新“試聴室”始動の特別企画敢行、ピュアオーディオ専門誌「オーディオアクセサリー」最新 193号、5月27日(月)発売

2024年5月27日(月)10時46分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87714/83/87714-83-f03989fb1f8126c6a1477d1fb01de63f-1095x1498.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]高音質再生を追求するピュアオーディオの専門誌「オーディオアクセサリー」193号の表紙
高音質再生を追求するピュアオーディオの専門誌「オーディオアクセサリー」の最新 193号が、5月27日(月)に発売となりました。本誌を発行する音元出版がオーディオ機器の評価に欠かせない試聴室を2024年4月に新設。今号のさまざまな取材企画で、新試聴室が初披露され、見応えのあるコンテンツが展開されています。また日本にジャズのパラダイスを作り続けてきた「ヴィーナスレコード」の10曲をセレクトしたサンプラーCDを特別付録とし、オーディオ評論家の福田雅光氏の聴きどころ解説記事とともにお届けしています。

●巻頭企画 付録CD解説:ヴィーナスレコードの音作りを探る
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87714/83/87714-83-90ac6b8a9d953206d22a13181b11767c-1616x1082.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本を代表するジャズレーベルのひとつであるヴィーナスレコード。本誌では、近年の同レーベルを語る上で欠かせないとびきりのアーティストのアルバムから10曲をセレクトし、特別付録「Venus Hyper Magnum Sound CD Sampler 2024」としました。解説を担当するのはオーディオ評論家の福田雅光氏。神奈川県箱根町のヴィーナス・スタジオを探訪し、ミックスダウンからマスタリングまでそのすべてを手掛けているレーベル主宰者の原 哲夫氏から、その音作りのこだわりをうかがっています。福田雅光氏が1曲ごとに解説する“聴きどころ”と併せてお楽しみください。

●特別企画<音元出版“新試聴室”竣工記念>7人の達人が提唱、新時代のシステムプラン
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87714/83/87714-83-7d5a758f1e3ea84e56df5067704ced28-1385x945.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
音元出版がこのほど新設した試聴室=<通称「WHITE」>の始動を記念し、本誌で活躍する7人の評論家陣がここに集結しての特別企画を敢行。「ライフスタイル」「目的」「価格」といった視点で、7人それぞれが提唱する新時代のシステムプランを実際に組み、試聴レポートとともにお届けしました。オーディオシステム選択の視点において、どこまでも広がる可能性を感じてみてください。
・石原俊:静電型スピーカーでアナログを愉しむシステム
・井上千岳:長年いい音を追い求めた果て、本当の美を見出すシステム
・生形三郎:30代~40代入門者に向けたライフスタイル・システム
・小原由夫:かつてオーディオを楽しんだシニアに向けたアナログ・システム
・角田郁雄:オーディオに集中する愛好家の心をつかむハイエンド・システム
・土方久明:日本の歌謡曲を最高の音で聴く、ジャパニーズオーディオ・システム
・山之内正:ストリーミングサービスを使いこなす音楽ファンに向けたシステム

●重点企画 BEST Hi-Fi Components
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87714/83/87714-83-310fdc271a9c9ca9190ba8d0746510bc-682x930.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今季の注目機徹底試聴
・B&W 700S3 Singanture 山之内 正
・ACCUPHASE E-700 角田郁雄
・TAD TAD-C700 小原由夫
・LINN KLIMAX SOLO 800 山之内 正、生形三郎
・Elipson HORUS Series 生形三郎
・Vienna Acoustics Mozart Infinity 山之内 正
・EPOS ES-7N 角田郁雄
・Grimm Audio MU2 土方久明
・TRIODE TRS-34 土方久明
・STUDIO FRANCO SERBLIN Accordo Goldberg 山之内 正
・ATOLL MS120 逆木 一
・ESOTERIC K-01XD SE/K-03XD SE・G-01XD 角田郁雄
・ELAC Solano 280.2 Series 井上千岳
・TEAC UD-507 岩井 喬
・KRIPTON KX-0.5PII 山之内 正

注目のオーディオコンポーネント紹介
・LUMIN/エントリープレーヤー「D3」とトランスポート「U2」が登場
・LUXMAN/人気スピーカーと組み合わせる、プリメインアンプ「L-505Z」の魅力
・DENON/深化を遂げたミドルクラス「1700シリーズ」の魅力
・PolkAudio/“POLKから始める”セカンドシステムのすゝめ
・DALI/人気の秘密を探る6.「中核シリーズ“オプティコン”のズバ抜けた魅力」
・Paradigm/ペルソナを愛する評論家たち「鈴木 裕」
・iFi audio ZENシリーズ/リーズナブル・マスターピースDAコンバーターZEN DAC3
・iFi audio ZENシリーズ/使いこなしがいのあるフォノイコライザーZEN Phono3
・AIRPULSE/フィル・ジョーンズが手掛けるサブウーファーが登場
・QUADRAL/これぞ“クアドラルの音”スタンダードなフロア型「SIGNUM70」の魅力
・VARTERE/最高峰MCカートリッジ「XtraX MC」が誕生
・ORTOFON/トランス内蔵カートリッジ「SPU GTE 105」の魅力
・ACCUPHASE/技術を集大成したデジタルチャンネルデバイダー「DF-75」登場
●重点アクセサリー研究 “空き端子を埋める”
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87714/83/87714-83-3382377916a4e5130ef8b4562592900a-689x935.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コンポーネントの空いた端子に使う、国内外さまざまなタイプのオーディオアクセサリーを一堂に集め、評論家の井上千岳氏・炭山アキラ氏が行った比較試聴のレポート。最も手軽で効果的な新時代のアイテム、その効果とは。

●重点企画 BEST Hi-Fi ACCESSORY
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87714/83/87714-83-7f1b91d8353fdd9d381610c5488521d6-689x943.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今季の注目アクセサリー&ケーブル
・ケーブル工房TSUKASA/アースケーブル「アースケーブル MINERVA」 林 正儀
・Swisscables/超軽量でストレスフリー、スイス・メイドの新星ケーブル 福田雅光
・TIGLON/スピーカースタンド「Professional スタンドシリーズ」 井上千岳
・TIGLON/アナログスタビライザー「BFA-CLAMP MK-II」 小原由夫
・SAEC/電源ボックス「TAP-Cute Mk2」 井上千岳

注目のオーディオアクセサリーを紹介
・Synergistic Research/本社を訪問、こだわりアクセサリーの秘密に迫る
・サブゼロ処理研究所/本誌付録CDをHST BASIC処理してプレゼント
・HARMONIX/話題のケーブルブランド クローズアップ「Nagomi」電源ケーブル
・WELLFLOAT/オーディオラックの第2章“ペガサスII”が誕生
・TIGLON/“白虎”から“青龍”まで、3つの電源ケーブルの魅力に迫る
・ZONOTONE/ロジウムメッキ特別仕様のデジタルケーブル 「Silver Granster HD-1 Rh」
・FURUTECH/最高峰Yラグ&バナナプラグ 「CF-201/202 NCF Plus(R)」の効果
・Audio Replas/定在波の吹き溜まりをほぐす小型薄型チューニングパネル
・OYAIDE/主力電源ケーブル4モデルを比較試聴
・空成(クーナル)/ひびきの里からの贈り物、第2弾は“サウンド・ミラー”
・Ge3 beyond/第8世代のオーディオボード“大地“が誕生
・Degritter/全自動レコードクリーニングマシン「Degritter MkII」を試す
・ORTOFON/新スタビライザー&電源ケーブルでアナログ再生をクオリティアップ
・ORTOFON/プレミアムスピーカーケーブル2種の特徴と味わい
・FURUTECH/新製品電源ボックス「GTO-D3 NCF(R) Distributor」が登場
・TRANSPARENT/“パワーコンディショナー”の確実なる進化
・SUNSHINE/純マグの素材革命“マグネティックZERO”採用のインシュレーター
・AiTEC/待望の最新インシュレーター「Λ8.24 The Premium」が誕生
雑誌情報
誌名: オーディオアクセサリー 193号
発売日:2024年5月27日(月)
価格:1,680円 (本体 1,527円)
判型:A4変形(H285mm×W210mm)
発行:株式会社音元出版
編集長:伊佐山勝則
※全国の書店、ネット書店のほか、弊社運営ネットショップ「PHILEWEB.SHOP」(https://phileweb.shop/)でもご購入いただけます。

音元出版について
1949年創業。ピュアオーディオやホームシアターの専門誌、およびウェブメディアを発信するメディア事業と、アワード、イベント、物販などのソリューション事業を運営しています。
●会社名:株式会社音元出版
●代表取締役:風間雄介
●所在地: 〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-4-12 イトーピア岩本町ANNEX 4F
https://www.ongen.co.jp<雑誌メディア>
●オーディオアクセサリー:高音質再生を追求するピュアオーディオ専門誌
https://phileweb.shop/magazines/quarterly/aa/●アナログ:レコード再生、アナログオーディオなどの楽しみ方や最新情報を発信
https://phileweb.shop/magazines/quarterly/-analog-/●ホームシアターファイル:「映画館のある家」と「オーディオビジュアル」の専門誌
https://phileweb.shop/magazines/quarterly/-plus/●プレミアムヘッドホンガイドマガジン:イヤホン/ヘッドホン愛好家に向け、ポータブルオーディオの奥深い情報を提供する専門誌
https://phileweb.shop/magazines/extra/phgm/●大全シリーズ:いい音・いい画の再生に役立つケーブルやアクセサリー類を一挙に紹介する特別誌
https://phileweb.shop/magazines/extra/category-46/<ウェブメディア>
●PHILE WEB https://www.phileweb.com
月間ユニークユーザー数500万UU、月間ページビュー数2,000万PV
●PHILE WEBオーディオ https://www.phileweb.com/audio/
●ホームシアターCHANNEL https://hometheater.phileweb.com/
●デジカメCHANNEL https://www.phileweb.com/dc/
●PHILE WEBビジネス https://www.phileweb.com/senka/
●Gadget Gate https://gadget.phileweb.com/<フリーマガジン>
●プレミアムヘッドホンガイド https://phileweb.shop/magazines/pdf/phg/
●VGP受賞製品お買い物ガイド https://phileweb.shop/magazines/pdf/ebvgp2024/
●DGP受賞製品お買い物ガイド https://phileweb.shop/magazines/pdf/dgp/<アワード>
●VGPアワード http://vgp.phileweb.com
●DGPイメージングアワード https://www.phileweb.com/dgp/about.html
●DGPモバイルアワード https://dgp.phileweb.com/mobile/
●オーディオ銘機賞 https://www.phileweb.com/aea/
●オーディオアクセサリー銘機賞 https://www.phileweb.com/aaea/
●アナロググランプリ https://www.phileweb.com/news/audio/202404/03/25207.html

PR TIMES

「オーディオ」をもっと詳しく

「オーディオ」のニュース

「オーディオ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ