製造業で新規事業創出と既存事業変革を担う、社内リーダーの育成研修を提供開始。【法人研修の新サービス開始】

2025年5月13日(火)13時47分 PR TIMES

一般社団法人 新技術応用推進基盤は、2025年5月より研修ラインナップを大幅拡充し、6領域30種類の研修で日本企業の新規事業創出と事業変革のリーダーたるアントレプレナーを育成していきます。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53805/7/53805-7-49703e48f5708e955eadf41220bd9cfa-1040x348.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 新技術応用推進基盤の法人研修:全体説明
https://newtech-ma.com/training/
- 次世代リーダーの育成領域(4領域20種の研修詳細)https://newtech-ma.com/mot-training/
- 社内スペシャリストの育成領域(2領域10種の研修詳細)https://newtech-ma.com/theme-based-training/



日系企業では、新規事業創出にせよ既存事業変革にせよ、改革と推進の担い手不足がさけばれて久しい状況です。
一般社団法人 新技術応用推進基盤(東京都、代表理事:谷村 勇平)では、これまでも新事業創出やAI・GXといった新たなトレンドへ対応できる人材育成を支援してまいりましたが、このたび、これまでの当団体 研修事業の経験を集約・整理し、より各企業様の人材育成課題にフィットするようラインナップを一新いたしました。

また、新たなラインナップの研修をお試しいただくために、合わせてお得なキャンペーンを実施することとなりましたので、ぜひこの機会にご検討賜れればと思います。

今後とも業務に精励してまいる所存ですので、何とぞ、倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。


新技術応用推進基盤の法人研修 特徴

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53805/7/53805-7-7e9f4f40ef115411eee3cbcce4dd1ac3-1890x855.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
私たちは、研修による人材育成を「企業成長を支え、次世代事業を育む為の経営の根幹」であるととらえています。そのため研修においては「徹底的に実務とリンクさせた厳しい場を創り、成果を生む」ことにこだわりを持っています。
このことを私たちは「成果主義志向の研修」と呼び、今回のラインナップ刷新においても、これまで以上にこの特徴を感じて頂けるよう内容を作り上げています。
つまり、「現代日本企業のビジネス現場で意味があるもの」となることを志向していることが新技術応用推進基盤の法人研修の大きな特徴です。

特徴01. 「実業」との接続を徹底する
当団体の研修では、実際に実務で課題となっていることを持ち込み、研修の場を使って解決策を立案する中で人を育てるという実践的なアプローチを採用しています。これにより、効率的な人材育成と解決策の獲得という一石二鳥の効果を得られます。
研修成果を役員様など決裁権者様に提案し、そのまま自身の仕事になることもあります。
※実務課題の持ち込みにあたっては、NDA(秘密保持契約書)等を事前に締結します。

なお、もちろん当団体研修でも座学は重要な要素の一つであり、基礎知識の解説といった勉強的要素も実施いたしますが、あくまでも「自社/参加者の業務に役立つもの」であることを意識した内容としています。

特徴02. 時代に沿った「いま求められる研修」を
現在のビジネス環境は非常に変化が速く、どんな素晴らしいアイデアだとしても、その効果を学問的に証明してから取り入れるのではときに競争に乗り遅れてしまうこともあります。

当団体は新規事業創出や新技術の導入といった文脈の研修を得意としており、とくに時代に合った内容であれば、学問的理論だけでなく現場のコツ/Tips的なものも研修に積極的に取り入れています。

特徴03. 学びを通して社縁を育む
現代社会では、企業によっては「縦」や「横」のつながりが希薄となり、社内での相談や情報連携が少なくなっています。これは業務効率の問題だけでなく、孤独感や企業文化の断裂など様々な問題を生んでいます。

当団体では、「学び」という共通の目標を持って協力し合うことで、参加者同士の社縁を創っています。研修自体が実務的なものであるため、研修後に職場に戻っても縁をつなぎやすく、研修アルムナイとして関係を継続していくことができます。
会社イベントや飲み会ではつむげない、現代的な社縁のつなぎ方を支援します。

特徴04. オーダーメイドで企業様ごとの課題感に対応
同じ状況にある企業様は、世界に1社として存在していません。産業・製品・規模・市場ポジションから、歴史・文化・働く人々の想いに至るまですべてが異なっています。

ベースとなる研修ラインナップを基に、貴社に最適なオーダーメイドの研修をご提案します。内容(座学、取り組み課題、ケーススタディ等)、形式(時間、人数、オンライン/オフライン等)、参加者への宿題や修了試験の有無まで、あらゆる点のカスタマイズが可能です。

企業内の人材育成における、こんな悩みに対応します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53805/7/53805-7-edcc9db37f6f09ab8cd406ec526c601d-1888x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


キャンペーンの開催について [ 期間限定 ]

キャンペーン概要
- 新たなラインナップの研修をお試しいただくために、僅かばかりではございますが、キャンペーンとしてお値引きを実施させて頂きます。
- 2025年6月末までにご契約いただきました研修について、最大20%の割引を実施いたします。ぜひこの機会にご検討賜れればと思います。

割引価格と対象
- 2025年6月末までにご契約を締結する全ての法人研修を対象として、最大20%オフにてご提供いたします。
- 2025年6月末までにご契約の締結がされましたら、実施は7月以降でも問題ございません。
- キャンペーン詳細やお申込み、研修内容の確認等についてはお気軽にお問い合わせ(https://newtech-ma.com/contact/)ください。



法人研修ラインナップ一覧

6領域30種類のラインナップをベースに持ちながら、貴社状況に合わせたカスタマイズを行うことで、
貴社の為だけのオーダーメイドの研修をご提供します。また下記ラインナップとは別に、完全に貴社オリジナルな研修をゼロから企画し、ご提案することも可能です。
I〜IVまでの20種類の研修を「次世代リーダーの育成研修」、V〜VIの10種類の研修を「社内スペシャリストの育成研修」として領域を分けています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53805/7/53805-7-f7a448d60b5f180b463384df19fffee9-683x576.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
I 新規事業創出領域
- 01. 技術マーケティング基礎
- 02. 国内外市場調査
- 03. 仮説立案とビジネスモデル構想
- 04. テックベンチャー発掘とM&A
- 05. マクロトレンドとシナリオプランニング
- 06. 技術ポートフォリオの構築
- 07. 新規事業立案リーダーの総合育成

II 経営戦略・技術戦略
- 08. 経営戦略と技術戦略
- 09. 企業理念とブランド理念の創造
- 10. R&D組織変革とイノベーションを生む組織
- 11. 戦略立案/経営企画リーダーの総合育成

III 社内イノベーター基礎力
- 12. 従業員アントレプレナーシップ教育
- 13. ロジカルシンキング
- 14. クリティカルシンキングとデザインシンキング
- 15. 文章コミュニケーション
- 16. 社内イノベーターの総合育成

IV 既存事業ターンアラウンド
- 17. BPR(ビジネス・プロセス・レビュー)と課題発見
- 18. 調達/在庫最適化と財務恩恵
- 19. 技術資産の評価とパテント売却・M&A
- 20. 問題解決リーダーの総合育成

V AI・DXを用いたビジネス創出&変革
- 21. AI・DXリテラシー
- 22. AIとデータサイエンス
- 23. 生成AIとプロンプトエンジニアリング
- 24. 生成AIと環境構築(RAG, ファインチューン, 追加/転移学習)
- 25. AIプロジェクトにおけるマネジメント
- 26. マテリアルズ・インフォマティクス
- 27. 総合演習:AI/DXプロフェッショナルの育成

VI GXを用いたビジネス創出
- 28. "稼ぐ"ためのグリーンビジネス+カーボンクレジットの活用
- 29. グリーン化を武器としたコモディティ市場への参入
- 30. 総合演習:グリーンビジネスプロフェッショナルの育成





[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53805/7/53805-7-0940acad7571bf594b8be39f82e78e9b-738x139.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]一般社団法人 新技術応用推進基盤
ミッション:「時代と共に新たに登場するテクノロジーの、ビジネス活用推進エンジン」
会社名  :一般社団法人 新技術応用推進基盤
所在地  :東京都 千代田区 九段南 1-5-6 りそな九段ビル 5階
設立   :2019年 9月
代表   :谷村 勇平


新技術応用推進基盤の他のサービスについて
▽AIを使いこなすマネージャー、コンサルタント、プランナー向け資格「人工知能プロジェクトマネージャー試験」
概要:https://newtech-ma.com/aipm/
シラバス:https://newtech-ma.com/aipm/syllabus/
マンガLP:https://newtech-ma.com/aipm/manga/

▽「人工知能プロジェクトマネージャー試験」公式テキスト
購入サイト:https://rope.newtech-ma.com/

▽ビジネスアドバイザリー/データアナリティクスアドバイザリー
概要:https://newtech-ma.com/consulting/

▽よろず相談を請け負う顧問の派遣
概要:https://newtech-ma.com/adviser/

▽イノベーションパートナーの募集
概要:https://newtech-ma.com/openinnovation/

お問い合わせ窓口
https://newtech-ma.com/contact/

PR TIMES

「事業」をもっと詳しく

「事業」のニュース

「事業」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ