世界から注目される国産車について大調査!【1000人アンケート】

2024年5月14日(火)19時46分 PR TIMES

[画像1: https://prtimes.jp/i/80271/1410/resize/d80271-1410-f4f65df4f8ce747f774d-0.jpg ]

日本の誇り!世界から注目される国産車


国産車の歴史は長く1907年に製造されたガソリン自動車「吉田式タクリー号」が実用化されたのが国産車の始まりと言われています。日本が年間に海外に輸出する車の台数は約447万台になり、190か国以上の輸出先があります。
国産車が海外から注目される理由としてあげられるのは「安全性の高さ」「燃費の良さ」「コストパフォーマンス」の良さの3点が大きな理由としてあげられます。特に安全性の高さに関して高い評価を受けています。現在、日本各メーカーはEV(電気自動車)製造と自動運転技術の開発に力を入れているそうです。
ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「車」についてアンケートを実施しました。

【調査概要】
・調査期間:2024年4月
・調査機関:株式会社ナビット
・調査対象:20代〜80代の男女
・有効回答数:1000人
・調査方法:Webアンケート

車を持っている家庭は7割越え!


【調査】
自家用車を持っていますか?(家族含む)(回答者:1000人)
[画像2: https://prtimes.jp/i/80271/1410/resize/d80271-1410-cdc02245b36d887a500a-1.png ]

自家用車を持っているかの問いには71.6%が「はい」と回答。約7割の家庭が車を所有しているようです。

6割以上は車を運転している


【調査】
あなたは、車を運転しますか?(回答者:1000人)
[画像3: https://prtimes.jp/i/80271/1410/resize/d80271-1410-133312554572a982e33a-2.png ]

運転する頻度については「よく運転する」が最も多く40.1%、次いで「たまに運転する」が23.1%となりました。全体的に見て6割の人が運転をしていることがわかりました。

一番人気は軽自動車!


【調査】
主に使用している車のボディタイプは何ですか?(回答者:1000人)
[画像4: https://prtimes.jp/i/80271/1410/resize/d80271-1410-cda44885ec875a4ee03f-3.png ]

使用している車のボディタイプについては「軽自動車」がトップで27.7%となりました。次いで「ミニバン」で12.3%、「セダン」で8.1%と続きました。軽自動車は燃費が良く、維持費も安いため日本では人気のボディタイプとなっています。

やっぱり人気はトヨタ!


【調査】
主に使用している車のメーカーはなんですか?(回答者:1000人)
[画像5: https://prtimes.jp/i/80271/1410/resize/d80271-1410-72474ca08efd1cbeb285-4.png ]

使用している車のメーカーについては「トヨタ」で18.1%と最も多かったです。続いて「ホンダ」で14.1%、「スズキ」で9.4%となりました。全体の約半数がこの3社が占めている結果が出ました。

メーカーによって特色は様々!


今回は「主に使用している車のメーカーを選んだ理由をメーカーと共に教えてください。」というアンケートをフリー回答で実施しました。一部原文をピックアップしてみます。

トヨタ「安定で人気のメーカーだから」

マツダ「マツダ車はオシャレなイメージがあるし、購入当時、燃費がよい商品だったから」

日産「安くてファミリー向けだったから」

スズキ「軽自動車ならスズキだなと思って乗っています」

メーカーによって様々な特色があります。やはり、トヨタの車は安定で安心感があるという回答が多く見られました。

後悔しない車選びの五つのポイント!


車の購入は生活において大きな買い物なるため、購入を慎重に考える方が多いと思います。そこで、車を購入する際に必ず押さえておきたい5つのポイントを紹介します。

・予算:車の購入は予算があることが大前提です。ローンの返済期間と乗る期間をくらべて釣り合うのかどうか考える必要があります。
・燃費の良さ:燃費性能の高い車を選んで長く乗ることで多少値が張る車でも結果的に節約になる場合があるため、燃費性能を比べることは重要な車選びの1つになります。

・生活スタイルに合わせた車を選ぶ:車をより便利にするために使用頻度、用途など自身の生活スタイルに合わせて車を選びましょう。
・車の維持費を考慮する:税金、保険料や車検費用、燃料代など車の本体価格以外に維持費がかかります。この点を考えずに車の購入をしてしまうと生活の圧迫につながるので慎重に検討をしましょう。

・デザインや色の好みを考える:車の見た目にこだわることでただの道具として購入した場合より大切に扱うことができ、定期的にメンテナンスをすることで車を長持ちさせることや、売却する際高値で取引される可能性があるので、自分が気に入ったものを選ぶのが重要です。

各自動車メーカーの特徴だけを調べるのではなく、これらのポイント参考にすることで後悔のない車選びができるのでないかと思います。
[画像6: https://prtimes.jp/i/80271/1410/resize/d80271-1410-c4ce8cd17e330f925aec-5.jpg ]


「1000人アンケート」とは


「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/80271/1410/resize/d80271-1410-639a4d9cd43436df87c8-6.png ]


1000人アンケートの特長


1.アシスト機能を使って設問を自分で編集

2. 全国63,400人の主婦層(20代〜)が最短2日で回答

3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)

4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格表


[画像8: https://prtimes.jp/i/80271/1410/resize/d80271-1410-a74c01f7c66e24ba9b63-7.png ]

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

★「1000人アンケート」詳細はこちら★
https://survey.navit-research.jp/

★「1000人アンケート」お申し込みはこちら★
https://survey.navit-research.jp/welcome/sign_up

【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com

【本リリースの引用・転載時のお願い】
・事前に株式会社ナビット 広報担当まで連絡頂けますようお願い申し上げます。
・クレジットと出典元のリンクを明記していただきますようお願い申し上げます。

<例>「株式会社ナビット(データ活用なう)が実施した調査結果によると…
<リンク先>https://www.navit-j.com/media/?p=96260

PR TIMES

「国産車」をもっと詳しく

「国産車」のニュース

「国産車」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ