ソーシャル投資アプリのWoodstock、日米投資家から累計7.5億円の調達。UIリニューアルと銘柄マッチング機能もリリース。

2024年5月20日(月)10時16分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92154/12/92154-12-588956657336b19dde8ea6f430a1fdeb-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]日米投資家の皆様
「Woodstock(ウッドストック)」(東京都港区、代表取締役 ブライアン ジェフン ユン https://http://www.woodstock.club/ )は、1000円から米国株投資ができる、Z世代向けSNS型投資アプリwoodstock.club の更なる成長に向けて、デライト・ベンチャーズをリード投資家として、日米の著名ベンチャーキャピタル(以下、VC)及びエンジェル投資家を引受先とした増資を行い、総額約5億円の資金調達を実施しました。これにより累計調達額は7.5億円となります。また、主力サービスであるSNS型投資アプリ「woodstock.club」を全面的にリニューアルし、サービスを開始することをお知らせいたします。今回のリニューアルで、ポートフォリオシェアやタイムラインで交流できるSNS機能に加えて、マッチングアプリのように銘柄と出会える新機能、マッチングライブトレード機能の提供も新たに開始致しました。
日米VCから累計7.5億円の資金調達を実施
資金調達額と引受先
調達金額: 約5億円 (累計7.5億円)
引受先(敬称略):
- リード投資家:デライト・ベンチャーズ
- その他新規投資家:ソニーイノベーションファンド / 自然キャピタル / Indicator / Moonbase / Plug and Play
- 既存投資家からのフォロー投資:Coral Capital / インキュベイトファンド / Kindred Ventures
- エンジェル投資家の皆様:Myung Won Raymond Jung氏 / 藤原冬樹氏 / 他

資金調達の目的
次世代を担う若者たちの間で、将来への金銭的不安がますます大きくなる一方で、日本においては資産形成に向けた正しい知識の習得や機会は未だ限定的であり、株式投資は欧米に比べて大きく遅れをとっている状況です。岸田政権の掲げる「貯蓄から投資へ。」の流れの中、円安の加速など不安定な経済状況の中でこそ、今後より積極的に自らの資産を管理、運用していく必要性が求められています。しかしながら、多くの若者を中心とした投資初心者は、”知識や資金がない”ことを理由に、なかなか投資に踏み出せずにいる状況です。当社は、ソーシャルの持つ力を正しく活用し、一人ではなく他のユーザーと銘柄情報やポートフォリオをシェアしながら、少しの資金からでも投資ができる体験を提供すべく、プロダクトwoodstock.club をローンチ、運営してまいりました。以来、投資初体験のZ世代を中心に、たくさんの皆様にご利用いただいており、口座開設者の約75%が39歳以下の若年層かつ、投資未経験者が70%以上と、初心者が投資を始める際に最適なアプリとして選ばれています。この度の資金調達を機に、より革新的で使い勝手の良いアプリ開発に努めるとともに、若者の投資活動、資産形成を応援すべく、新たな金融商品の取り扱い、採用活動の強化含め、証券事業拡大を加速してまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92154/12/92154-12-551942fc042ff65da211c31ca0bf4973-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Woodstock口座開設ユーザーの分布
今回のラウンドについて、リード投資家、その他参加者(一部抜粋)からのコメントは以下の通りです。

株式会社デライト・ベンチャーズ ( https://www.delight-ventures.com/ )
パートナー 永原健太郎氏
「この度、Woodstock社の資金調達ラウンドにリード投資家として参画させて頂きました。ブライアンさん・河本さん始め、経験豊かなチームが作り出す「ソーシャル×金融」の新しい世界の実現に少しでも貢献できるよう支援していきたいと思っております。経営チームだけではなく、投資家陣もグローバルに長けており今後の成長が非常に楽しみです。」

ソニーベンチャーズ株式会社 ( https://www.sonyinnovationfund.com/jp/ )
代表取締役社長 波多野和人氏
「若年層の資産運用意欲が高まる今、証券口座と連携したプラットフォーム型のソーシャルメディアを通じて安心かつ楽しく金融リテラシー向上を支援する同社の取組みに賛同し投資しました。グローバルトップクラスのソーシャルメディア、金融業界での経験、実績を持つ経営陣に期待しています。」

Shizen Capital (https://shizen.vc)
Matthew Romaine, Founding Partner
“An exciting aspect of venture capital is attempting to identify the direction of broad economic themes, and then supporting the founders who build for this future. At Shizen Capital, we believe a new generation of Japanese are increasingly interested in - and personally taking hold of - their financial future, and equally eager to learn from their peers. The team at Woodstock have shown an ingenuity in their product development that clearly resonates with this demographic. We are honored to be invited by the founders to join them on their journey of “empowering the next generation to build a better financial future!”

Incubate Fund (https://incubatefund.com/ ):
General Partner & Co-Founder 村田祐介氏
「Woodstockに追加出資させて頂きました。国内の株式市場がこの1年強で様変わりし、ユーザーの金融サービスに求めるものが根本から変わりつつある中、Woodstockはその変化を見事に捉えて飛躍的な成長を遂げています。勝負はこれからということで、引き続き伴走させて頂きます。」
大幅なUIのリニューアル!
当社の主力サービスであるSNS型投資アプリ「woodstock.club」の画面デザインを全面的にリニューアルし、サービスの提供を開始することをお知らせいたします。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92154/12/92154-12-4ba88e230e690362ac709a118d4fbcb8-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]woodstock.club アプリリニューアル
リニューアルの背景
woodstock.clubは、2023年のサービス開始以来、利用者数の増加と共に機能を拡張してまいりました。しかしながら、上記の通り、ご利用いただく大半の皆様が初めての投資経験をこのアプリで行って頂いていることが分かり、簡単に直感的に始められる投資体験を求められていることを鑑み、よりシンプルなアプリへとリニューアルを行うことと致しました。リニューアルに際しては、利用者の方々にインタビューを実施させていただき、皆様の声を直接伺うことで、アプリに対する要望や悩みを深く理解するとともに、ご利用の皆様の行動データ分析により、画面設計の最適化を図っています。
新しい画面デザインの特徴
今回のリニューアルでは、利用者の皆様の目線に立った画面構成、新しいディスカバリー体験の強化など、アプリでの体験の向上に注力しました。
- シンプルで直感的なタブ構成
新しい画面デザインでは、メインのタブを「ポートフォリオ」「タイムライン」「サーチ」の3つに絞り、シンプルで直感的な構成に刷新しました。これにより、資産管理、情報収集がより直感的に素早くできるようになりました。

- マッチングライブトレード機能の追加
プラットフォーム上の他のユーザーがリアルタイムで何を取引しているかが分かる「ライブトレード」機能の体験をよりリッチに。マッチングアプリのようなユーザー体験で、スワイプをしながら直感的に操作できるようになりました。

- ディスカバリー体験の向上
すべての株式やニュース、ユーザーランキングなどをリスト形式で見ていくことができる新しいサーチ機能を導入し、ディスカバリー体験を向上させました。これにより利用者の皆様は欲しい情報により素早くアクセスできるようになりました。

スワイプで、株が買える!新機能マッチングライブトレード提供開始!AIによる銘柄トリビアも。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92154/12/92154-12-dc4b477d26647cd7b0ac9b8d7f3a7ec8-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]マッチングライブトレード機能
上記の通り、リニューアルに合わせて、新機能としてマッチングライブトレード機能(上記2. )が加わりました。これまでも、米国株式やETFを1000円から売買できたり、保有する株式やETFのポートフォリオを他のユーザーとシェアできたり、ソーシャル投資体験を通じて、初心者が投資へ踏み出しやすい仕組みづくりに取り組んでまいりましたが、この度新たにライブトレードのマッチング機能 をリリースし、より充実したソーシャル体験を提供できるようになりました。この機能は、まるでマッチングアプリのように、他の投資家が今売買している銘柄に直感的に出会い、スワイプ一つで投資判断をすることのできる、これまでにない全く新しいライブトレード機能です。ユーザーは、この一週間にどんな銘柄が買われ、売られているのかを、ソーシャルメディアアプリのストーリー機能のように、順番に見ることができ、右スワイプで買う、左スワイプで買わない、上スワイプでウォッチリストに入れるという操作を行う事ができます。またAIを活用し、銘柄カードをタップすると、その銘柄についての豆知識が得られるトリビア機能も実装しております。これらの機能により、特に初心者の投資家の皆様に多いどんな銘柄を買っていいのか分からないという問題を解決することができます。ソーシャルの体験の中で、一人ではなくみんなで投資を学ぶという新しい投資体験をぜひお試しください。
アプリダウンロードはこちらから
iOS版
http://link.woodstock.club/TWwB2f
Android版
https://link.woodstock.club/JNvtJe
採用強化について
この度の資金調達に伴う証券事業の拡大に向けて、下記のポジションでの採用活動を開始いたしました。詳しくはウェブサイトをご確認ください。https://woodstock.club/career
- https://open.talentio.com/r/1/c/woodstock/pages/90787
- https://open.talentio.com/r/1/c/woodstock/pages/92680
- https://open.talentio.com/r/1/c/woodstock/pages/21867
- https://open.talentio.com/r/1/c/woodstock/pages/81404

【会社概要】
会社名: Woodstock株式会社 
     金融商品仲介業者 登録番号:関東財務局長(金仲)第965号
所属金融商品取引業者:AlpacaJapan株式会社 
           金融商品取引業者登録番号:関東財務局長(金商)第3024号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
代表者氏名:ブライアン ジェフン ユン
設立: 2021年3月3日
Website:https://www.woodstock.club/

【免責事項】
・米国株式等の金融商品の取引に際しては、契約締結前交付書面等をよくお読みください。
・米国株式等の売買等にあたっては、株式相場や金利水準、為替水準等の変動や株式等の発行者等の業務や財産の状況等の変化による価格等の変動によって損失が生じるおそれがあります。
・米国株式の売買にあたっては、為替手数料(約定金額の1%)をいただきます。
・投資にあたっての最終決定はお客様ご自身の判断でお願いいたします。
・本サービスの利用にはAlpacaJapan株式会社の口座開設が必要です。

PR TIMES

「投資」をもっと詳しく

「投資」のニュース

「投資」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ