クルマのサブスク「KINTO」のプロダクト開発を担っているKINTOテクノロジーズ、採用イネーブルメントSaaS「RekMA」を導入
2025年5月14日(水)10時17分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128733/24/128733-24-f078e229cd9e5bf378bb6870a42ccaeb-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Haul(所在地:東京都目黒区、代表取締役:平田 拓嗣、以下Haul)は、KINTOテクノロジーズ株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:小寺 信也、以下 KINTOテクノロジーズ)が当社の採用イネーブルメントSaaS「RekMA(リクマ)」の導入を開始したことをお知らせします。KINTOテクノロジーズは採用計画の達成に向けて、RekMAによって候補者一人ひとりに合わせた体験を設計・実行することで採用決定率の最大化を目指します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128733/24/128733-24-20c483e89ee2db5ad73ae52c6311e8b8-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
導入背景
KINTOテクノロジーズは、クルマのサブスクリプションサービス「KINTO」のプロダクト開発を通じて、モビリティ業界に新たな価値を提供しています。近年、事業の拡大に伴い採用数が増え、エンジニアやデジタル人材を含めた増員が急務となっていました。こうした課題に対応するため、同社はRekMAを導入し、候補者1人ひとりに最適化したアプローチで、採用決定率の最大化を図ります。さらに、候補者の意向を早期から把握し、候補者視点での面接官へのフィードバックを回収・活用することで、採用活動全体の質を高めていきます。
導入企業のコメント
KINTOテクノロジーズ株式会社 開発支援部 人事グループマネージャー
岩本 真美子 氏魅力的なプロダクト開発をしているスタートアップ企業が増え、益々、優秀なエンジニアの獲得が求められています。
選考の最後で会社の魅力付けをしても遅く、候補者の皆様と接点を持った早期から良い選考体験を提供することが入社承諾をいただくカギだと考えRekMAの導入を決めました。
候補者一人ひとりに弊社で働くことの魅力をお伝えし、トヨタグループ内でも唯一のBtoC・DtoC領域に特化した内製開発組織として、今後も革新的なモビリティサービスを作る仲間探しをRekMAと共に加速させていきます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128733/24/128733-24-20962cb0a754b6659e9500781ff3b1c2-160x160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
KINTOテクノロジーズ株式会社について
KINTOテクノロジーズは、トヨタグループ各社が展開するモビリティサービスやビジネスをテクノロジーで支援するために、2021年4月に創設されたテックカンパニーです。トヨタグループ内でも唯一の「BtoC・DtoC領域に特化した内製開発組織」であり、世界30ヵ国で展開するグローバルモビリティブランド『KINTO』関連プロダクトや、マルチモーダルモビリティサービス『my route』など、「クルマに乗る人」に焦点を当てたプロダクト開発を行っています。
会社名:KINTOテクノロジーズ株式会社
代表者:代表取締役社長 小寺 信也
設 立:2021年4月
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅四丁目8番18号 名古屋三井ビルディング北館 14F
URL : https://www.kinto-technologies.com/
採用イネーブルメントSaaS「RekMA」について
RekMAは、国内初となる”採用イネーブルメントSaaS”です。優秀な採用担当者・リクルーターが行っている”採用決定に直結し、かつ業務負荷の高いアトラクト採用”を、生成AIで負荷なく、高いレベルで標準化することができます。
ご活用いただくことにより、自社にマッチする優秀な人材を採用決定に導き、また、採用決定に必要な母集団形成が最小化されることで施策効率の高い体制を実現します。
スタートアップから上場企業まで、採用に注力する100社超の企業に導入されています。
サービスサイト:https://rekma.fan/
株式会社Haulについて
当社は、売り手市場で人材獲得難易度が高まる中、企業の成長に必要な採用力を向上させるソリューションを提供しています。
採用イネーブルメントSaaS「RekMA」や採用パートナー事業「RekPro」、エンジニア向け技術スタックデータベースメディア「what we use」を提供しています。
会社名:株式会社Haul
所在地:〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-14-4 CONTRAL nakameguro 003
代表者:代表取締役CEO 平田 拓嗣
設 立 : 2018年9月
会社HP : https://haulinc.jp/
事業内容:
・次世代型の採用ソリューション「RekMA」の開発・運用 https://rekma.fan/
・採用パートナー事業「RekPro」の提供 https://rekma.fan/rekpro/
・エンジニア向け技術スタックデータベースメディア「what we use」の提供 https://whatweuse.dev/
本件に関するお問い合わせ
株式会社Haul 広報担当 pr-team@haulinc.jp