入札検索キーワード 急上昇ランキング、「メタバース」が2位にランクイン不登校の子どもや日本語指導が必要な児童・生徒を支援する3Dメタバースが東京都の30自治体等に導入決定された報道が影響

2024年5月24日(金)16時46分 PR TIMES

〜NJSS入札リサーチセンター マンスリーレポート 2024年4月度〜

労働力不足問題解決のリーディングカンパニーとして、複数のSaaSを展開する株式会社うるる(東京都中央区 代表取締役社長:星 知也)が運営する、入札情報速報サービス「NJSS(エヌジェス)」は、「NJSS入札リサーチセンター」にて2024年4月度の入札マーケット動向を伝えるマンスリーレポートを公開しましたので、お知らせいたします。
マンスリーレポート2024年4月度 URL:https://research.njss.info/research/993953/

[画像1: https://prtimes.jp/i/49287/252/resize/d49287-252-c402e1e83dcebd692de5-0.png ]

【調査結果サマリー】
4月の公示案件数は前年比114%、落札案件数は前年比116%で推移。<結果1・2>

4月のエリア別公示案件数は、全てのエリアで前年より増加。<結果3>

業種カテゴリ別 公示案件数は、全体的に前年より増加傾向。<結果4>

落札金額総計は、前年比124%で推移。<結果5>

入札検索キーワード 急上昇ランキング1位は「道路」。また東京都の30自治体等において不登校の子どもや日本語指導が必要な児童・生徒を支援する3Dメタバースの導入が決定したという報道により「メタバース」が2位に急上昇。<結果6>



<結果1>公示案件数の推移
2024年4月の公示案件数の総計は158,588件で、前年比114%となりました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/49287/252/resize/d49287-252-f3cfc588b77fc6520c46-2.png ]


<結果2>落札案件数の推移
2024年4月の落札案件数の総計は 131,820件で、前年比116%となりました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/49287/252/resize/d49287-252-5e5ed334b5c79bd9caee-3.png ]


<結果3>エリア別 公示案件数
2024年4月のエリア別公示案件数は、全てのエリアで前年より増加となりました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/49287/252/resize/d49287-252-c4b74300f3613d506236-4.png ]


<結果4>業種カテゴリ別 公示案件数
2024年4月の業種カテゴリ別公示案件数は、全体的に前年より増加傾向となりました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/49287/252/resize/d49287-252-7dd9c710bdefd6591745-7.png ]


<結果5>落札金額の推移
2024年4月の落札金額総計は、前年比124%となりました。
[画像6: https://prtimes.jp/i/49287/252/resize/d49287-252-1943cb41eac6591015a4-8.png ]


<結果6>入札検索キーワード 急上昇ランキング (2024年4月度)
2024年4月1日〜4月30日に「NJSS」内で検索されたキーワードのうち、前月と比較して上昇幅の大きいキーワードを「入札検索キーワード 急上昇ランキング 」として発表いたします。
[画像7: https://prtimes.jp/i/49287/252/resize/d49287-252-74957c19ab6792e43597-9.png ]

入札検索キーワード 急上昇ランキング 、第1位は「道路」でした。
続いて、第2位にランクインした「メタバース」は、教育分野や観光分野で注目を集めており、自治体からも下記のような入札案件が公示されています。

・メタバース空間を用いた不登校児童等の学習・交流支援業務(奈良県庁)
 https://www2.njss.info/offers/view/28932870/limited
・メタバースオンライン英会話実施業務(堺市役所)
 https://www2.njss.info/offers/view/28884222/limited
・令和6年万博メタバース事業新規空間構築委託業務(大阪府庁)
 https://www2.njss.info/offers/view/29290268/limited

「メタバース」は、大日本印刷株式会社とレノボ・ジャパン合同会社が展開する、不登校の子どもや日本語指導が必要な児童・生徒に対して、オンライン上の仮想空間(メタバース)を活用した新たな居場所・学びの場「バーチャル・ラーニング・プラットフォーム(VLP)」が、東京都の30自治体等に導入決定されたという報道に起因して、「NJSS」内でも検索回数が増加したと考えられます。


<結果7>入札マーケット 分析データ
全省庁統一資格保有【全企業数】 : 69,821社(2024年4月度)
全省庁統一資格保有企業のうち、企業規模別の割合は、大企業:11.11%、中小企業:49.67%、小規模企業:34.12%となりました。新規企業数は前月より+525社となりました。
[画像8: https://prtimes.jp/i/49287/252/resize/d49287-252-a0a7b8b671a13bc70f3d-10.png ]


【調査概要】
調査名:入札リサーチセンターマンスリーレポート(2024年4月度)
レポートURL: https://research.njss.info/research/993953/
調査期間:2024年4月1日〜4月30日
調査機関:株式会社うるる 入札情報速報サービス「NJSS(エヌジェス)」
調査対象:「NJSS」の登録機関から公示される案件を対象
調査方法:「NJSS」上の入札案件データを集計

【データご利用時の注意事項】
※入札リサーチセンターにて公表している調査データ・コンテンツ情報を引用される際は、調査名・出典元URL(https://research.njss.info/)の明記をお願いいたします。
各調査物の著作権は株式会社うるるにあります。許可なく無断での複製・転載・改訂を禁じます。
入札リサーチセンター公表の調査データ・コンテンツをご利用頂いた際には、その掲載(媒体・画面キャプチャ等)についてご連絡をお願いします。
入札に関する調査・協業についてのお問い合わせ、調査物引用のご報告は お問い合わせからお願いします。

【集計条件】
<結果1・2>公示案件数と落札案件数
 ・各発注機関WEBサイトで公表され入札情報速報サービス「NJSS」に登録された月をベースに算出
 ・案件数は、入札案件公示がなく落札結果のみ公表されている随意契約等の案件も含めた集計結果
<結果3>エリア別公示案件数
 ・各発注機関WEBサイトで公表され入札情報速報サービス「NJSS」に登録された月をベースに算出
 ・案件履行場所が複数の都道府県に該当する場合は、1案件に複数の都道府県が付与されるため重複あり
  ※都道府県別集計や年間推移データをご覧になりたい方はお問い合わせよりご連絡ください
<結果4>業種カテゴリ別 公示案件数
 ・入札情報速報サービス「NJSS」にて独自に分類した業種カテゴリ別案件数データを集計
(※2024年2月より集計方法を新ロジックに変更)
・各発注機関WEBサイトで公表され入札情報速報サービスNJSSに登録された月をベースに算出
・ひとつの案件に複数の業種カテゴリが付与されることがあるため案件数の総計は月の案件数総計と差異が発生
・案件に関連する複数の業種カテゴリが付与されることがあるため、業種で絞り込みを行う際には意図しない業種が含まれている場合あり
※業種[大カテゴリ32種]にて集計
※詳細な業種[中カテゴリ85種]集計データをご覧になりたい方はお問い合わせよりご連絡ください
<結果5>落札金額
 ・落札金額は、発注機関ごとに公表された落札結果を収集した合計値(同一案件が複数機関で公表されている場合もあり)
 ・各発注機関WEBサイトで公表され入札情報速報サービスNJSSに登録された月をベースに算出
<結果6>
・集計期間:2024年4月1日〜4月30日
・対象:集計期間に入札情報速報サービスNJSSユーザーが検索したキーワードのうち、上位100位以内のキーワード
・入札情報速報サービスNJSSユーザーが検索したキーワードを元に、前月と比較して上昇幅の大きいキーワードをランキング
<結果7>
・全省庁統一資格有資格者名簿より集計
・企業規模は、中小企業庁「中小企業者の定義」 による判定


【入札情報速報サービス「NJSS」とは】(https://www.njss.info/)
市場規模25兆円以上の、全国の官公庁・自治体・外郭団体をはじめとした全国8,300の機関の入札/落札情報を一括検索・管理できる業務支援サービス。役務から物品、建設・工事まで、あらゆる分野の入札情報が検索可能。情報はクラウドワーカーが目視・手作業で収集を行っているので、プログラムのみでは取得できない情報も網羅されていることが最大の特徴です。サービス開始は2008年と業界内でも長い実績を誇ります。また2023年7月からは、入札参加資格の管理業務を効率化し、入札参加機会ロスの防止を支援する「入札資格ポータル(β版)」(https://nsp.njss.info)の提供も開始しています。

【うるるグループ 概要】株式会社うるる(https://www.uluru.biz/)
設立:2001年8月31日
所在地:東京都中央区晴海3丁目12-1 KDX晴海ビル9F
代表者名:星 知也
事業内容:
◆CGS(Crowd Generated Service)事業 ※CGSとは、クラウドワーカーを活用したうるる独自のビジネスモデル
・電話代行サービス「fondesk(フォンデスク)」https://www.fondesk.jp/
・入札情報速報サービス「NJSS(エヌジェス)」https://www2.njss.info/
 「nSearch(エヌ・サーチ)※1」https://nsearch.jp/
・幼稚園・保育園向け写真販売システム「えんフォト」https://en-photo.net/
・出張撮影サービス「OurPhoto(アワーフォト)※2」https://our-photo.co/
◆クラウドソーシング事業
・プラットフォーム「シュフティ」の運営 https://app.shufti.jp/
◆BPO事業 ※3
・総合型アウトソーシング「うるるBPO」https://www.uluru-bpo.jp/
・高精度のAI-OCRサービス「eas(イース)」https://www.uluru-bpo.jp/eas/
・障害者雇用トータル支援サービス「eas next(イース ネクスト)」https://uluru-bpo.jp/easnext/

※1 株式会社ブレインフィードにて運営
※2 OurPhoto株式会社にて運営
※3 株式会社うるるBPOにて運営

■サービスに関するお問い合わせ先
株式会社うるる 担当:長田
E-Mail:njss-research@uluru.jp

PR TIMES

「東京都」をもっと詳しく

「東京都」のニュース

「東京都」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ