AniLive運営のAnotherBall、テックアニメスタジオの株式会社スタジオメイフラワーを買収しアニメ制作事業へ参入

2024年5月23日(木)12時16分 PR TIMES

「境界を越え、通じあえるユカイな体験を創る」エンターテインメント企業のAnotherBall(CEO:大湯俊介)は、アニメ制作を手掛けるスタジオメイフラワーの買収を発表いたしました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121483/4/121483-4-5f6495429057d38c2ccb1ac1a8d34573-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
近年、アニメ産業の世界的な拡大は著しく、今や周知の事実となりつつあります。しかしながら、2022年には国内アニメスタジオの40%が赤字に陥ったと報告があり(※1) 、多くの事業者が経営上の課題に直面していることが明らかになっております。

アニメ業界では、高品質なコンテンツへの需要増加に伴う制作費の高騰や、アニメーター不足など、様々な問題が存在しています。一方で、アニメ制作へのニーズは今後も増加していくことが予想されております。

メイフラワーはこの問題に立ち向かうべく、新しい技術を用い、高い品質基準を維持しつつ制作工程を合理化する取り組みを進めているアニメ制作スタジオです。同社では制作に関して初期からデジタルソフトウェアを活用したワークフローを構築しており、今後も積極的にアニメ製作と技術の融合に挑戦していきます。

親会社となるAnotherBallでは、本件を機にアニメ業界に対してのコミットメントを深め、今後も継続的に事例の創出に努めて参ります。現在メイフラワーでは、テレビアニメシリーズへの制作協力や大規模IPの映像制作に携わっており、今後具体的な取り組みを順次発表していく予定です。是非ご期待頂けますと幸いです。

■スタジオメイフラワー CEO 立野大晟のコメント
現状のアニメ業界を見渡すと、制作者への負担は増加の一途を辿っており、人間の創造性を最大化するためにも、技術による制作効率化が急務となっております。この度、兼ねてからグローバルエンターテインメント領域で同じ志を掲げている大湯さんと共に挑戦できることを、心より嬉しく思っています。

■AnotherBall CEO 大湯俊介のコメント
初めて立ち上げた会社を売却し世界中を飛び回る最中、日本発のコンテンツが世界中でいかに尊敬され、また求められているかを実感する機会が毎日のようにありました。とりわけアニメは自分にとって、数十年にわたり拠り所にしている人生最大のテーマです。メイフラワーの経営陣はこれまでにない形で課題解決に取り組むことができるチームだと感じており、共にこの業界に恩返しがしたいという思いから本件の実行に至りました。

【スタジオメイフラワーについて】
スタジオメイフラワーは、キャラクター「しゅわっちぃ」等をプロデュースした立野大晟と東映アニメーション出身の甲斐睦が設立したテックアニメスタジオです。同社は技術を駆使したアニメ制作の効率化をそのミッションに掲げています。

Website: https://mayflower.studio/

【AnotherBallについて】
AnotherBallは「アニメやVTuberといった日本が誇る文化資産を、技術の力でグローバルに届ける」 ことを戦略の中核としたベンチャー企業です。同社はCEO大湯俊介とCTO島田達朗によって2022年5月に設立され、経営チームは過去に家族向けの情報サイト「ママリ」やグローバルVTuber事務所「PRISM Project」などを立ち上げ、売却した実績をもつ連続起業家です。
AnotherBallはメイフラワーとの事業連携に加え、バーチャルクリエイター向けのモバイルストリーミングアプリ「AniLive」を開発・運営しています。

Website: https://anilive.app/


※1: 帝国データバンク. “アニメ制作、苦境続く「赤字」割合は過去最高の4割 市場は初の2年連続減、大手と中小の格差鮮明”. PR Times. 2022-8-12. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000517.000043465.html, (参照 2024-05-16)

PR TIMES

「アニメ」をもっと詳しく

「アニメ」のニュース

「アニメ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ