板垣李光人さん、編集部と一緒にコーディネートした国産“ドメブランド”を披露「GOODA」Vol.77を公開

2024年5月15日(水)14時46分 PR TIMES

「演技中、初めて本当に泣いてしまった」山崎まさよしさんが語る映画『ハピネス』の見どころ

無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタメディアは、板垣李光人さんが表紙・巻頭グラビアを飾る、ライフスタイルマガジン「GOODA(グーダ)」Vol.77を公開いたしました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/8669/108/resize/d8669-108-5cfbaef2a591c5d13029-0.jpg ]

GOODA Vol.77 表紙・巻頭:板垣李光人さん


https://gooda.brangista.com/
 手にするだけで毎日ちょっとハッピーな気持ちになれる。そんな、とっておきを紹介しているライフスタイルWEBマガジン「GOODA」。最新号には、公開中の映画『陰陽師 0』への出演や、8月には『ブルーピリオド』、10月には『八犬伝』の公開を控え、『news zero』(NTV)ではコメンテーターを務めるなど、メディアに引っ張りだこの板垣李光人さんが登場。
 20代を中心にファッションアイコンとして支持されている板垣さんは、現代的な新しい視点をもちながらも、日本の伝統工芸品や職人が手掛けた“モノ”に惹かれると言います。普遍的で深みがある「日本のクリエイティブなモノ」をテーマに、板垣さんが、いま気になっているアイテムについて話してくれました。また、巻頭グラビアの3つの衣装は全てドメスティックブランドに統一。編集部が用意した衣装を現場で板垣さん自らチェックし、現代的なシルエットでありながら、落ち着いた印象の大人の色気を表現しています。さらに、8月9日に公開予定の映画『ブルーピリオド』の見どころや役どころなど、先取りインタビューも掲載。
 ほか、俳優としても活躍されている山崎まさよしさんに、音楽×俳優×DIYにまつわるインタビューや、「日本モノ語り。」と題した特集では、国内屈指の家具産地と言われる飛騨高山の工房を取材。「椅子」「器」「お香」の3つを取り上げ、その魅力を掘り下げています。日本づくしのモノ語り、ぜひご覧ください。


板垣李光人が着る! 服好きを魅了する、国産“ドメブランド”


https://gooda.brangista.com/book/202405/
 ルーズなシルエットをオープンカラーのシャツで上品に昇華させたコーデや、素材感のあるブルゾンにショートパンツで抜け感をプラスしたコーデなど、日本人の体型に合ったシルエットや素材感、デザインがしっくりと馴染む日本発のブランドを板垣李光人さんが着こなします。
[画像2: https://prtimes.jp/i/8669/108/resize/7fc28bc3710fd7f2b18292cbdba82dbe.gif ]


スペシャルインタビュー / 板垣李光人


https://gooda.brangista.com/book/202405/interview.html
 「若者のテレビ離れが叫ばれていますが僕は大好きです」そう語るのは今年22歳になったばかりの板垣李光人さん。2歳からモデルをはじめ、俳優歴は10年になる板垣さんが現場で感じる“尊い情熱”についてお聞きしました。さらに、『ブルーピリオド』の撮影の半年以上前から練習に取り組んだというデッサンのエピソードをうかがうなかで見えてきた、好きなものに対する貪欲な姿勢にも注目。ぜひ本誌をご覧ください。
[画像3: https://prtimes.jp/i/8669/108/resize/d8669-108-563eb509408373d3ae02-0.jpg ]


アーティストインタビュー/ 山崎まさよし


https://gooda.brangista.com/book/202405/artist-interview.html
 ミュージシャンとして活躍する傍ら、俳優としての顔も持つ山崎まさよしさん。5年ぶりの出演映画『ハピネス』では、本当に悲しくて涙してしまった場面もあったそうです。「ミュージシャンはどちらかといえば甘えん坊」だという撮影現場での様子も話してくれました。また、趣味と公言している「DIY」について、最初に作ったギタースタンドから、自作した工具までたっぷりと本誌に掲載しています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/8669/108/resize/d8669-108-4217bc6f3b35d281eecf-0.jpg ]


モノづくりの精神が息づく、ニッポンの椅子


https://gooda.brangista.com/book/202405/japan01.html
 日本は畳が中心の和室文化だったため、椅子の歴史は古くはありません。ですが、江戸の末期から徐々に椅子やテーブルが西洋から入ってくると、日本人の職人気質や豊富に手に入る良質な木材を背景に、日本製の椅子もデザインや品質が高まっていきました。国内屈指の家具産地である岐阜県・飛騨高山で、世界に誇る匠の技に触れてきました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/8669/108/resize/d8669-108-6426d5e8d4b905a2df61-0.jpg ]


食卓を豊かに彩る、ニッポンの器


https://gooda.brangista.com/book/202405/japan02.html
 生活のなかで、もっとも頻繁に使う日用品といえば、食器や器ではないでしょうか。食事の際、彩りや盛り付けといった見た目も重要な要素のひとつだからこそ、食卓を彩るニッポンの器があれば、それだけで暮らしが自然と豊かになります。伝統を継承する職人が手作りで製造し、地域に根差した焼き物を俳優・モデルの水上剣星さんと一緒に深掘りします。
[画像6: https://prtimes.jp/i/8669/108/resize/d8669-108-71845e4f372ec2d8f2ea-0.jpg ]



<株式会社ブランジスタメディア 会社概要>
URL:https://media.brangista.com/
本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4
代表者:代表取締役社長 井上秀嗣
株式会社ブランジスタメディアは、株式会社ブランジスタ(東証上場6176)のグループ企業です。

PR TIMES

「板垣李光人」をもっと詳しく

「板垣李光人」のニュース

「板垣李光人」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ