東京都 × 株式会社バイオーム 生物多様性を知る基礎情報サイト「東京いきもの台帳」を公開!

2024年5月20日(月)14時46分 PR TIMES

Biomeアプリを活用した市民参加型の生物調査「東京いきもの調査団2024」も同日始動!

株式会社バイオームは東京都との協定のもと、野生生物目録「東京いきもの台帳」の作成を市民参加により進めています。2023年度の活動成果を踏まえ、このたび第1弾としてトンボ目の目録を、国際生物多様性の日(5月22日)に公開いたします。あわせて、「東京いきもの調査団2024」を同日に始動することをお知らせします。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44108/58/44108-58-8609b2e5ffe4a0277dffa00ae484d2c1-1440x756.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「東京いきもの台帳」 とは
東京いきもの台帳とは、東京に生息する野生生物のいわば“住民台帳”のようなものです。いつどこに、どんな生物が生息していたのかを、誰でもが簡単に専用WEBサイトで検索し、デジタルマップ上に表示することが可能なシステムです。
アプリ調査による投稿情報をもとにした「市民科学データ」と、過去の研究者の「標本・文献データ」や「観察情報データ」を合わせ、発見時期や位置情報などを結びつけたものです。今後、デジタルの強みを生かし情報を追加することで、台帳を更にアップデートしていきます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44108/58/44108-58-a5107c1fc9f8b4ddce0f491651f67167-1920x980.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
初リリースは「トンボ目録」 から
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44108/58/44108-58-d79c6175f545f7a38341c679e581a0ee-1500x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]東京都はトンボの記録種数が全国で2番目に多い「トンボ王国」であり、トンボは東京の生物多様性の重要な指標と言えます。「東京いきもの調査団2023」ではトンボに特化した調査を実施し約4,000件の投稿を得ることができました。さらに標本・文献情報等を合わせた約15,000件のデータによる東京のトンボ目録を公表します。



【Point!】
・ 自分の住んでいる地域の身近なトンボ情報をクリック一つで把握できる
・ 過去に生息していたトンボの種類を知り、保全活動の目標設定に活用できる

「東京いきもの調査団2024」 は5月22日から始動します!
スマートフォンアプリ「Biome」を活用した都民参加型の生物調査「東京いきもの調査団2024」の第一弾として、2つのクエストを生物多様性の日にあわせて開始します。皆様も東京いきもの調査団に参加し、身近な自然に目を向けてみませんか。
クエスト名:「初夏の東京の花調査」「初夏のチョウ・ガ調査」
調査期間 :2024年5月22日(水)(午前10時スタート)〜7月17日(水)
対象エリア:東京都内
参加方法 :「Biome」アプリにて対象種を投稿
詳しい参加方法は公式ウェブサイト(https://ikimono.tokyo/)

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44108/58/44108-58-c46cde024e1a13522149a2161f970bbe-1500x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44108/58/44108-58-a21257d1f5b26d3d948d1185c0cc115e-1500x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社バイオームについて
生物多様性の価値を社会に浸透させることを目指して2017年5月に設立された京都大学発のベンチャー企業です。世界中の生物の分布データを取り扱った生物情報プラットフォームを構築するため、情報収集ツールとして、いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」の開発・運営を行っています。

■企業概要
会社名 :株式会社バイオーム
所在地 :京都府京都市下京区中堂寺南町134番ASTEMビル8階
代表者 :代表取締役 藤木 庄五郎
設立 :2017年5月31日
URL:https://biome.co.jp

PR TIMES

「東京」をもっと詳しく

「東京」のニュース

「東京」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ