台湾ニュー・シネマを代表するホウ・シャオシェン監督の初期作品を特集配信!【ホウ・シャオシェン】

2024年5月23日(木)13時46分 PR TIMES

『坊やの人形』、 『童年往事/時の流れ』など6作品と、ホァン・シー『台北暮色』をお届け

洋画専門チャンネルザ・シネマ(AXN株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 大園天樹)が手掛ける、ミニシアターに特化した動画配信ストリーミングサービス【ザ・シネマメンバーズ】では、台湾ニュー・シネマの代表的な監督、ホウ・シャオシェン(侯孝賢)監督の初期作品を特集いたします。6月に5作品、7月に1作品の計6作品を配信いたします。さらに、ホウ・シャオシェン監督の現場で映画を学んだ女性監督ホァン・シーのデビュー作『台北暮色』も7月に配信いたします。

【6月配信:ザ・シネマメンバーズ】
[画像1: https://prtimes.jp/i/9513/266/resize/d9513-266-911c5b976d964cbc652d-0.jpg ]

80年に「ステキな彼女」を演出して監督デビュー。
83年に演出した「坊やの人形」で、台湾ニュー・シネマの代表的な監督となった
ホウ・シャオシェン(侯孝賢)監督の初期作品を特集。

アイドル歌手ヤン・リンを起用し、台北の夜の闇の世界と隣り合わせに暮らす
少女の夢と幻滅を静かに描き出す『ナイルの娘』、
ホウ・シャオシェン監督が初めて手がけた時代劇『フラワーズ・オブ・シャンハイ』、
監督デビュー翌年に手がけた作品で、新たな時代へと移り行く台湾社会で揺れ動く女性の心理を
爽やかな三角関係を通じて瑞々しく綴った『風が踊る』。
かつて不良少年だったというホウ・シャオシェン監督が自身を投影しながら、
都会に出た若者の苦悩と成長を描いた青春映画『風櫃(フンクイ)の少年』、
1960年代台湾の庶民生活を写実的に描いたホワン・チュンミンの小説を、オムニバス全3話で映画化。
第1話をホウ・シャオシェンが演出し、今を生きるのに懸命な庶民の悲哀をユーモアも交えて描き出す『坊やの人形』、
自らの青少年時代を主人公に投影し、家族とのささやかな日常を通じて成長していく姿を
淡々とノスタルジックに映し出す『童年往事/時の流れ』を配信。

また、ホウ・シャオシェン監督の現場で映画を学んだ女性監督ホァン・シーのデビュー作『台北暮色』も合わせて配信。

■【ホウ・シャオシェン】
6月1日〜  『ナイルの娘【4Kデジタル修復版】』
6月8日〜  『フラワーズ・オブ・シャンハイ【4Kデジタル修復版】』
6月15日〜 『風が踊る【HDリマスター版】』
6月22日〜 『風櫃(フンクイ)の少年【HDリマスター版】』
6月29日〜 『坊やの人形【HDリマスター版】』
7月6日〜  『童年往事/時の流れ』

■【ホァン・シー】
7月13日〜 『台北暮色』

ザ・シネマメンバーズを見るにはこちら:https://cineclub.thecinema.jp/

《配信作品情報》
【ホウ・シャオシェン】
[画像2: https://prtimes.jp/i/9513/266/resize/d9513-266-a7a190cb1414d27f4839-1.jpg ]

●『ナイルの娘【4Kデジタル修復版】』
配信:6月1日〜配信
孤独な少女が大都会でひたむきに生きていく…
台湾ニューシネマの旗手ホウ・シャオシェンの青春群像劇
<監督>ホウ・シャオシェン
<出演>ヤン・リン、ヤン・ファン、カオ・ジエ、リー・ティエンルーほか
<解説>
ホウ・シャオシェン監督がアイドル歌手ヤン・リンを起用し、台北の夜の闇の世界と隣り合わせに暮らす少女の夢と幻滅を静かに描き出す。劇中に登場する漫画『ナイルの娘』は、細川智栄子の『王家の紋章』の台湾版。

[画像3: https://prtimes.jp/i/9513/266/resize/d9513-266-41fe44a5c9d6c992434a-1.jpg ]

●『フラワーズ・オブ・シャンハイ【4Kデジタル修復版】』
配信:6月8日〜配信
トニー・レオンらアジアの人気俳優が豪華集結!
台湾の巨匠ホウ・シャオシェンが織りなす絢爛豪華な愛の世界
<監督>ホウ・シャオシェン
<出演>トニー・レオン、羽田美智子、ミシェール・リー、カリーナ・ラウほか
<解説>
国際的に評価の高いホウ・シャオシェン監督が初めて手がけた時代劇。高級遊郭のセットに清朝末期の家具や小道具を配し、遊郭の中で展開する人間模様を魅惑的に映し出す。撮影監督リー・ピンビンによる映像美も必見。

[画像4: https://prtimes.jp/i/9513/266/resize/d9513-266-84e183c906ae45c0fc7e-1.jpg ]

●『風が踊る【HDリマスター版】』
配信:6月15日〜配信
台湾の巨匠ホウ・シャオシェンの原点がここに!
若者たちの三角関係を瑞々しく綴る青春ラブストーリー
<監督>ホウ・シャオシェン
<出演>フォン・フェイフェイ、ケニー・ビー、アンソニー・チェン、メイ・ファンほか
<解説>
ホウ・シャオシェンが監督デビュー翌年に手がけた佳作。新たな時代へと移り行く台湾社会で揺れ動く女性の心理を、爽やかな三角関係を通じて瑞々しく綴り、後に“台湾ニューシネマの旗手”と呼ばれる片鱗を覗かせる。

[画像5: https://prtimes.jp/i/9513/266/resize/d9513-266-91ca65b97aa7df4328a9-1.jpg ]

●『風櫃(フンクイ)の少年【HDリマスター版】』
配信:6月22日〜配信
台湾ニューシネマを世界に知らしめた快作!
ホウ・シャオシェン監督が自らを重ねて描く青春メモワール
<監督>ホウ・シャオシェン
<出演>ニュー・チャンザイ、チャン・シー、チャオ・バンジュ、ツォ・チョンファほか
<解説>
かつて不良少年だったというホウ・シャオシェン監督が自身を投影しながら、都会に出た若者の苦悩と成長を描いた青春映画。バロック音楽で主人公の心情を表現する演出も効果的。ナント三大陸映画祭グランプリを受賞。

[画像6: https://prtimes.jp/i/9513/266/resize/d9513-266-d60143799a9d06abbddb-1.jpg ]

●『坊やの人形【HDリマスター版】』
配信:6月29日〜配信
ホウ・シャオシェン監督が浮き彫りにする庶民の悲哀…
台湾ニューシネマの幕開けを告げた傑作オムニバス
<監督>ホウ・シャオシェン、ゾン・ジュアンシャン、ワン・レン
<出演>チャン・ボージョン、ヤン・リーイン、曾國峯、方定台ほか
<解説>
1960年代台湾の庶民生活を写実的に描いたホワン・チュンミンの小説を、オムニバス全3話で映画化。表題作の第1話をホウ・シャオシェンが演出し、今を生きるのに懸命な庶民の悲哀をユーモアも交えて描き出す。

[画像7: https://prtimes.jp/i/9513/266/resize/d9513-266-c49087311b629f062ab4-1.jpg ]

●『童年往事/時の流れ』
配信:7月6日〜配信
今でも思い出す家族とのささやかな日常──
台湾ニューシネマの旗手ホウ・シャオシェン監督の自伝的作品
<監督>ホウ・シャオシェン
<出演>ユー・アンシュン、シン・シューフェン、ティエン・ファン、メイ・ファンほか
<解説>
ホウ・シャオシェン監督が自らの青少年時代を主人公に投影し、家族とのささやかな日常を通じて成長していく姿を淡々とノスタルジックに映し出す。繊細な光の表現も秀逸。ベルリン映画祭で国際批評家連盟賞を受賞。

【ホァン・シー】
[画像8: https://prtimes.jp/i/9513/266/resize/d9513-266-5b38c397ee0d76c86ca2-7.jpg ]

●『台北暮色』
配信:7月13日〜配信
台湾新世代監督が写し撮る台北の今──
名匠ホウ・シャオシェンのDNAを受け継ぐホアン・シーのデビュー作
<監督>ホァン・シー
<出演>リマ・ジタン、クー・ユールン、ホァン・ユエンほか
<解説>
ホウ・シャオシェン監督の現場で映画を学んだ女性監督ホァン・シーのデビュー作。大都市・台北の住宅地で生活する人々の孤独を、等身大かつ詩情豊かに映し出す。何気ない街角の風景の切り取り方も絶妙。

『ナイルの娘【4Kデジタル修復版】』 (C) 1987 Scholar Multimedia Co., Ltd /(C) 2016 Taiwan Film and Audiovisual Institute All rights reserved. 『フラワーズ・オブ・シャンハイ【4Kデジタル修復版】』 (C) 1998/2019 侯孝賢映像製作社・松竹株式会社 『風が踊る【HDリマスター版】』 (C) 1982 Kam Sai (H.K.) Company / (C) 2018 Taiwan Film and Audiovisual Institute. All rights reserved. 『風櫃(フンクイ)の少年【HDリマスター版】』 (C) 3H Productions LTD, All Rights Reserved. 『坊やの人形【HDリマスター版】』 (C) 2015 Taiwan Film and Audiovisual Institute. All rights reserved. 『童年往事/時の流れ』 (C) 2014 Taiwan Film and Audiovisual Institute. All rights reserved. 『台北暮色』 (C) 3H Productions Ltd
------------
ザ・シネマ メンバーズとは  
【ザ・シネマメンバーズ】は、ミニシアター・単館系作品を中心に、大手配信サービスでは見られない作品を“映画が本当に好きな人へお届けします。「観たくても見つけれられなかった映画との出会いを提供する場でありたい。」そんな純粋な思いから生まれたサービスが、【ザ・シネマ メンバーズ】です。毎月お届けする作品は、ごく限られた本数になりますが、愛すべき作品を信念とこだわりをもってしっかりとセレクト。厳選した作品のみを提供。好きな時に好きな場所で観られる、「ミニシアター系のサブスク」です。24年4月より学割を開始。
【公式WEBサイト】 https://cineclub.thecinema.jp/ 
【公式Instagram】 @the.cinema.jp https://www.instagram.com/the.cinema.jp/
------------

PR TIMES

「監督」をもっと詳しく

「監督」のニュース

「監督」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ