ヘビーユーザーは20代女性!スマホゲームアプリの利用・課金状況に関する調査結果を公開

2025年5月14日(水)11時0分 @Press

ソフトバンク株式会社の子会社であるSBペイメントサービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO 榛葉 淳)は、スマホゲームアプリを普段プレーする男女に対して、スマホゲームアプリに関するアンケート調査を実施しました。その結果を抜粋してお知らせします。

表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/436264/table_436264_1.jpg


表2: https://www.atpress.ne.jp/releases/436264/table_436264_2.jpg

<調査結果>

■ 【ユーザーのプレー傾向】
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/436264/img_436264_1.png
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/436264/img_436264_2.png
よくプレーするスマホゲームアプリのジャンルを尋ねたところ、男女ともに「パズルゲーム」の人気が高く、男性は40代以降で、女性は全世代で「パズルゲーム」が1位という結果になりました。男性の20代以降では「ロールプレイングゲーム」、女性の10〜20代では「音楽ゲーム」「リズムゲーム」も選ばれていました。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/436264/img_436264_3.png
1日に平均でどれくらいの時間スマホゲームアプリをプレーするか尋ねたところ、全体の50.7%が1時間以上と回答しました。10〜30代男性と10〜20代女性は特にプレー時間が長い傾向があり、特に30代男性の「5時間〜7時間未満」と20代女性の「7時間〜10時間未満」「10時間以上」の割合が他の世代と比較して高い結果となりました。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/436264/img_436264_4.png
普段どのタイミングでスマホゲームアプリをプレーするか尋ねたところ、「空いた時間があればいつでも」が49.0%で最も高く、次いで「就寝前」が26.4%、「お昼休み・休憩時間」が24.9%となりました。

■ 【ユーザーが利用する媒体】
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/436264/img_436264_5.png
スマホゲームアプリを新たにダウンロード、購入するきっかけとなる媒体を尋ねたところ、1位は40代以下では「SNS」、50代以上では「インターネット広告」という結果でした。また、全世代で「動画サイト」も選ばれていました。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/436264/img_436264_6.png
スマホゲームアプリに関する情報を得るときに使う媒体を尋ねたところ、10〜40代には「SNS」「動画サイト」、50代以上には「ゲームまとめ/情報サイト」が多く選ばれていました。10代では「オフ会、友人・知人」も25.1%と高い割合となりました。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/436264/img_436264_7.png
「SNS」「動画サイト」「動画配信サイト」で情報を得る方に媒体名を尋ねたところ、男女ともに1位は「YouTube」、2位は「X」となりました。3位は男性が「TikTok」、女性が「Instagram」を選択しました。

■ 【ユーザーの課金状況】
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/436264/img_436264_8.png
一カ月で平均してスマホゲームアプリにいくら課金しているか尋ねたところ、全体の35.2%が課金をしていて、特に、20代女性の「5,000〜10,000円未満」(16.2%)、「30,000円以上」(5.8%)、30代男性の「10,000〜30,000円未満」(7.7%)の割合が他の世代と比較して高い結果となりました。

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/436264/img_436264_9.png
「SNS」「動画サイト」「動画配信サイト」で情報を得る方を対象に、利用している媒体別で一カ月の平均課金額を調査すると、「Kick」を利用する人は1カ月に30,000円以上課金する割合が23.6%と最も高い結果となりました。また、「Kick」「ニコニコ生放送」「Twitch」「ニコニコ動画」「YouTube Live」などの生配信・動画サイトを利用する人は、「SNS」を利用する人と比べて課金額が高い傾向にあることがわかりました。

■ 【アプリ外課金の利用意向】
画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/436264/img_436264_10.png
スマホゲームアプリ外のWebサイトでアイテムなどを購入(アプリ外課金)したことはあるか尋ねたところ、全体の24.3%がアプリ外課金の経験があると回答しました。特に20代が40.6%、30代が34.6%と、他の世代と比較して高い割合でアプリ外課金の経験がある結果となりました。

画像11: https://www.atpress.ne.jp/releases/436264/img_436264_11.png
スマホゲームアプリ内よりも、アプリ外課金の方がお得であれば購入したいと思うか尋ねたところ、1カ月に30,000円以上課金する人の66.7%が「とてもしたい」と回答しました。普段スマホゲームアプリに「課金はしない」と回答した人も、25.4%が利用したいとポジティブな意向を見せました。

画像12: https://www.atpress.ne.jp/releases/436264/img_436264_12.png
画像13: https://www.atpress.ne.jp/releases/436264/img_436264_13.png
アプリ外課金で利用したい決済手段を尋ねたところ、1位は10〜20代男性と10〜50代女性が「PayPay」、男性30代以上と女性60代以上が「クレジットカード決済」でした。2位は男性30代と50代以上、女性60代以上が「PayPay」、10代女性が「コンビニ決済」、40代男性が「楽天ペイ」、10〜20代男性と20〜50代女性が「クレジットカード決済」となりました。男女ともに10代は「PayPay」が50.6%以上選ばれており、特に10代で「PayPay」が人気なことがわかります。

SBペイメントサービス株式会社は、スマホゲームアプリの販売などを行う事業者向けに、さまざまな決済サービスを展開しています。ソフトバンクの顧客基盤を生かした認知・集客拡大の支援や、決済手段のラインアップ拡充による利便性向上のご提案も可能ですので、ぜひSBペイメントサービス株式会社へお問い合わせください。

調査結果の全文はこちらからダウンロードしてください。
https://www.sbpayment.jp/whitepapers/download/mobilegame.html

著作権について
・本調査の図解/文章とも自由に転載していただくことが可能です。
・本調査の著作権は、SBペイメントサービス株式会社に帰属しますが、以下の利用条件を満たす方には利用を許諾します。

利用条件
1 情報の出典元として「SBペイメントサービス株式会社」の名前を明記する。
2 出典元として、以下のURLへのリンクを設置する。
https://www.sbpayment.jp/news/press/2025/20250514_001447/
3 調査結果データを加工・改変なく利用する。
4 当社がふさわしくないと判断した場合に、掲載の中止を求める要請に応じる。

・その他、記載されている会社名および商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。

【会社概要】
SBペイメントサービス株式会社
表3: https://www.atpress.ne.jp/releases/436264/table_436264_3.jpg


【決済サービスに関するお問い合わせ】
SBペイメントサービス株式会社
表4: https://www.atpress.ne.jp/releases/436264/table_436264_4.jpg




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

@Press

「スマホゲーム」をもっと詳しく

「スマホゲーム」のニュース

「スマホゲーム」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ