福岡県初!久山町、公共施設予約システム「まちかぎリモート」導入で予約からキャッシュレス決済、鍵まで一元管理しDX化を推進

2024年5月16日(木)14時46分 PR TIMES

〜デジ田交付金活用で学校体育施設や社会体育施設をより使いやすく、管理しやすく〜

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96978/40/96978-40-0f4f46ad1c9b69bc37ce6f17adda7b46-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
テルウェル西日本株式会社(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:山田 邦裕)および株式会社構造計画研究所(本社:東京都中野区、代表執行役会長:服部 正太)が導入を支援した公共施設予約システム「まちかぎリモート」の運用が福岡県糟屋郡久山町で5月1日から開始しました。福岡県初のまちかぎリモート導入となる久山町では、まちかぎリモートと連動するスマートロック「RemoteLOCK(リモートロック)」を合わせて導入し、空き状況の確認・予約からキャッシュレス決済、および鍵までを一元管理することで施設予約サービスのDX化を実現しました。これにより、施設貸し出しの利便性向上ならびに管理の効率化の促進を通じて久山町の住民サービスの向上に貢献します。

■公共施設管理のDXで住民サービスを向上
「国土・社会・人間の3つの健康づくり」を理念としたまちづくりを半世紀にわたり継承している久山町では、令和5年度の施政方針の一つとして「自治体DXを推進し、住民の利便性を図るため、公共施設の利用予約や申請をオンラインで行うことができるシステム導入」を掲げ、住民サービスの向上に取り組みました。公共施設予約システム導入事業は、令和5年のデジタル田園都市国家構想交付金デジタル実装タイプの対象事業として採択を受け、以下の通り実施されました。
■事業概要
久山町が2023年9月に行った「公共施設予約システム及び電子錠管理システム構築・導入等業務委託公募型プロポーザル」をテルウェル西日本株式会社が受託し、以下の通り遂行しました。

●体制
 ・提案・契約・管理業務全般(現地対応含む):テルウェル西日本株式会社
 ・技術対応・システムサポート:株式会社構造計画研究所

●導入システム
 ・予約システム:https://machikagi-remote.kke.co.jp/
 ・電子錠管理システム:https://remotelock.kke.co.jp/(RemoteLOCK 5i、RemoteLOCK 8j、TOBIRA)

●対象施設
 ・久山中学校(体育館、運動場、テニスコート)
 ・久原小学校(体育館、運動場)
 ・山田小学校(体育館、運動場、小ホール)
 ・勤労青少年ホーム(軽運動室、和室、調理室)
 ・総合運動公園(多目的グラウンド)
 ・町民体育センター
 ・総合グラウンド

●利用の流れ
 ・予約システムにログインする*
 ・空き状況を確認し、施設を予約する**
 ・利用料を支払う(オンラインまたは窓口)
 ・予約完了メールを受け取る(RemoteLOCK設置施設の場合は暗証番号の記載あり)***
 ・予約当日、暗証番号でRemoteLOCKを解錠し施設を利用***
  *事前にシステム利用登録が必要です。
  **2024年7月1日以降の予約が可能です。
 ***運動場やテニスコートなどにはRemoteLOCKは設置されていません。

●本事業の効果
施設利用者は施設予約や鍵の受け渡しのために来庁することが不要になり、いつでもどこでもインターネット上で施設の空き状況の確認・予約・支払いができるようになります。また、空き状況の見える化及び利用申請や許可のペーパーレス化・デジタル化、鍵の受け渡しのオンライン化により、窓口対応や管理業務の効率化・省力化を実現します。

テルウェル西日本ならびに構造計画研究所は、公共施設管理のスマート化を通じて業務の効率化と施設の利活用を促進することで、より魅力ある住みやすいまちづくり、ならびにより良い社会の構築に貢献してまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96978/40/96978-40-992cab25f3e125a18b46158ee0b7b3ce-1100x690.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲ 久山町 施設予約システム「まちかぎリモート」画面
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96978/40/96978-40-bc8abc72905440ef3b4e779bd57621a7-1260x707.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲町民体育センターに設置されたRemoteLOCK 8j(左)、久山会館に設置されたTOBIRA(右)
■公共施設のスマート管理を実現する「RemoteLOCK」および「まちかぎリモート」について
RemoteLOCKは、RemoteLock社(本社:米国コロラド州、CEO:Nolan Mondrow氏)が開発し、日本国内では株式会社構造計画研究所が提供するWi-Fi接続型・クラウド管理機能を備えたスマートロックです。
暗証番号による入室が可能で、年齢を問わず住民や地域の方々に利用される公共施設での利便性が高く、全国でさまざまな種類の施設に導入されています。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96978/40/96978-40-fb7ee75ee0f7d14d69c0d21790d6c535-1870x1240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96978/40/96978-40-ab72a4f2663505a736229c268f0baa47-800x446.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]まちかぎリモートは、構造計画研究所が開発・提供するシステムで、予約・支払いから鍵の受け渡しまでワンストップで行える公共施設予約システムです。
オンラインで空き状況を可視化し、紙での対応を減らすことで、管理者や教職員の負担軽減はもちろん、住民の利便性向上を実現します。



RemoteLOCKおよびまちかぎリモートの活用により、施設利用者の利便性向上と施設運営の効率化を実現します。
https://remotelock.kke.co.jp/case/public-facilities/

※構造計画研究所および構造計画研究所のロゴは、株式会社構造計画研究所の登録商標です。まちかぎリモートは株式会社構造計画研究所の登録商標です。その他、記載されている会社名、製品名などの固有名詞は、各社の商標又は登録商標です。


■企業情報
【テルウェル西日本株式会社】
テルウェル西日本は、NTT西日本グループの一員として長年培ってきた実績・経験を活かした高品質なビルメンテナンスサービス事業やオフィスプランニング等オフィストータルマネジメント事業に加え、商社としての特性を活かし、世の中の時流に則したビジネスユース商材を幅広くラインナップしております。
https://www.telwel-west.co.jp/

【株式会社構造計画研究所】
構造計画研究所は、工学知を用いて社会の諸問題の解決に挑む技術コンサルティングファームです。1956年に構造設計事務所として創業して以来、「大学、研究機関と実業界をブリッジする Professional Design & Engineering Firm」として、建設・防災、情報・通信、製造分野や意思決定支援など多様な領域に事業を拡げてきました。工学知をベースにしたエンジニアリングコンサルティングおよびプロダクツサービスの提供を通じて、複雑化する社会課題の解決に日々取り組んでいます。
https://www.kke.co.jp/

■お問い合わせ
【テルウェル西日本株式会社】
九州支店 営業部
TEL:092-260-3330
E-mail: eiki.kyu@telwel-west.co.jp
https://www.telwel-west.co.jp/

【株式会社構造計画研究所】
RemoteLOCKチーム
TEL:050-1807-1888
E-mail: remotelock-lgsales@kke.co.jp
https://remotelock.kke.co.jp/case/public-facilities/

PR TIMES

「予約」をもっと詳しく

「予約」のニュース

「予約」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ