「O-EN KIDS チャレンジ 生分解クエスト~地球に還る素材とは!?~」海の日の7月21日(月・祝)に開催!

2025年5月19日(月)12時47分 PR TIMES

カネカ生分解性バイオポリマー Green Planet(R)を使って「夏休みの自由研究」に取り組もう!

株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)は、株式会社カネカ(以下「カネカ」)と共同し、2025年7月21日(月・祝)にイベント「生分解クエスト〜地球に還る素材とは!?〜」を開催いたします。昨年に引き続き2度目の実施となります。
当社の企業姿勢である「挑戦する人や組織を応援する」を目的とした「O-EN HOUSEプロジェクト」の一環として、2025年1月より、子供達が様々な活動を通して成長、前進するためのきっかけや機会を提供し、応援するべく「O-EN KIDS チャレンジ」を始動しました。本イベントはその第3弾となります。
海の恩恵に感謝する「海の日」に、海洋ゴミやマイクロプラスチック問題について子供達に学んでいただきたく、参加される方を募集いたします。参加費用は無料です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/741/24241-741-08d3354278167626c48d9006e596fd97-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「生分解クエスト〜地球に還る素材とは!?〜」開催概要
・日時:2025年7月21日(月・祝)13時30分〜15時(開場 13時)
・場所:オープンハウス・ディベロップメント 渋谷ショールーム
(東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル 1階)※駐車場はございません
・対象:小学生とその保護者の方
・人数:10組
・参加費:無料
・募集期間:2025年5月19日(月)〜2025年7月14日(月)
・お申し込み方法:右記フォームに必要事項をご記入ください。
 https://forms.gle/MPTbM7xSqL7zjG9k7
・内容:
1.海洋ゴミやマイクロプラスチック問題について考え、学ぶ講義
2.ミニゲーム(フォークを使った弓矢ゲーム)
3.実験キット(手提げ袋、土、手ぶくろ、ケース)のお渡し
4.実験方法のレクチャー
・本件に関するお客様からの問い合わせ窓口:
 当社 コミュニケーションデザイン本部
 「O-EN KIDS チャレンジ」担当
 o-en.house.project@openhouse-group.com


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/741/24241-741-d6971e74c3a5813c60bebbad178dd160-183x137.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当社はかねてより、住宅を供給する総合不動産会社として、子育て世代のご家庭を中心とした社会貢献、特に教育面への支援を重視してまいりました。
カネカは、海洋ゴミやマイクロプラスチックなどの環境問題に正面から向き合い、世界で初めて土中でも海水中でも生分解するGreen Planet(R)の工業化に成功し、それを中心とした啓蒙活動、教育活動を行っています。その姿勢に共感した当社は、2024年1月より、グループ会社において、お客様に資料をお渡しする袋にカネカ生分解性バイオポリマー Green Planet(R)を導入し、同年3月には当社グループの全国の販売拠点に導入を拡大いたしました。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/741/24241-741-ec5ec9312347da247dd3273e71464323-265x150.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本イベントは、子ども達に実体験を通じて環境問題の知識を高めてもらうため、昨年3月にカネカと共同で開催し、ご参加いただいた多くの方から高くご評価いただいたため、今回、2度目の開催を決定いたしました。
今回も昨年と同様に、Green Planet(R)の講義を全国で行ってきたカネカの宅様を講師に迎えて実施いたします。海洋ゴミやマイクロプラスチックなどの環境問題は広く知られるようになってきましたが、実際に試行錯誤しながら生分解の過程を見ることで、改めて海洋ゴミ問題について考える機会をつくります。夏休みの自由研究としてご活用いただいたり、海の日にとても身近な環境問題であるプラスチックの活用のしかたについて、お子様とご一緒に考えてみてはいかがでしょうか。
※「バイオマス手提げ袋」で物件資料のお渡し開始 数か月で自然に戻る素材でエコに情報を提供(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000489.000024241.html)
※カネカ生分解性バイオポリマー Green Planet(R)を使って、プラスチック問題について親子で考えるイベント「生分解クエスト」を開催(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000515.000024241.html)
※「バイオマス手提げ袋」での物件資料のお渡しを全エリアに拡大(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000524.000024241.html)

講師のご紹介
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/741/24241-741-bd804d85b23e60743d7759cb87d1c88d-193x145.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]宅佑奈(たくゆうな)様 Global Open Innovation企画部 主任
2017年カネカ入社。経理部、ベルギー駐在(トレーニー)、Green Planet推進部を経て現職(Green Planet(R)のプロモーション担当)。Green Planet(R)を色々な方に知っていただきたいと、全国小中学校での環境教育やイベントの実施、SNSの運営など日々奮闘しています。
※Green Planet(R)は株式会社カネカの登録商標です。




株式会社カネカについて
「カネカは世界を健康にする」。この志を基に「環境・エネルギー」「食糧」「健康」という地球が抱える3つのクライシスに対して、様々な角度からソリューションを提供することで豊かな未来を切り拓いていきます。
< 企業概要 >
社名:株式会社カネカ
本社所在地:東京都港区赤坂1-12-32(アーク森ビル)
代表:代表取締役社長 藤井 一彦
事業概要:Vinyls and Chlor-Alkali, Performance Polymers(MOD), Performance Polymers(MS), Foam & Residential Techs, E & I Technology, PV & Energy management, Performance Fibers, Medical, Pharma & Supplemental Nutrition, Foods & Agris
URL:https://www.kaneka.co.jp/

オープンハウスグループのサステナビリティの取り組み
当社グループは、持続可能な社会の実現に事業活動を通じて貢献するとともに、企業の持続的成長を目指す「サステナビリティ」を推進しております。当社グループでは、企業理念として掲げる「お客さまのニーズを徹底的に追及し、価値ある不動産を届けます」と共に「都市部の子育て世代に手の届く価格の住宅を提供する」ことにも取り組んでまいりました。当社グループの企業理念を時代の変化の中で実現し続けることで、社会価値と事業価値の両立を目指す共有価値の創造を実践しております。また、当社グループは、事業活動に伴う社会的責任や持続可能な社会の実現に向けた貢献を強く意識し、環境・社会・ガバナンス(ESG)に関連する課題に対して、事業活動を通じた取り組みを推進しております。

オープンハウスグループ「O-EN HOUSE プロジェクト」について
2024年3月から始動している、オープンハウスグループ「O-EN HOUSEプロジェクト」は、挑戦する人や組織を応援し、世の中が一歩でも良い方向に変化するよう積極的にコミットしたいという、当社グループが大切にする価値感を具現化するため、各種施策、企画、イベント、キャンペーンを展開していくプロジェクトです。これは、当社内の企業価値観としても「やる気のある人を広く受け入れ、結果に報いる組織をつくります」という標語と共に、従業員に広く共有、実践されており、向上心を持って努力する人々を応援し、機会の提供により裾野を広げ、実績に応じた正当な評価や報酬を与えられ、公正・透明に成長し続ける組織を作るよう、日々一丸となって精進しております。
「O-EN KIDS チャレンジ」は、「O-EN HOUSEプロジェクト」の一環としてスタートし、2025年1月に第1回「O-EN KIDs チャレンジ 野球アカデミー supported by OPEN HOUSE」、2025年4月に第2回「O-EN KIDs チャレンジ 陸上アカデミー supported by OPEN HOUSE」を実施。ご参加いただいた多くの方から高くご評価いただきました。当社は引き続き夢や目標に向かって挑戦する人や組織を応援する企画を実施してまいります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24241/741/24241-741-32ec1edaf9d3ffc82cc0b4b006a2f471-942x1475.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社オープンハウスグループについて
株式会社オープンハウス及び関係各社は、2022年1月より、株式会社オープンハウスグループを純粋持株会社とする持株会社体制に移行いたしました。グループの事業は、戸建関連事業、マンション事業、収益不動産事業、アメリカ不動産事業を中心に、住まいや暮らしに関連する各種サービスを展開し、地域につきましても、創業の首都圏に加え、名古屋圏、関西圏、福岡圏へと拡大、更に近年は、地域共創のための活動や、環境保全活動にも力をいれています。1997年の創業以来の主要事業である戸建事業では、土地の仕入から、建築、販売まで製販一体の体制を整え、便利な立地かつ手の届きやすい価格の住まいを提供しております。共働き世帯の増加により求められる職住近接した立地、多様化する働き方の中で新しいニーズに応える企画等、グループならではの連携をとった取組を進めてまいりました。これからも、当社グループは、より多くのお客様に選んでいただける住まいのご提供に努めてまいります。

株式会社オープンハウスグループ Web サイト URL:https://openhouse-group.co.jp/
株式会社オープンハウス Web サイト URL:https://oh.openhouse-group.com/

企業概要
 商号 株式会社オープンハウスグループ
 本社所在地 〒100-7020 東京都千代田区丸の内 2-7-2 JPタワー20階(総合受付)・21階
 創業 1997年 9月
 代表者 代表取締役社長  荒井 正昭
 資本金 201億7,327万円
 従業員数(連結)5,990名(2025年3月末時点)

PR TIMES

「月」をもっと詳しく

「月」のニュース

「月」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ