キッチンカーのプラットフォーム「モビマル」、7月1日より移動販売業界初のサブスクサービス開始

2024年5月23日(木)18時46分 PR TIMES

〜キッチンカー出店を増やし地域創生に貢献〜

株式会社シンクロ・フード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤代真一、東証プライム市場:3963)が運営するキッチンカー(移動販売車)のプラットフォーム「モビマル」は、7月1日より登録会員向けサブスクリプションサービス「モビ放題」を開始いたします。
https://mobimaru.com/lp/owner#plan

モビマルの目指す、移動販売を活用した未来


モビマルは事業を開始した2019年から、「移動販売x地域創生」というビジョンを元に、キッチンカー(移動販売)事業者様と共に、自治体や鉄道会社、企業、大学、自治会などと連携し、事業を展開してきました。移動販売業界が新たな「店に行く」から「店が来る」文化を創造し、街に元気があふれる未来を目指しています。

移動販売業界の課題


モビマルは、特別なイベントの時だけではなく、毎日の生活にキッチンカー(移動販売)がある、豊かで便利な世の中をめざしています。
住宅街での食の選択肢の向上や、買い物難民のサポート、住民同士のリアルなコミュニティ形成の場作りなど、さまざまな課題に「店に行く」から「店が来る」移動販売の浸透が有効だと考えているためです。

一方、現在のキッチンカー(移動販売)業界では、事業者側が出店回数に応じて出店料を負担する形態が一般的。1日の売上が一定以上を見込めない場所には、出店の二の足を踏む事業者も多くありました。

より多くの場所で、キッチンカー(移動販売)事業者とともに街を元気にしたい。
そこで今回、常設場所については、月額固定費用で何回でも出店可能な業界初(※1)のサブスクサービス「モビ放題」をリリースすることになりました。

※1
・自社調べ(2024年4月)
・日本国内における「キッチンカー(移動販売)プラットフォームサービス」として

[画像1: https://prtimes.jp/i/1049/605/resize/d1049-605-7f481273eb0f6e256781-0.png ]


「モビ放題」について


月額のサービス利用料(固定)のみの支払いで、常設場所(平日を中心に定期的に出店可能な場所)への出店手数料が0円でご利用いただけるサブスクリプションサービスです。
「モビ放題」会員の方は、出店サポート・お得な会員サービス(ガソリンカード、包材、キャッシュレス決済端末、仕込済食材購入など)もご利用いただけます。今後も、サポートサービス内容の拡大・充実していく予定です。
https://mobimaru.com/lp/owner#plan

<3つのプラン>
1.フリープラン 0円
・出店場所の閲覧が可能
・出店する際は、ライトプランまたはベーシックプランへの加入が必要

2.ライトプラン 4,980円/月(税別)
・常設出店手数料は無料
・出店回数:6ヶ月間で30回まで

3.ベーシックプラン 9,800円/月(税別)
・常設出店手数料は無料
・出店回数:無制限

※常設出店料は無料ですが、場所により、提供場所側から費用(依頼者原価)がかかる場合がございます
※出店希望者数が多い場合などは、基本的に場所提供者が出店者を選定します
※イベント(土日を中心に不定期に開催する場所)への出店は、ライトプランまたはベーシックプランへの加入が必要となります。また、出店料は別途発生します。


<モビ放題 対象エリア>
関東:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
関西:大阪府、京都府、兵庫県
東海:愛知県


出店すればするほどおトクに


[画像2: https://prtimes.jp/i/1049/605/resize/d1049-605-7e9989e4c20347d7dac4-1.png ]

※月額料金とは別途、出店場所への支払いが発生する場合があります


出店場所の推移と見込み


キッチンカー(移動販売)の需要増加を反映し、モビマルが扱う常設出店場所数は、年々増加しています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/1049/605/resize/d1049-605-8fb649f042d7dd1bccce-2.png ]


今後もモビマルは、キッチンカー事業者が活躍できる環境を作り、地域創生に貢献してまいります。


■モビマルについて
住宅街や都心部を中心にオフィスビルの公開空地や公園、駅、その他遊休地などで日替わり・週替わりに様々なジャンル の移動販売車(キッチンカー)を展開。住宅街の買い物ニーズや、オフィス街のランチニーズ、仕事終わりにおうちで楽しむテイクアウト用デリまで幅広く対応しています。
さらにはキッチンカーだけでなく、MOBIX(Mobility Box=移動する箱)と称した様々な移動販売車を展開することで、 「店に行く」から「店が来る」文化創造を行い、移動できるからこそのメリットを生かして、住宅団地や公園、商店街な どの活性化・地域創生を行っています。
【運営サイト】:https://mobimaru.com/


■株式会社シンクロ・フードについて
当社は、”多様な飲食体験から生まれるしあわせを、日本中に、そして世界へと広げる”というビジョンのもと、飲食店経営・運営を支援するプラットフォーム「飲食店ドットコム」を運営しています。テクノロジーを最大限に活用し、飲食店の出店開業・運営に必要な「ヒト・モノ・情報・サービス」など多様な選択肢をシンプル・スピーディに提供していくことで、飲食業界の発展・関わる人のしあわせに貢献してまいります。

【本社】 東京都渋谷区恵比寿南一丁目7番8号 恵比寿サウスワン3階
【代表者】 代表取締役 藤代 真一
【上場市場】 東京証券取引所プライム市場
【URL】 http://www.synchro-food.co.jp/
【運営サイト】
▼飲食店開業・運営支援のサービス
・飲食店の出店・運営支援サイト「飲食店ドットコム(https://www.inshokuten.com/)
・飲食業界専門の求人サイト「求人飲食店ドットコム」(https://job.inshokuten.com/)
▼飲食業界を超えて広がるサービス
・店舗デザインのポータルサイト「店舗デザイン.COM」(https://www.tenpodesign.com/)
・内装建築工事のマッチングサイト「内装建築.com」(https://naisoh-kenchiku.com/)
・キッチンカーシェア・マッチングサイト「モビマル」(https://mobimaru.com/)
・インテリア業界や建築業界特化型の求人情報サイト「求人@インテリアデザイン」(https://job.tenpodesign.com/)
・農業の求人情報サイト「農業ジョブ」(https://agrijob.jp/ )
・飲食業界に精通した税理士事務所とのマッチング「飲食店ドットコム 税理士探し」(https://www.inshokuten.com/food-accounting/)
・SNSショート動画アルバイト求人サービス「グルメバイトちゃん」(https://www.inshokuten.com/gourmet_baito_chan/ )

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本件に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。
株式会社シンクロ・フード 経営企画室:今西 大木
Mail:support@synchro-food.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PR TIMES

「プラットフォーム」をもっと詳しく

「プラットフォーム」のニュース

「プラットフォーム」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ