【特別対談】三菱UFJニコス×アクル「ECにおける2025年問題 ~EMV 3-Dセキュアの義務化~ 不正対策が売上増加の近道!?」を公開

2024年5月16日(木)17時16分 PR TIMES

クレジットカードの不正利用対策へ向けたソリューションを提供する株式会社アクルは、クレジット取引セキュリティ対策協議会にも参画する三菱UFJ ニコス株式会社と実施した対談を公開しました。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35938/62/35938-62-0e11bb1fcb69aa4620c13f8aa74a18bc-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■概要
2025年3月までに原則義務化とされたEMV 3-Dセキュアによる不正の抑止効果をはじめ、クレジットマスターアタックなど多様な不正利用の手口について、三菱UFJニコス 加盟店管理部 次長の吉岡様と情報交換を行いました。EMV 3-Dセキュアを導入した上で、しっかりと不正対策を行うことによって、ECサイトの売上にも貢献できる取り組みであることについて詳しく解説しています。


・セキュリティガイドラインを踏まえた今後のEC不正対策の考え方
・クレジットマスターアタックへ向けた対策
・属性・行動分析、配送先情報を利用する検知の重要性について
・不正対策を適切に行うことでECサイトの売上に貢献する


■記事URL
対談の詳細はこちら▼
http://akuru-inc.com/case/mufg/


■動画URL(三菱UFJニコス提供)
クレジットカード不正対策についての解説動画はこちら▼
https://www.youtube.com/watch?v=pGAJf0st1UA


クレジットマスター対策についての解説動画はこちら▼
https://youtu.be/s_Gu-2ptvtw?si=6kL2wBOjFjLbnm1G


EMV 3-Dセキュアについての解説動画はこちら▼
https://youtu.be/R9o7i0PqFrg?si=0m8ut528idWQVr6g

■「ASUKA」について
アパレル、旅行、サービスなど2万以上のECサイトに導入されている日本発のクレジットカード不正検知・認証ツールです。例年、年末年始に増加傾向にある「クレジットマスター」と呼ばれる大量アタックをはじめ、EMV 3‐Dセキュア(3-Dセキュア 2.0)を併用した不正利用対策としてもご活用いただけます。住所による不正利用の検知も可能で、導入後も様々な商材やサービスに合わせた不正対策の提案や、各ECサイトのユーザーの挙動を分析し、様々な手段で不正を試みる不正ユーザーに有効な対策支援も行っています。

ASUKA詳細はこちらから▼
https://akuru-inc.com/service/asuka/%EF%BF%BC%E8%B3%87%E6%96%99%E8%AB%8B%E6%B1%82%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%8B%E3%82%89%E2%96%BC%EF%BF%BChttps://akuru-inc.com/download/pamphlet/

■会社概要
三菱UFJニコス株式会社 会社概要
会社名:三菱UFJニコス株式会社
本社所在地:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX
代表取締役社長:角田 典彦
事業内容:クレジットカード事業・ファイナンス事業・信用保証事業・その他のサービス事業(クレジットカード業務の受託等)
URL:https://www.cr.mufg.jp/

株式会社アクル 会社概要
会社名:株式会社アクル
本社所在地:東京都港区六本木1丁目9番9号六本木ファーストビル14階
代表取締役社長:近藤 修
事業内容:クレジットカード不正対策ソリューション、チャージバック保証サービス、集客支援サービス他
URL:https://akuru-inc.com/

PR TIMES

「対策」をもっと詳しく

「対策」のニュース

「対策」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ