【軽井沢星野エリア】110周年を記念したSDGsツアー「めぐみ巡るほしの」開催|期間:2024年6月7日~30日の金・土曜日

2024年5月17日(金)16時16分 PR TIMES

110年の歴史が息づくリゾートエリアで、自然との共生とその歴史を体感

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/857/33064-857-fe003774db7fe4078989f29cee9a6120-2857x1905.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]星のや軽井沢の中央を流れる川
星野リゾート創業の地、軽井沢星野エリア(以下、星野エリア)は今年、110周年を迎えました。2024年6月7日〜30日の金・土曜日に、110周年を記念したSDGsツアー「めぐみ巡るほしの」を開催します。このツアーでは、約1時間かけてエリア内を巡りながら、この場所の歴史やサステナブルな取り組みを星野リゾートのスタッフが案内します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/857/33064-857-72efb4e0f29f448d085838270f0e80cb-362x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]軽井沢星野エリア110周年について
星野リゾート創業の地、軽井沢星野エリアは110年を記念した企画を行います。テーマは「軽井沢の森を愉(たの)しみ、森を識(し)る」。110年の間、自然や文化を大切にしながら成長してきた歴史を背景として、新たな愉しみを提供します。



https://www.hoshino-area.jp/110th/
背景
歴代の経営者は自然豊かな軽井沢で「自然との共生」をテーマにリゾート運営を行ってきました。星野エリア内にある滞在型リゾート「星のや軽井沢」は、前身である「星野温泉旅館」の開業当初から水力発電を活用。さらに自然環境と観光の両立を図り、野鳥研究室を設立するなど、自然との共生につながる活動を行ってきました。これらの積み重ねが現在のSDGsの活動にも繋がっています。本ツアーを通し、星野リゾートの価値観の礎となっている事柄を知っていただく一つの機会になればと考えています。

特徴1 110年続く、自然と共生するリゾートの姿に触れる
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/857/33064-857-a4784b200db6fb570fe4b3bb1a822547-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]木々が美しい新緑の季節にエリア内を散策しながら、サスティナブルな取り組みを案内します。このツアーでは、これまで一般公開してこなかった星のや軽井沢と水力発電所に立ち入ることができます。



星野エリアでは、創業当初の1917年に木製水車で自家用発電を開始。1929年には本格的なタービンを導入し、自家用小水力発電所を誕生させました。発電機を入れ替えながら、現在も稼働を続けています。水力発電所を専門家がわかりやすく解説します。また水力発電の原動力になっているのが、星のや軽井沢の中央を流れる川です。その周辺を歩きながら、開業時のエピソードやランドスケープの話などを交えて案内します。敷地内を歩いていると、あちらこちらに野花が咲いていたり、野鳥が飛んでいたりと、自然を感じることができます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/857/33064-857-ff2b55a8a620feb8262c3949ecf29f75-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/857/33064-857-d4cebf4e05e379406a20964ea36afcbf-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/857/33064-857-511eb0f4051fab54604bad28c7465e4c-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特徴2 サスティナブルな日本酒をお土産に
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/857/33064-857-8fcf8b24e94ad33f61c0a33316400e74-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]星野エリアでは、SDGsという言葉が生まれる前から環境経営に取り組んできました。運営によって生じる廃棄物の焼却埋め立てごみが限りなくゼロに近づくよう、施設から出るごみを28種類に分別しています。中でも生ごみは近隣の牧場と提携し堆肥化。その活動によりできた堆肥で育った米を原材料にした日本酒をお土産としてお渡しします。




SDGsへの貢献について
星野リゾートは経済価値と社会価値を両立する CSV 経営(*)が重要だと考えています。SDGsを、CSV経営を促進するためのフレームワークとして捉え、さまざまな活動に取り組んでいます。軽井沢星野エリアにおける環境への取り組みはSDGsの目標7「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」、目標12「つくる責任 つかう責任」、目標13「気候変動に具体的な対策を」、目標15「陸の豊かさを守ろう」に寄与することを目指しています。   
* CSV経営:共通価値の創造。事業を通じて、社会課題の解決を目指す考え方。
https://hoshinoresorts.com/jp/aboutus/sdgs/
https://drive.google.com/file/d/13RawcG3Y-CrlH_6NxAqNQJEf3pvgcGgB/view?usp=sharing
「めぐみ巡るほしの」概要
期間 :2024年6月7日〜30日の毎週金・土曜日
時間 :14:00〜 *所要時間は60分前後
料金 :大人 1,500円、中・高校生 1,000円 (税込み)
定員 :10名
場所 :ピッキオ(集合)
内容 :ツアー参加費、お土産(日本酒とオリジナル巾着)
予約 :https://www.hoshino-area.jp/110th/にてツアー開始の1時間前までに要予約
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/857/33064-857-75009cc228f6b397ee5e59abc6a29d54-1800x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]軽井沢星野エリア
大正時代、文豪や芸術家が集い、コミュニティが形成されていた軽井沢星野エリア。古くから、多くの人々に愛され続けているこの場所は、現在、自然や文化を愛する人々が集う「小さな街」になりました。



所在地  :〒389-0194 長野県軽井沢町星野
電話   :050-3537-3553
アクセス :JR北陸新幹線軽井沢駅から車で約15分
URL   :http://www.hoshino-area.jp

PR TIMES

「軽井沢」をもっと詳しく

「軽井沢」のニュース

「軽井沢」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ