電動トゥクトゥクで通学 法政大学が企業と連携した実証実験を5月20日~31日に実施 ― 学生による新しい通学手段の提案 ―

2024年5月20日(月)13時0分 @Press

法政大学ソーシャル・イノベーションセンター(SIC)は、多摩キャンパスの最寄り駅からの通学をより便利にするため、5月20日〜24日(多摩キャンパス〜JR中央線西八王子駅)、5月27日〜31日(多摩キャンパス〜JR横浜線相原駅)に、株式会社eMoBi主催による電動トゥクトゥクの実証実験を行います。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/395205/LL_img_395205_1.jpg
ポスター「期間限定レンタル トゥクトゥクで通学!?」

多摩キャンパスは、ソーシャル・イノベーション/作り続けるキャンパスを目指して、2023年4月に法政大学ソーシャル・イノベーションセンター(SIC)を創設しました。今回の実証実験は、SIC教育プログラムの一つである「チェンジメーカーズラボin多摩(たまらぼ)」において、昨年度最優秀賞を獲得した学生による提案のプロジェクトです。大学への通学を少しでも便利にしたいという多摩キャンパスで学ぶ学生らしい問題意識から、観光用に電動トゥクトゥクを運行していた株式会社eMoBiとJR東日本スタートアップ株式会社と法政大学をつなげ、多摩キャンパスと最寄り駅間に電動トゥクトゥクを走らせる実証実験の実施を実現しました。

利用者にはアンケート調査にご協力いただき、新しい移動手段の提供に関するニーズの把握を行います。


【実施概要】
■試行運用期間
2024年5月20日(月)〜24日(金)(多摩キャンパス〜JR西八王子駅)
2024年5月27日(月)〜31日(金)(多摩キャンパス〜JR相原駅)

■運行時間
10:30〜19:00

■利用料金(全期間共通)
往復(登下校)一律1,200円
※駅側拠点、学内拠点いずれも現地にて現金決済のみ利用可能。
※雨天時は安全確保のため、利用中止とする場合あり。
※利用には普通自動車免許(AT限定可)が必要。

■利用対象者
法政大学在籍の学生
※普通自動車免許必須(AT限定可)。

■利用方法
現地利用、予約利用

■駐車・充電場所
(1)法政大学多摩キャンパス
多摩キャンパス駐輪場
(2)JR西八王子駅
西八王子駅業務用駐車場
(3)JR相原駅
相原駅北側駐車場

◆関連リンク
【募集】2024年度SIC教育プログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(通称:たまらぼ)」実施について
https://www.hosei.ac.jp/sic/pickup/article-20240424131311/
【お知らせ】法政大学が学生の社会的起業を支援するプログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」最終報告会を開催 最優秀賞チームは電動トゥクトゥクの実用化に向けた企業連携
https://www.hosei.ac.jp/press/info/article-20240329124949/
【イベント】SIC教育プログラム「チェンジメーカーズラボ in 多摩(たまらぼ)」DEMO DAY開催について
https://www.hosei.ac.jp/sic/info/article-20231225155426/
【ダイジェスト版】たまらぼDEMO DAY(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=6METN9UV83s&feature=youtu.be


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

@Press

「電動」をもっと詳しく

「電動」のニュース

「電動」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ