【2024年5月25日(土)17時スタート】<命を繋ぐ支援とは>難民支援の多様なニーズと、現場で感じたこと

2024年5月16日(木)19時16分 PR TIMES

〜誰もが安心して暮らせる世界へ。難民支援の最前線から、私たちにできること〜

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/131808/7/131808-7-104e1c76ea83aa36aebb55cb7a34946b-2363x2363.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NPO法人Connection of the Children:CoC(神奈川県横浜市西区)は、平和に向けての様々な道を知り、自分の道を見つけるプラットフォーム「Peace United」の一環で、5月は25日(土)17時、平和について考え、自分の考えを共有し、平和に貢献する方法を集めるイベントを開催します。


<5月のPUミーティングは25日(土)17時〜>
第7回目となるPeace Unitedミーティングのスピーカーは、難民を助ける会(AAR Japan)の樋口正康さん。これまでウガンダやトルコといった国々で、難民を助ける活動をしてきた、国際協力のエキスパートです。「難民を助ける」といっても、支援のニーズは様々。農業や環境教育、食料の配給や障がい者の支援まで、とてもいろいろな種類の社会的なサービスを提供しているとのことです。樋口さんがそういった道を歩むようになったきっかけや、これまでの現場で感じたこと、そして平和に対して考えてきたことなど、たくさんお話をうかがう予定です。ぜひ会場で、オンラインで、樋口さんのお話を聞きにいらしてください!



スピーカープロフィール:樋口正康氏
世界で活躍するサッカー選手を目指し高校時代にブラジルと英国にサッカー留学したが、プロの道は断念。「世界を相手にする仕事という意味では同じ」と国際協力に方向転換し、大学で国際協力コースを選択した後、米国の大学院で国際開発学を専攻。日本の NGO や財団の駐在員としてカンボジアに 5 年、ウガンダに 3 年滞在した後AAR へ。趣味はサッカーとバイク。

◆イベント概要
日時:2024年5月25日(土)17時〜18時半
参加方法:CASACOにてリアル参加 or オンライン参加
参加費:
PUメンバー:0円
一般参加:1500円
学生参加:1000円
※キャッシュオンで軽食、ドリンクご準備予定です。


・Peace Unitedとは?
Peace United(PU)は、平和に向けての様々な道を知り、自分の道を見つけるプラットフォームです。(継続的な参加費として、毎月500円をご支払いいただく形式です)

平和の定義やゴールは人それぞれです。世界の平和、地域の平和、学校や家庭の平和など、様々なアプローチがあります。ゴールへのアプローチも、教育であったり、研究であったり、映画であったり、スポーツであったり、歌であったり、アートであったり、それぞれ。

PUでは、

1. 毎月最前線で平和に向けて活動する方をスピーカーに招き、その方の目指す平和、平和へのアプローチを学びます。(PU以外の方の各プログラムへの参加は1回ごと、通常1500円(学生1000円)です)。CoCの拠点「CASACO」でのリアル参加 or オンラインを毎回お選びいただけます。

2.また、定期的にお届けするメールマガジンにて、平和に関する情報や、
各スピーカーの方々の行う活動の最新情報をお届けします。

そうして、人類の知恵を集め、行動の指針をまとめることで、PUメンバーそれぞれが自分自身の進むべき「平和の道」を見つけてほしい。

PUでは、一緒に平和を考え、平和を作っていくメンバーを募集しています。年齢制限は特にありませんが、高校生以下(小学校5年生以上推奨)に関しましては、保護者名義でPUに登録いただけると、1名保護者と一緒にプログラムにご参加いただけます。(※お申し込みの際、備考欄にお子様1名のお名前をご記載ください)

PUを一緒に作っていくパートナーも随時募集しておりますので、皆様の繋がりで(皆様自身でも)この人は!と言う方がいましたらぜひ推薦ください。

PU詳細はこちら▶ https://coc-i.stores.jp/items/64e6f24fd91711002c89de9a


■NPO法人Connection of the Children:CoCについて
「全ての子どもがやりたい事を見つけ、それに挑戦できる社会」「国籍や文化に関わらず誰もが温かい気持ちで繋がれる社会」の実現に向け活動しています。子どもたちが広い世界にふれ、ワクワクする未来を描き、その未来の実現に向け挑戦してほしいと、横浜を拠点に展開しています。これまで小学校等での出前授業や、サマーキャンプ、挑戦する塾、多世代多国籍の交流拠点CASACOの運営などを行ってきています。
ウェブサイト:https://www.coc-i.org/

PR TIMES

「難民」をもっと詳しく

タグ

「難民」のニュース

「難民」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ