株式会社フューチャースピリッツ、ドイツのMitigant GmbHの日本進出の支援で合意
2025年4月24日(木)13時17分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114505/8/114505-8-09ba14e70cf4a806b58ef4c9ccccabba-1480x960.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]2025年4月23日にJapan IT week内の欧州パビリオンで行われた調印式の様子
株式会社フューチャースピリッツ(本社:日本国京都市下京区、代表取締役 谷孝 大、以下「フューチャースピリッツ」)と、Mitigant GmbH(本社:ドイツ連邦共和国ブランデンブルク州ポツダム市、CEO Nils Karn、以下「Mitigant」)は、Mitigantの日本市場進出を支援することについて、合意しました。
■Mitigantのサービスとは
Mitigantは、Nils Karn、Dr. Muhammad Ihsan Haikal Sukmana、Kennedy Torkura、Dr. Thomas Frickeによって2021年にドイツで創業した、クラウドセキュリティサービスを提供するサイバーセキュリティ企業です。
コアバリューにAcademia and Industry Experienceとあるように、ドイツの研究機関Hasso Plattner Instituteの学術研究と産業界の専門知識を融合させたチームによって運営されています。
Mitigantは、Amazon Web Services(以下「AWS」)をはじめとするパブリッククラウド上で稼働する、クラウドの脅威に対応するセキュリティサービスをSaaS形式で提供しています。従来のリアクティブ(事後対応型)なセキュリティツールでは、日々進化するクラウド攻撃への対応が困難であるという課題に対し、Mitigantはプロアクティブ(事前対応型)なアプローチで課題解決に取り組む点を、他社との差別化要因としています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114505/8/114505-8-2e9c1bf88aebf4409901f825157136b2-230x178.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Cloud Attack Emulation[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114505/8/114505-8-00907db48dc7265075c2ab244b43d388-230x178.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Cloud Security Posture Management[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114505/8/114505-8-58c3c2669e3811437e37ce584a847f13-230x178.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Kubernetes Security Posture Management
たとえば、Mitigantが提供するサービスのひとつ「Cloud Attack Emulation」では、利用者がクラウド環境内で、ランサムウェア攻撃、データ侵害、生成AIを用いた攻撃など、現実的なクラウド攻撃シナリオをプロアクティブかつ安全に模倣(エミュレート)することが可能です。これにより、既存のセキュリティコントロールの有効性を検証できるだけでなく、従来のツールでは見落とされがちなセキュリティの盲点を可視化し、対応チームの準備状況を確認することができます。結果として、全体のレジリエンス向上に貢献します。
■Mitigantが進出先に日本を選んだ理由
Mitigantは下記の理由などから、日本を進出先として選定しました。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/114505/table/8_1_ca53793c996d16b26d77971b20ae56d1.jpg ]
MitigantのCEO Nils Karnは、
「不幸なことに、日本は世界中からサイバー攻撃の対象にされているという現実もあります。
これらを総合的に考えて、Mitigantは日本の大企業向けに高い価値を提供できると判断しました。エンタープライズの顧客は、われわれのサービスを用いることで、クラウドセキュリティ戦略、クラウド環境の構築に対する検証を行うことや、セキュリティ上の盲点を発見できるでしょう」
と話します。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114505/8/114505-8-cb46881f763775f0da15448409362945-1200x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■Mitigantの日本市場進出におけるフューチャースピリッツの支援内容
フューチャースピリッツは、Mitigantが日本国内でハイレベルなクラウドセキュリティサービスを展開するための支援を行います。
具体的には、Mitigantのサービスに関心を持つ企業への販売支援や、円滑なコミュニケーションのサポートなどが含まれます。今後は、Mitigantのサービスが国内により広く浸透することを見据え、さらなる協業体制の強化を目指してまいります。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114505/8/114505-8-37173fa3090f54b6315faf1723ab228b-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■パートナーシップを通じてフューチャースピリッツが目指すもの
フューチャースピリッツは、インターネット黎明期である1996年に創業して以来、お客様がインターネットでビジネスを展開する際に必要なソリューションを提供し続けています。
2025年現在、AWSを始めとするパブリッククラウドの構築や運用サービスを提供しています。パブリッククラウドを安全に運用するためには、正確なセキュリティ設定と、進化し続けるセキュリティへの脅威に対する継続的な対策が不可欠です。
フューチャースピリッツは、Mitigantが日本での事業活動を本格化し、プロアクティブなセキュリティサービスが市場で受け入れられることによって、企業の自社構築環境にとどまらず、日本のITセキュリティのレベルが向上し、人々がより安心してインターネットを活用できるようになることを目指します。
今後もフューチャースピリッツとMitigantは、Mitigantのコアバリューである“Cloud Security Made in Germany”の日本市場で成功を導くとともに、日本の企業がプロアクティブなセキュリティ体制を構築できる未来に向けて協業してまいります。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114505/8/114505-8-439a2b8a770290fd158494733a173d06-842x595.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社フューチャースピリッツ
・代表者:谷孝 大
・設立:2000年1月/資本金:1億円
・URL: https://www.future-s.com/
・事業内容:クラウドインテグレーション事業、デジタルマーケティング事業、フォームメーラー事業、ソーシャルイノベーション事業
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114505/8/114505-8-0ee034b7e933cd6ec60457acf1943975-842x595.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ] Mitigant GmbH
・代表者:Nils Karn
・設立:2021年6月
・URL:https://www.mitigant.io/
・事業内容:クラウドセキュリティ事業
・お問い合わせ:contact@mitigant.io