12/

PR TIMES

「Makuake」をもっと詳しく

「Makuake」のニュース

「Makuake」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ