【会社員必見】いま一番オススメの就職&転職先・ベスト1

2024年5月24日(金)6時0分 ダイヤモンドオンライン

【会社員必見】いま一番オススメの就職&転職先・ベスト1

写真を拡大

パチンコ、麻雀、女、酒、タバコを欠かさず、ほぼニート状態の父親。それに母親が共依存するという複雑な家庭環境に育った。14歳のとき、父親が自己破産して失踪。貧しい生活を支えた母親は病に倒れ、半身不随に。苦境のなか、独学で大学に合格、奨学金を得た。そして、兄・成田悠輔がくれた本をきっかけに「起業」を志した。話題の書『14歳のときに教えてほしかった 起業家という冒険』(ダイヤモンド社)の著者・成田修造は、体当たりで起業家の道を歩むようになる。本書は起業を通じた人生の指南書で、何歳からでも組織に頼らず、副業・独立・起業でビジネスを展開するときに必須の内容。これからは会社員であっても、自分で事業をつくれると強い。その思考法とノウハウを全公開する。※本稿は、『14歳のときに教えてほしかった 起業家という冒険(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

Photo: Adobe Stock

最も魅力的な就職・転職先は?

転職を考えるときは、給料が増えることも大切ですが、それより特に若いうちは自分の成長につながり、新たな可能性が拓かれる会社を選ぶことが大切です。

その意味で僕が魅力的だと思うのは、スタートアップ企業もしくは従業員500人以下を目安とするベンチャー企業への転職です。

スタートアップ企業とベンチャー企業は、同じような意味で使われることもありますが、スタートアップはイノベーションを起こして付加価値の高い事業で急激な成長を目指すのに対し、ベンチャーはより緩やかに成長し、持続性を重視しながら過去に存在した商慣習を踏襲して事業展開することを想定しています。

成長したい人にオススメ

もっとも、立ち上げ数年の小さなベンチャー企業で、これから大きな企業に成長しようという意欲の高い企業をスタートアップと呼ぶこともあります。

いずれにしても、ベンチャー企業とスタートアップ企業は、ともに新たな価値創造を目指し、成長したいと思う人にとっては、魅力的な就職・転職先だと思います。

スタートアップで働く最大の魅力

ここではスタートアップに記載を統一しますが、ベンチャーも含めたものとしてご理解ください。

僕がスタートアップで働く最大の魅力と感じるのが、組織や働く人に“情熱”があるということです。

僕は大学生時代に起業家のコミュニティに所属していたメンバーから情熱を得て、それが起業家への道を拓いたのですが、同じことがスタートアップのオフィスで日々起きています。

ビジネスを成長させる前向きな空気

スタートアップでは、ビジネスを成長させるという目標に向けて、チームのメンバー同士がアイデアを出し合い、切磋琢磨する環境があり、前向きな空気に満ちているのです。

そのため、大企業にありがちな派閥争い、足を引っ張り合ったりするような風土が比較的少なく、代替案のないまま問題点を指摘して終わりにするという人も少ない傾向があるように感じます。

「どうすれば今起きている問題を解決できるか」
「どうすれば事業が成長するか」

そんなふうに、自分たちの会社を成長させるために、前向きに考える人が多いのがスタートアップの特徴です。

積極的に動くからこそ余計なことを考えない

クラウドワークス時代、採用した社員からは、「嫌な人がいない」「足を引っ張る人が本当にいない」と何度も指摘されました。

「私はこれまで大手企業を含めて5社以上を経験してきましたが、こんなに嫌な人がいない会社ははじめてで、正直、こんな会社があるのかと驚かされました」と言われたこともありました。

会社の規模が小さいからこそ、今後の大きな成長を志すスタートアップは、みんなで成長のアイデアを出し合い、積極的に動いていくしかないので、余計なことを考える時間も余裕もないということなのかもしれません(もちろん、例外はありますが、そういう会社こそ離れて転職すべきだと思います)。

人生の充実度が上がりよいスパイラルが生まれる

情熱的で成長思考の人と一緒に仕事をすれば、それだけで人生の充実度は上がります。しかも、今やスタートアップの給料は大企業を追い抜くレベルにまで上昇しており、収入の面でもデメリットがなくなりつつあります。

こうした環境が常識になると、僕の経験からすると、人生は豊かな方向に変わっていきます。

難しい課題にぶつかることも多く、それを乗り越えることは大変ではありますが、本気で仕事をしている人たちに囲まれて成長し、自分も周囲にポジティブな影響を及ぼす。そんなよいスパイラルが生まれるのです。

※本稿は、『14歳のときに教えてほしかった 起業家という冒険』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

ダイヤモンドオンライン

「一番」をもっと詳しく

「一番」のニュース

「一番」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ