国内最大規模 (*1) の「デザイン組織」を持つLINEヤフー、デザイン組織づくり・ブランド運用の裏側をCocodaに初公開

2024年5月23日(木)11時16分 PR TIMES

株式会社alma(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:斎藤孝俊、以下「alma」)が運営する、国内を代表するデザイン組織の裏側を事例として公開するプラットフォーム「Cocoda」に、2024年4月30日からLINEヤフーのデザイン組織づくり、ブランド運用の裏側が初めて公開されました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37235/36/37235-36-5fd3a54745e39b35bf70c1b1123fb49d-1999x1047.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

*1… LINEとヤフーの経営統合により、LINEヤフーのデザイン組織である「LINEヤフーDesign」には、国内事業会社では最大規模となる約500名が所属



約500名が所属するデザイン組織「LINEヤフーDesign」の裏側を初公開
2023年10月、LINEとヤフーの経営統合によりLINEヤフー株式会社が設立されました。

同時に、LINEとヤフー双方のデザイン組織が合併し、約500名が所属する、国内の事業会社では最大規模となるデザイン組織「LINEヤフーDesign」が誕生しています。

それから半年ほどの期間を経て、LINEヤフーDesignで取り組んできた、事業に最大限貢献していくためのデザイン組織づくり・ブランドの運用の事例が初めて公開されました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37235/36/37235-36-37e07c83a7ace6c6064e096dbc722330-1999x1047.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]今回LINEヤフーDesignから「デザイン組織づくり」「ブランドの運用」の2つの事例が公開された
▼事例ページ
- https://cocoda.design/lydesigncx/p/p9ad04d55839d
- https://cocoda.design/lybrandcommcpd/p/p59fa1fdaaf2f

合わせて、Cocodaが運営するhttps://toranomaki.cocoda.design/、https://brand-meikan.cocoda.design/の特設サイトにも今回の事例の掲載を開始しています。

LINEヤフーDesignとしての発信を、Cocodaで行う理由
Cocodaでは2022年12月から、旧LINEのデザイン組織であるLINE CREATIVE CENTER、旧ヤフーのデザイン組織であるヤフーデザイン横断部のそれぞれの裏側を取り上げてきました。

この度、LINEヤフーDesignとして、2023年10月に経営統合したLINEヤフーの「デザイン組織」の裏側を外部発信するにあたり、LINEとヤフーそれぞれの歴史を残してきたCocodaに残すべきだと判断し、事例の公開に至りました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37235/36/37235-36-84cb861693025104facd26fd2f79fccc-1999x1047.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]これまでもLINE・ヤフーそれぞれのデザイン組織の裏側を残してきたCocodaで、今回の経営統合によるLINEヤフーの「デザイン組織」の裏側を残すことに
今回のプロジェクトを推し進めていたLINEヤフーDesignの皆さまからコメントをいただいております。
LINEヤフー株式会社 Design Executive Center CX部 小林謙太郎さま

LINEとヤフーがまだ別々の会社だった頃からそれぞれの会社、デザイン組織でalmaさんにはお世話になっておりました。2023年10月にLINEヤフーという一つの会社となり500名超のデザイナーが所属することなったわけですが、「デザイン組織」のあり方については合併前から非常に多くの時間をかけ何度も経営陣や各事業のリーダーとすり合わせを行いながら形作ってまいりました。
同時並行で新会社のブランド構築も進んでいましたが、その後の運用含めこちらも強力なブランドを持つ会社同士の合併ならではの難しさがありました。こうした取り組みに対して、客観的かつフラットな視点で整理したい、誰かの参考になるものが残せたら、という想いで今回またCocodaへの掲載をご相談させていただきました。今後もオウンドメディアではできない『Cocoda』ならではの切り口で発信していくことで、デザイン業界を盛り上げることができればと思います。

Cocodaについて
Cocodaは、2021年より日本国内を代表するデザイン組織の取り組みの裏側を”デザインケース”として無料で公開。 現在約「300」の事例が蓄積されているデザインプラットフォームです。(https://cocoda.design)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37235/36/37235-36-119ae772edac6daa246a2d50c07274ef-1120x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LINEヤフーDesignのように、業界の基準になるようなデザイン組織の取り組みをまとめた事例をさらに増やし、皆さまにご活用いただくため、企業向けに採用広報の戦略設計・事例編集・活用の支援を行うデザイン組織拡大プランを提供しています。

▼企業向け: デザイン組織拡大のための支援内容はこちらから
https://team.cocoda.design
株式会社alma
”DESIGN for ALL”をミッションに2018年に創業。すべての人が「デザイン」を扱えるような未来を目指して、企業内のデザインの裏側を発信・活用できるサービス「Cocoda」、インサイトマネジメントSaaS「Centou」をはじめ、さまざまなプロダクトを通して実験を繰り返す企業です。コーポレートサイト:https://alma-inc.co.jp/

PR TIMES

「デザイン」をもっと詳しく

「デザイン」のニュース

「デザイン」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ