低解約払戻金型終身保険「終身保険プラチナ」を2024年7月2日より発売

2024年5月21日(火)16時46分 PR TIMES

保険料を抑えながら、ライフプランに合わせた保障の活用が可能

チューリッヒ生命保険株式会社(代表取締役社長:太田健自)は、2024年7月2日(火)より、「終身保険プラチナ」※1 を発売します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/5927/146/resize/d5927-146-122d390e6a218cf6a000-1.png ]

 「終身保険プラチナ」は、低解約払戻金期間を設けることで保険料を抑えつつ、お客さま一人ひとりのライフプランに合わせて保障を活用することができる終身保険です。保険料は掛け捨てでないため、死亡保障が不要になった場合は、解約返戻金を活用することが可能です。

■「終身保険プラチナ」の主な特長
1.保険金額は100万円から設定可能
 お客さまのニーズやライフプランに合わせて、100万円〜3億円※2まで、100万円単位で保険金額の設定が可能です。

2.特約を付加することで、さらなる安心をプラス
 「3大疾病保険料払込免除特約(Z02)」を付加することで、3大疾病(ガン※3、所定の心疾患または所定の脳血管疾患)において所定の状態になったとき、以後の保険料の払い込みが不要となります。

3.掛け捨てでないため、解約返戻金の活用が可能
 死亡保障が不要になった場合は、保険契約を解約※4することで、解約払戻金をさまざまな資金に活用することができます。

本商品の詳細は、参考資料ファイルをご参照ください。

※1 正式名称:低解約払戻金型終身保険
※2 3大疾病保険料払込免除特約(Z02)を付加した場合は500万円まで設定可能
※3 ガン:悪性新生物・上皮内新生物
※4 解約払戻金はご契約の内容や経過年数によっては、解約された場合の解約払戻金額がそれまで払い込んだ保険料の総額を下回る場合があります

チューリッヒ生命保険株式会社について
 チューリッヒ生命保険株式会社は、チューリッヒ・インシュアランス・グループの日本における生命保険事業の主要拠点として1996年に開設した日本支店の会社形態を日本法人へ変更し、2021年4月より営業しています。
 主に働き盛りの世代からシニア世代の方々に、「革新的な保障性商品」と「高品質なサービス(Z.Q.:チューリッヒ・クオリティー)」を乗合代理店、銀行窓販およびインターネットなど、「お客様にとって利便性の高い選択権の活かせるチャネル」を通じて、ご提供しています。

チューリッヒ・インシュアランス・グループについて
 チューリッヒ・インシュアランス・グループ(以下、「チューリッヒ」)は、200以上の国や地域で幅広い商品・サービスを提供する世界有数の保険グループです。チューリッヒは、150年前の設立以来、保険業界に変革をもたらし続けています。近年は、従来の保険サービスの提供に加え、人々の健康促進や気候変動による影響への対応力を高めるといった予防を目的としたサービスの提供も行っています。
 チューリッヒは、「明るい未来を共に創造する」というパーパスを掲げ、世界で最も社会的責任と影響力のある企業の一つとなることを目指しています。チューリッヒは、2050年までに温室効果ガスのネットゼロの実現を目指しており、MSCIより最高のESG評価を受けています。また2020年には、ブラジルの森林再生と生物多様性の回復を支援する「チューリッヒ・フォレスト・プロジェクト」を立ちあげました。
 チューリッヒ・インシュアランス・グループはスイスのチューリッヒ市に本拠を置き、約60,000人の従業員を有しています。チューリッヒ・インシュアランス・グループ・リミテッド(銘柄コード:ZURN)はスイス証券取引所に上場しており、米国預託証券プログラム(銘柄コード:ZURVY)のレベルIに分類され、OTCQXにて店頭取引されています。当グループに関する詳しい情報はwww.zurich.comをご覧ください。
[画像2: https://prtimes.jp/i/5927/146/resize/d5927-146-53fe7bad77cfb004b1d1-0.png ]

PR TIMES

「保険」をもっと詳しく

「保険」のニュース

「保険」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ