【好きなことでお金を稼ぐ】知識・経験ゼロからの「のんびり副業」「ゆる起業」…ECサイトで儲ける人が絶対見逃さない「1つの商品」

2024年5月18日(土)6時0分 ダイヤモンドオンライン

【好きなことでお金を稼ぐ】知識・経験ゼロからの「のんびり副業」「ゆる起業」…ECサイトで儲ける人が絶対見逃さない「1つの商品」

写真を拡大

楽天のプロ講師が教える“1年半無収入”からの大逆転ノウハウ初公開!】ネットショップを運営した経験はゼロ。なのに、なぜ急にネット通販をするようになったのか? 1日の終わりにワインを飲むのが好きで、その「好き」が高じて、無謀にも仕事をやめて、新たに「ワインを仕事にする!」と決めた。限りある人生、どうせなら「好きなことを仕事にしたい」というだけの理由だった。それが開業して3年後には年商3400万円、5年後には年商6500万円、いまは年商7億円超にまで成長!開業資金ゼロ・在庫ナシでもOK、さらには週1回(もしくは月1回)パソコンを開くだけでも稼げる方法がある。限りなくゼロに近いリスクで、自分の「好き」を仕事にするノウハウを初公開&全公開した話題の書『「おウチ起業」で4畳半から7億円 ネットショップで「好き」を売ってお金を稼ぐ!』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものをお送りする。

Photo: Adobe Stock

どんなショップでも必要な「入口商品」

働き方の自由度を高めつつ、ECショップで稼ぐにしても、品ぞろえをどうすればいいか、商品全体をどう構成していくかについては、知っておくべきです。

扱う商品がなんであれ、どのショップでも必ず置くべきなのが「入口商品」です。

入口商品というのは、ネットショップがお客さんに接触するとき、いちばん目につくところに配置する商品のこと。

あなたのショップの商品カテゴリーのなかで、多くの人が好みそうなもので、なおかつ値段が手頃で買いやすい「お試し商品」のことです。

信頼度と購入金額を高める第一歩

お客さんがはじめてショップを訪問するとき、いくら商品やお店が気に入ったとしても、いきなり大量に購入してくれることは、まずありません

ほとんどの場合、まず試しに何か小額の商品を買うケースがほとんど。

心地いい買い物ができて、手にした商品が気に入ったら、少しずつショップへの信頼度が高まり、購入金額も増えていくのが通常の流れです。

「型番商品」をいかに手に取りやすくするか

ショップに親しんでもらうためのきっかけ、つまり集客のために置くのが「入口商品」だと考えればいいでしょう。

ただ、「入口商品」は「型番商品」と重なることが多く、自分以外の多くのショップでもとり扱いがある場合が少なくありません。

そのため、価格をほかのショップよりも安くして買いやすくしたり、商品説明に特徴を出したりする必要があります。

定番の入り口商品で売上アップの起爆剤に

私のショップ「しあわせワイン倶楽部」で売り上げ上昇の起爆剤となった「入口商品」は、2000円のカリフォルニアワイン「ナパ・セラーズ」でした。

現在は「シックス・エイト・ナイン」(2750円)、「ブレッド&バター」(2998円)、「ナパ・ハイラインズ」(4950円)というワインが、定番の入口商品となっています。

まずは、こうした入口商品を試して、気に入ってもらったら、「ほかの商品も買ってみようか」と、徐々にショップとしての信頼を得ていくことを念頭に置いています。

柔軟な「入り口商品」の戦略の立て方

生活用品を売るショップであれば、いつも大手ECモールのランキングに入っているような人気の柔軟剤を「入口商品」として、定番的に扱ってみることが考えられます。

一方、本来は数千円で販売しているサプリメントを、「初回限定」で500円で販売するのも、「入口商品」といえます。

同様に本来は30個入りで販売しているものを10個ずつ小分けにして、初回限定で3セットだけ販売するのも「入口商品」の戦略といえます。

POINT はじめてのお客さんを呼び寄せる「入口商品」は必ずそろえておきましょう

※本稿は、『「おウチ起業」で4畳半から7億円 ネットショップで「好き」を売ってお金を稼ぐ!』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

ダイヤモンドオンライン

「お金」をもっと詳しく

「お金」のニュース

「お金」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ