大きなケガで夢を諦めないために!「動きケア」を実践することで痛みや不調を未然に防ぐ!『スポーツ障害予防の教科書 姿勢と動きのコンディショニング』が5月15日発売!

2024年5月15日(水)18時16分 PR TIMES

医療・介護従事者、アスリート、トレーナー・指導者に向けた実践ガイド!

株式会社日本文芸社(東京都千代田区)は『スポーツ障害予防の教科書 姿勢と動きのコンディショニング』(土屋真人:著)を5月15日に発売しました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/41489/559/resize/d41489-559-2fea01e82d003a3f4ce4-0.jpg ]

『スポーツ障害予防の教科書 姿勢と動きのコンディショニング』
https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b643409.html
[画像2: https://prtimes.jp/i/41489/559/resize/d41489-559-e0b3fa22c14a95bb66b3-0.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/41489/559/resize/d41489-559-5c588c0b393b69cc4c51-0.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/41489/559/resize/d41489-559-d792f1130cac2bff9d6f-0.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/41489/559/resize/d41489-559-fdf07a2ee143082aefe9-0.jpg ]

スポーツと姿勢は重要な関係にあり、姿勢が歪んでしまうと筋肉・柔軟性・可動域・バランスなどに影響を及ぼします。

姿勢はちょっとしたことでも狂ってしまいますが、その修正方法を多くの選手は知りません。
本書は姿勢を改善することでパフォーマンスをアップさせるとともに、ケガの予防にも役立つために、なぜ不調や痛みが生じるのか、どこの姿勢が狂っているのが原因なのかをわかりやすく解説し、その改善方法やトレーニングについてイラストと写真でビジュアル的に紹介します。

人によって不調が生じる部分は様々です。首、肩。胸郭部、背中、腰、股関節、足、などの各部位ごとに必要な柔軟性をチェックし、不調の整え方、効果的なトレーニング、改善方法を、トレーナーを指導する体育協会理事長の著者が徹底解説する初めての一冊になります。
書誌情報


著者:土屋真人
出版年月日:2024/05/15
ISBN:9784537222074
判型・ページ数:A5・192ページ
定価:2,420円(税込)
https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b643409.html
著者情報


土屋真人 (ツチヤ マヒト)  
NPO法人日本健康体育協会理事長。中京大学体育学部健康運動実習担当講師(健康運動実践指導者・健康運動指導士養成講座講師)。プロスポーツ選手のコンディショニングから中高齢者の介護予防、一般人の健康づくり、子供の体育指導などのほか、身体の構造やしくみを理解したハイレベル指導者育成のためのセミナー主宰、新聞・雑誌への寄稿など幅広く活動している。
目次


序章 動きケアとは
Part 1 姿勢のみ方と基本運動
Part2 動きケアによる予防と改善
Part3 自分の身体チェック
Part4 部分・動きケアエクササイズ
Part5 連動エクササイズ
日本文芸社について


私たちは『人々の豊かな心と充実した暮らしに資する』コンテンツを創り、出版やデジタル配信を通じ
て社会に貢献します。
【会社概要】
代表者:代表取締役社長 吉田芳史
所在地:〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル8F
設 立:1959年1月
資本金:1億円
従業員数:71名(2024年3月31日現在)
コーポレートサイト:https://www.nihonbungeisha.co.jp/

PR TIMES

「スポーツ」をもっと詳しく

「スポーツ」のニュース

「スポーツ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ