働き方改革が導くこれからの経営やその本質を、企業の先駆的実践事例に学ぶ。現場力の深化・進化を実現する働き方DXや業界変革への挑戦を、ゲスト2社が解説!「働き方改革フォーラム 2024」

2024年5月22日(水)12時46分 PR TIMES

2024年6月19日(水)14:00〜16:35 無料ウェビナー / 見逃し配信あり

日本の経営コンサルティングのパイオニアである株式会社タナベコンサルティング(本社:東京都千代田区・大阪市淀川区、代表取締役社長:若松 孝彦)は、2024年6月19日(水)14:00〜16:35に、無料ウェビナー「働き方改革フォーラム 2024」を開催いたします。URL:https://bit.ly/f_work_20240619_pressrelease

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58707/197/58707-197-e84ada75d4fa3349c07ee2b12b169295-2000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 段階的に進められてきた長時間労働の上限規制が、2024年4月から建設業・物流業にも適用されました。早い段階から組織体制・人事制度の改革に着手した企業、労働時間管理システムがようやく導入できた企業など、その取り組み推進状況には差がつき始めています。 現在の業務のあり方を変えずに残業時間を減らすだけでは、この問題は乗り切れません。「働き方改革」は、単に長時間労働を抑制する取り組みではなく、“今までより短い時間で同等以上の価値創出を実現する業務や組織のあり方、ビジネスモデルのあり方を改革すること”であり、高い生産性を上げる人材の育成を求めるものです。近年クローズアップされている「人的資本経営」にもつながる取り組みが「働き方改革」であると考えるべきではないでしょうか。 本フォーラムでは、ゲストとして西松建設株式会社 DX戦略室 DX企画部 部長 増田 友徳 氏、株式会社コクヨロジテム 未来戦略企画室 室長 山本 紗代美 氏にご登壇いただき、働き方改革×DX戦略や、人的資本経営・働き方改革の戦略構想についてご説明いただきます。さらに、株式会社タナベコンサルティング 上席執行役員 高島 健二、東北支社 副支社長 山内 一成が登壇し、働き方改革が導くこれからの経営やその本質について解説いたします。 働き方改革を先駆的に推進されている企業の実践事例への学びが、経営の一助となりましたら幸いです。

■ゲスト企業
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58707/197/58707-197-9374ce227e93d35762f79f3d4200a7d7-1042x1303.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]西松建設株式会社 DX戦略室 DX企画部 部長 増田 友徳 氏
1998年に西松建設株式会社入社。事務職。入社後は建築現場事務、支社経理、PFI事業のSPC運営管理など実務を担当。その後、経営企画部にて中期経営計画立案やIRを担当し、2016年10月からICT部門へ配属となり、ICT戦略立案やデータ活用推進を行う。2022年6月西松DXビジョン策定とDX戦略室立上げを主導し、現在DX企画部長を務める。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58707/197/58707-197-d69a963d09c7c66e0185ce7edc105a34-993x1241.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社コクヨロジテム 未来戦略企画室 室長 山本 紗代美 氏
2019年に株式会社コクヨロジテムへキャリア入社、前職はコンサルタント。2019年から約3年間で、企業ビジョン策定〜人事制度全面改定まで、HR領域を中心とした抜本的改革を行う。2022年以降は、長期事業戦略の策定や戦略人事、DX推進など幅広く担い、未来づくりに奔走。







■タナベコンサルティング 登壇社員
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58707/197/58707-197-2a5334efa4182f1dca56ec56c5b9865b-810x1012.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社タナベコンサルティング 上席執行役員 高島 健二
成長戦略におけるビジネスモデルの再構築、事業戦略・経営戦略まで幅広い知見を有するゼネラルマネジャー。戦略ドメイン&ファンクションの専門性を融合した課題解決を支援し、企業変革のプロフェッショナルとして高い評価を得ている。マーケティングDX・SDGs・新規事業開発の領域など、多岐にわたるクライアントのプロジェクトを手掛ける。






[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58707/197/58707-197-b3fab59dae04918bb4f7c13f8667d7ad-810x1012.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社タナベコンサルティング 東北支社 副支社長 山内 一成
経営管理システムの構築から人材育成制度の構築まで幅広くコンサルティング活動を展開。特に、社員教育の企画・運営、研修教材の開発・制作などに従事してきた実務経験を基に、人材教育で数多くの実績がある。また、建設ソリューション成長戦略研究会のサブリーダーを務め、建設業界の支援実績も豊富に持ち、クライアントから高い信頼を得ている。



「働き方改革フォーラム 2024」開催概要

■日時:2024年6月19日(水)14:00〜16:35
■受講方法:オンライン配信(Zoom)
■参加費:無料
■申込方法:下記特設サイトの申込フォームよりお申込みください。
https://bit.ly/f_work_20240619_pressrelease
■見逃し配信:あり ※開催後、見逃し配信についてご案内いたします。
■申込期限:2024年6月19日(水)14:00
■注意事項                          
・ご来場は不要です                    
・リアルタイム配信です
・通信料はお客様のご負担となります                          
・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い場所でご視聴ください
・同業者様のお申込みはご遠慮いただいております
■プログラム
[表: https://prtimes.jp/data/corp/58707/table/197_1_e15017966204c047a7b03806ff22392c.jpg ]

タナベコンサルティンググループ(TCG) について

 TCGは、1957年に創業し、67年の歴史と実績を有する日本の経営コンサルティングのパイオニアです。「企業を愛し、企業とともに歩み、企業繁栄に奉仕する」という経営理念のもと、現在地から未来の社会に向けた貢献価値として、「その決断を、愛でささえる、世界を変える。」というパーパスを定めています。
 大企業から中規模企業、行政/公共のトップマネジメント(経営層やリーダー)を主要クライアントとし、創業以来17,000社以上の支援実績を有しています。
 経営コンサルティング領域として、戦略策定(上流)から現場におけるDXなどの経営オペレーションの実装・実行(中流〜下流)まで、企業経営を一気通貫で支援できる経営コンサルティングモデルを全国地域密着で構築しています。そして、「All for Client Success-すべてはクライアントの成功のために」という徹底したクライアント中心主義のもと、個社ごとの経営課題に合わせて複数名のプロフェッショナルコンサルタントを選定してチームを組成する「チームコンサルティング」を提供しています。

〈経営コンサルティング領域〉
・ストラテジー&ドメイン
・デジタル
・HR
・コーポレートファイナンス
・M&A
・ブランド&PR
・リージョン(全国10地域:札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、金沢、大阪、広島、福岡、那覇)

PR TIMES

「働き方」をもっと詳しく

「働き方」のニュース

「働き方」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ