ビッグデータ×アートで、「弱さの多様性」を発信する、『ビッグデ絵タ』プロジェクトがスタート!

2024年5月22日(水)12時16分 PR TIMES

カラテカの矢部太郎さんや思い出野郎Aチームの増田薫さんなど、ジャンルを横断した様々なアーティストが参加

「ビジネスの課題」と「社会の課題」を同時解決するソリューションを提供する株式会社SIGNING(サイニング、本社:東京都港区、代表取締役CEO:牧貴洋、以下SIGNING)は、「人に変化を、世界に想像力を。」をミッションに掲げるメディアカンパニーCINRA, Inc.(シンラ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉浦太一、以下CINRA)とともに、ビッグデータから見えてくる人間の「弱さ」の多様性を、心を動かす「絵」の力によって世の中に届けることを試みるアートプロジェクト『ビッグデ絵タ』プロジェクトをスタートします。
特設サイトはこちら:https://www.cinra.net/specialfeature/coe/bigdata
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97754/49/97754-49-1d0bd3c4b94716020c9e46955d8f456a-2667x1778.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■『ビッグデ絵タ』とは
「電話が怖い」「映画館が怖い」「エレベーターが怖い」など・・・
人には共感されづらくても、当事者にとっては切実な「こわいもの」や「こわいこと」を検索ビッグデータから大量に抽出(※)。その中から、様々なジャンルのアーティストが最も共感する「こわい」をピックアップし、絵として表現。ビッグデータから見えてくる人間の「弱さ」の多様性を、心を動かす「絵」の力によって世の中に届けることを試みるアートプロジェクトです。

※LINEヤフー株式会社が提供するデータ分析ツール「DS.INSIGHT」を使用し、2023年1年間の「怖い」を含む検索から200個ほど抽出しています。「DS.INSIGHT」では統計化されたデータのみを扱っており、個人を識別可能な情報は含まれません。

■矢部太郎さん(カラテカ)や増田薫さん(思い出野郎Aチーム)など、ジャンルを横断した様々なアーティストが参加
漫画家やアニメーターから、ミュージシャンや芸人まで、ジャンルを問わない様々なアーティストの方々に、ご自身の「こわい」をテーマに作品をつくっていただきました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97754/49/97754-49-b9b126bbb2f3b5b51969171be1c4f734-2166x1256.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 各アーティストの「こわい」を表現した『ビッグデ絵タ』をweb上で展示中。
特設サイトでは、各アーティストの「こわい」を表現した『ビッグデ絵タ』を、絵に込めた想いのコメントとともに紹介しています。各テーマワードが「こわい」とともに検索された数字から、その「こわい」の当事者がどれくらいいるのか想像を巡らせてみてください。

展示作品はこちらから:https://www.cinra.net/specialfeature/coe/bigdata
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97754/49/97754-49-3e8d11825550786253c8e00b62f8ab46-2510x1332.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■オリジナルグッズも販売中!
Tシャツやステッカーなど、『ビッグデ絵タ』オリジナルグッズを販売。収益は、さらにたくさんの方へこの取り組みを知ってもらうための展示イベントに活用予定です。

グッズの販売ページはこちらから→https://suzuri.jp/bigdaeta/omoide
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97754/49/97754-49-7e95287e8b9eb2068a1c3d223d55c5fa-2374x836.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■プロジェクトリーダー コメント
このプロジェクトの立ち上げのきっかけは、自分自身が仕事と育児の両立に挫折感を味わったことでした。
「子どもが生まれる前と同様の仕事の成果を上げることができない自分」を自覚し、周りに共有することがこんなにもハードルが高く、精神を消耗するものなのかと思い知らされました。

自身の「弱さ」に向き合って、それを他人に共有することの難しさ。そんな生き辛さを少しでも解消することができないか。そんな想いで、たくさんのアーティストの方々へお声がけさせていただき実現したのが、このアートプロジェクトです。みなさんの「弱さ」は、なんですか?是非、教えてください。

SIGNING クリエイティブディレクター
青沼克哉


・SIGNING スタッフリスト
プロデューサー:吉田薫
アートディレクター:齊藤あかり
PRプランナー:塚越奈央

■coe PJ 概要
未来世代の若者たち一人ひとりの小さな声や悩みを拾い上げるため、SIGNINGとCINRAと共同で“coe”プロジェクトを立ち上げました。『ビッグデ絵タ』は“coe”プロジェクトの取り組みの1つです。
プロジェクトでは、リサーチや未来世代へのインタビュー、情報発信などを通じて、未来世代の様々な声を聞き、伝えていきます。そして、小さな声から課題を見つけ出し、クリエイティブとカルチャーの力を通して、よりよい未来をつくる“兆し”に変えてきます。

■プロジェクトパートナー:CINRA, Inc.
CINRA, Inc.は、「人に変化を、世界に想像力を。」をミッションに掲げるメディアカンパニーです。アーティストや企業、自治体などあらゆる個人やチームの思いに耳を澄ませ、多様なクリエイティブソリューションで社会や個人をインスパイアしています。自社メディア「CINRA」を運用するほか、クライアント事業では、マーケティングにおける戦略立案から、最先端のクリエイティブスキルを用いた制作・PRまで、ワンストップで行っています。Webサイトの制作やオウンドメディアの運用、イベントの企画制作など、幅広く手がけています。

・所在地:〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-3
・代表:杉浦太一
・URL:https://www.cinra.co.jp/

■会社概要
SIGNINGは、「ビジネスの課題」と「社会の課題」を同時解決するソリューションを提供するソーシャルビジネススタジオです。
現代のビジネス環境は、テクノロジーの進化や世界情勢の激変により、めまぐるしい変化にさらされています。そのような環境下で、多くの企業が、先の予測できない環境下で、既存のビジネスモデルや競争ルールにとらわれない、新たな成長領域の開拓を迫られています。また、こうした変化の激しい時代に社会と共生し持続的な成長を実現するための方法論として、SDGsやソーシャルビジネスへの関心も急速に高まっています。
SIGNINGは、多くの企業が直面するこうした社会背景をふまえた(1)社会課題を解決しソーシャルグッドを推進していく「Social Design」、(2)事業の新たな成長機会を発見し新市場を創造していく「New Market Design」、という2つの領域に特化しています。
コミュニケーション領域にとどまらず、事業・商品・サービス開発領域まで融合した「Social Business Studio」をコンセプトに掲げ、統合的なソリューションを提供してまいります。

・所在地:〒108-0073 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル16F
・代表:牧貴洋
・URL:https://signing.co.jp/

PR TIMES

「ビッグデータ」をもっと詳しく

「ビッグデータ」のニュース

「ビッグデータ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ