NGOピースボートが、地球一周の船旅にボランティア参加する通訳者を募集(未経験可)

2024年5月24日(金)15時46分 PR TIMES

対象言語は日英(西)・日中・日韓・英中・英韓

ピースボートの船旅は昨年40周年を迎えました。累計8万人を超える乗客と共に、累計1000名を超える『通訳ボランティア』が乗船してきました。通訳の経験がある方も、通訳訓練中の方も、通訳経験はなくても2つの言語を使いこなせる方も、通訳ボランティアとして、3か月半の船旅の中で、留学や海外でのインターンシップ、通訳の集中実践訓練に代わる体験と成果を得ています。

ピースボートでは、約100日間の地球一周の船旅を年に3回行っています。それぞれの船旅は世界中の寄港地を訪れ、各地で現地のNGOとの交流や観光などのプログラムを行います。 また、洋上(船内)では、世界中の多様なゲストを招き、文化交流や国際理解、社会問題の検証などをテーマとした、講座やワークショップ、セミナーを実施しています。

寄港地で、船内で、語学力を活かし、ピースボート参加者と現地の人々、各地からのゲストをつなぐ『通訳ボランティア』を募集しています。実際に乗船したボランティアには、ボランティア(またはインターン)証明書を発行します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/69597/8/resize/d69597-8-d9e9393333cade509da7-3.jpg ]

対象クルーズ:2024年12月出航Voyage119(2024.12.10横浜発~2025.3.26神戸着)
応募締め切り:2024年6月2日 (日) 必着
応募方法:募集要項に記載の通り、期日までに書類一式をメールにて送付ください。
詳しくは: 
https://peaceboat.org/getinvolved/interpreter.html (日本語) 
https://peaceboat.org/english/volunteer/interpreter (英語)
※毎年4月、8月、12月に出航するクルーズについて、それぞれ6〜7か月前に応募を受け付けます。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=2nG86T4ZPg4 ]

<応募資格:抜粋>
●募集言語の高い言語能力(下記程度のレベルが最低限の目安です)。なお、テストスコアは参考にしますが、必須ではありません。
 ・日本語:日本語検定1級レベル
 ・英語:TOEFL(PBT/ITP)600、(CBT)250、(iBT)100以上、TOEIC900以上
 ・スペイン語:スペイン語検定2級以上、DELE B2以上
 ・中文(中国語):HSK6
 ・韓国語:TOPIK6以上
●クルーズの全行程および、出港1週間ほど前から行われるオリエンテーションに参加できる方。
●満18歳以上であること。ただし高校生は不可。

お問い合わせ:
メール tsuyaku@peaceboat.gr.jp
担当者 ピースボート国際部 通訳ボランティア担当
[画像2: https://prtimes.jp/i/69597/8/resize/d69597-8-70772d1339929ad82301-1.jpg ]

PR TIMES

「通訳」をもっと詳しく

「通訳」のニュース

「通訳」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ