【認定プロコーチからの無料コーチング体験付き】 コーチング祭2024を開催します

2024年5月23日(木)17時16分 PR TIMES

今年のテーマは「自己理解から始まる、ウェルビーイングへの扉」。5月末までの早割申込みをご活用ください。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73194/9/73194-9-a3c9777560837dd72740e0219539af69-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人東京コーチング協会(代表理事:士野楓)は、コーチングの普及と発展を目指し、7月27日(土)に「コーチング祭2024」を開催いたします。

今年のキーワードは、「自己理解、コーチング、ウェルビーイング」です。
私たちの生活において、「自己理解」は極めて重要です。コーチングを通じて、自分自身を深く知り、本当の自分と向き合う旅を始めましょう。
自分の価値観、情熱、そして喜びを探求することが、それぞれの人生を豊かにします。このプロセスは、「今を生きる」ことへと導き、理想的なウェルビーイングの実現への扉を開きます。自分らしい成功への道は、ここから始まります。
今回のイベントでは、以下の分野での第一人者をお招きし、共に学び、成長する機会をご提供いたします。
- 自己理解
- コーチング
- ウェルビーイング

【このイベント参加で得られること】
- 具体的な自己理解の手法
- 豊かな人生を送るための思考法とアプローチ
- ウェルビーイングの本質
- 自己理解とコーチング、ウェルビーイングの関係の理解


コーチング普及活動の一貫として、コーチングに興味のある方への無料コーチング特典がございます。コーチングを体験してみたいと思っている方は、ぜひこのコーチング体験をご活用ください。

TCA祭2023年(昨年)のダイジェスト動画はhttps://vimeo.com/867565345?share=copy

【イベント概要】
日時:2024年7月27日(土) 10:00〜17:30(途中入退出自由。後日動画配信あり)
会場:Zoomによるオンラインセミナー
対象:どなたでもご参加いただけます
定員:300名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
参加費:5月末まで、TCA会員4,400円、一般7,700円(割引コードで5,500円)
    6月より TCA会員5,500円、一般9,900円。
最終締め切り:2024年7月19日(金)
主催:一般社団法人東京コーチング協会
CCE:6単位
詳細&申込みはこちらのサイトより https://tca-coachingmatsuri-2024.peatix.com/
5月末までの特典として申込みの際に、割引コード matsuri2024 を入力で5,500円でお申し込みいただけます。

【プログラム】
10:00-10:15:オープニング
10:15-12:00:「コーチにとっての自己理解〜プレゼンスを高めるために〜」 片田成俊氏
12:00-13:00:休憩
13:00-14:25:「社会人に必要な「学び」とは?〜学習学の視点から〜」 本間正人氏
14:25-14:40:休憩
14:40-15:30:「自己理解、コーチング、ウェルビーイングの関係」片田氏、本間氏、TCA丸山理事によるトークイベント
15:30-15:45:休憩
15:45-17:10:「ウェルビーイングと幸せの習慣」 島田由香氏
17:10-17:30:ハーベスティングタイム(クロージング)ゲストの登壇時間には、ディスカッションや質疑応答の時間も含まれます。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73194/9/73194-9-7673c519f8d8418a2c0734e982ca97b0-1000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ジコリカイ 片田成俊 氏◆プロフィール
慶應SFC卒業後、大手転職エージェントに入社。 その後、取締役として株式会社ジコリカイにジョイン。 自己理解プログラムの立ち上げに従事。 現在はコーチとして独立。 また、自己実現の一環として音楽活動中。 「ザ・ルーデンス」というバンドでリーダーを務める。 YouTube登録者数は1万人超、代表曲は30万回再生。

◆テーマについて
コーチにとっての自己理解〜プレゼンスを高めるために〜
この時間では、「コーチにとってなぜ自己理解が重要なのか?」をお伝えします。 そして、正しい自己理解の進め方を、世界累計35万部を突破したベストセラー「世界一やさしい『やりたいこと』の見つけ方」をもとにお伝えします。 コーチ自身が本来の自分を受け入れ、コーチングの中で適切に表現することで、クライアントの可能性が開きます。 自分を深く知りたい方、コーチとして本質的に成長したい方の参加をお待ちしています!



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73194/9/73194-9-d63d6a6e65adbd09c973abbc65d85a1a-1000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]らーのろじー株式会社 代表取締役 本間正人 氏◆プロフィール
京都芸術大学客員教授、NPO学習学協会代表理事、「研修講師塾」「調和塾」主宰。教育学を超える「学習学」の構築をテーマとし、SDGs以降の地球社会のビジョン「Learning Planet (学習する地球社会)」の実現を目指して、研究・講演・研修活動を展開している。◆テーマ
社会人に必要な「学び」とは?〜学習学の視点から〜本来教育には「教える」「学ぶ」という2つの面があります。ところが企業や学校など、現在の教育は教える側からのアプローチばかり強調されていて、学ぶ側からの視点が蔑ろにされています。本WSでは学習学の視点から,「学ぶ」側からのアプローチに焦点を当て、「自分らしく楽しく最新学習歴を更新するには?」「なぜ今コーチングが必要なのか」等について一緒に考えていきます。




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73194/9/73194-9-15ffaf3c8790340f05b55475c826333d-1000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社YeeY 共同創業者/代表取締役 
島田由香 氏◆プロフィール
株式会社YeeY 共同創業者/代表取締役。慶應義塾大学卒業後、パソナを経て、米国コロンビア大学大学院にて組織心理学修士号取得。日本GEにて人事マネジャーを経験し、2008年ユニリーバ・ジャパン入社。2014年より取締役人事総務本部長に就任。現在は企業の経営支援や人事コンサルティング、組織文化の構築支援などを通じて、日本企業のウェルビーイング経営実現に取り組んでいる。◆講演テーマ
ウェルビーイングと幸せの習慣コロナ禍を経て多様な働き方が広がる一方、変化の速い現代社会では、「自分が何をしたいのかわからない、目標を持てない」といった、未来や自己の生き方に対する不安を感じる人も少なくありません。ウェルビーイング(何かいい感じ、いい調子と思えること)に焦点を当て、「ウェルビーイングに生きる」とは何か、また「幸福な習慣」とはどのようなものかについて探求し、コーチングがいかにしてそれを促進するかを考えます。

PR TIMES

「コーチ」をもっと詳しく

「コーチ」のニュース

「コーチ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ