無人福祉型子ども食堂「コミュニティフリッジひまわり」 マンスリーサポーター募集開始

2024年5月23日(木)18時46分 PR TIMES

お互いさまの精神で福福連携モデルでもあるコミュニティフリッジひまわりのマンスリーサポーターを募集させていただきます

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87569/37/87569-37-390971db6e1a551b176ebf516e35c1f2-800x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NPO法人チームふくしまは、東日本大震災後、ひまわりを栽培して絆づくりを広めた阪神淡路大震災後の神戸の活動を知り、2011年5月から「福島ひまわり里親プロジェクト」を主な事業として取り組み、現在では日本全国55万人以上の方にご参加いただいております。
※福島ひまわり里親プロジェクトについてはこちら
 https://www.sunflower-fukushima.com

この度、食料品・日用品の支援を必要とされる方が利用時間内にいつでも好きなときに食料品・日用品を取りに行ける取組み「コミュニティフリッジひまわり」のマンスリーサポーターを募集させていただきます。
- 概要

無人福祉型子ども食堂「コミュニティフリッジひまわり」の活動に対して、毎月一定のご寄付をいただける会員の方を募集させていただきます。
コミュニティフリッジひまわりを持続可能なモデルとして継続させていただき、障がい者や次世代を担う子ども達、ひとり親困窮世帯のために活動をしてまいります。

ご寄付の活用法
コミュニティフリッジひまわりの活動費に活用させていただきます。

※コミュニティフリッジひまわりのマンスリーサポーター募集サイトはこちら
https://congrant.com/project/teamfukushima/11704
- ”コミュニティフリッジ ひまわり”の仕組み

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87569/37/87569-37-ef98aa53874438966d5fc9bf9a8ea2bc-978x320.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
”コミュニティフリッジ ひまわり”は、食料品・日用品の支援を必要とされる方が、時間や人目を気にせず、提供される食料品・日用品を利用時間内の都合が良い時に無料で取りに行ける仕組みです。
現在、ひとり親困窮世帯をはじめとする400人ほどの方がご利用されています。

助け合いの精神で提供をくださる個人、企業・団体などからご寄付いただいた食料品・日用品を、株式会社いちい様のご協力のもと、社員寮の一室をお借りして利用者が自由に受け取れる仕組みで実施しています。
ご寄付いただいた食料品・日用品は、福祉作業所の利用者がお仕事として陳列や清掃、管理を行っていただいております。利用者は利用することで福祉作業所のお仕事につながることから利用しやすいお互いさまの福福連携モデルです。
利用者は、利用登録をしていただくことでその場所の電子ロックを開け閉めすることができるようになり、利用時間内のご都合の良い時に取りに来ていただくことが可能です。また、無人運営をしておりますので、時間や人目を気にせず、ご利用いただくことができます。様々な事情により生活に困難を抱える方がいらっしゃる中、新型コロナウイルス感染症や物価高上昇の影響から仕事ができない、お客さんが来ない、必需品が買えないなど、その影響を多くの人が受けており、困難を抱える状況になった方が増えています。
また、子どもが生まれ育った環境等に左右されず、健やかに育成される環境を整えるためには、親だけでなく地域で子どもを育てていく気持ち、環境や仕組みが必要になってきます。こうしたときだからこそ「困ったときはお互いさま」の気持ちで助け合っていくお互いさまで溢れた街ふくしまを目指して取り組ませていただいています。

対象
以下のいづれかに該当する方
・児童扶養手当や就学援助を受給している方
・奨学金を受給している学生の方

設置場所
福島県福島市山下町1-28 かすみ荘 205号室

利用時間
毎週木・金曜日 13時〜19時
長期休暇時には毎日開所
- NPO法人チームふくしまについて

「For you For Japan」(あなたのためになることが日本のためになる)
「For you For next」(あなたのためになることが次世代のためになる)
の理念のもと、私たちは以下のような活動を行っています。

1.ひまわりで全国と福島の絆を深める「福島ひまわり里親プロジェクト」。2011年5月から開始し、全国累計約  55万人が参加した復興支援事業
2.福島県内のひとり親家庭や経済的に困窮している子育て世帯を支援する目的として、2022年2月開始した子育て支援事業「コミュニティフリッジひまわり」
3.「困ったときはお互いさま」の気持ちで支え合える社会を実現するため、「お互いさまチケット」を普及させる「お互いさまの街ふくしま」

・福島ひまわり里親プロジェクト https://www.sunflower-fukushima.com
・コミュニティフリッジひまわり https://himawari-cf.org
・お互いさまの街ふくしま https://sites.google.com/view/otagai-sama

PR TIMES

「ひまわり」をもっと詳しく

「ひまわり」のニュース

「ひまわり」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ