“飼料発注の煩雑さ“などの問題が浮き彫りに!

2024年5月27日(月)12時16分 PR TIMES

「J AGRI KYUSHU第2回畜産資材EXPO」出展レポート

株式会社YE DIGITALは、2024年5月22日(水)から3日間にわたり開催された「J AGRI KYUSHU第2回畜産資材EXPO」において、飼料タンク残量管理ソリューション『Milfee(ミルフィー)』などを出展しました。展示期間中、250名を超える多くの方々に当社ブースにお立ち寄りいただき、大変盛況な展示となりました。

[画像: https://prtimes.jp/i/65567/152/resize/d65567-152-0647e4afd360e700fff2-0.jpg ]

当展示会では、「アナログ業務の課題をデジタルで解決!」をテーマに、畜産農家、飼料メーカー、飼料輸送会社における課題解決策を紹介しました。
主に、『Milfee』をはじめ、発注書の作成を支援する『Milfeeオーダー』と、飼料流通合理化を支援する『Milfeeデリバリー』を紹介。
さらに、畜産向け環境モニタリングソリューションや農業向けのビニールハウスの重油タンクの残量監視ができる「みるタンク」など、DXによる働き方改革を幅広く支援するソリューションを紹介しました。

来場者の多くは、アナログ業務に対する問題意識を持ち、デジタル化に興味を示され実現を望む声をいただきました。
特に、飼料発注業務の煩雑さに対する解決策への期待が高く寄せられました。

来場者のコメント(一部)


・手作業だと多くの時間がかかっている。煩わしい発注業務がシステム化されたら効率化につながる。(畜産農家)
・発注業務をシンプルにしたい。労働時間が増えて困っている。アナログ作業を減らすため実現したい。(畜産農家)
・手間だった納品確認。いつ、どのタンクに、どれくらいの量の飼料を納品するのかが一目でわかるのは、便利だ。(畜産農家)(飼料メーカー)

YEデジタルは、今後も畜産業界や農業においてアナログ業務をデジタル化で解決し、生産性向上や持続可能な発展に貢献してまいります。

※ 記載されている会社名、商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
※ 掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。


(会社概要)
<商号> 株式会社YE DIGITAL (YE DIGITAL Corporation)
<設立> 1978年2月1日
<代表者> 代表取締役社長 玉井裕治
<本社所在地>福岡県北九州市小倉北区米町二丁目1番21号
<事業内容>
・ビジネスソリューション
‐ ERPグローバル展開支援
‐ 顧客業務システム導入
‐ 健康保険システムの構築
‐ システムコンサルティング
・ IoTソリューション
‐ ソーシャルIoT
‐ AI・ビッグデータ分析
・ サービスビジネス
‐ 運用支援
‐ アフターコンサル
<沿革>
・1978 安川情報システム(株)創立
・2003 東証2部上場
・2019 社名を(株)YE DIGITALに変更
・2020 本社を北九州市小倉北区に移転
<企業ホームページ>
https://www.ye-digital.com/

PR TIMES

「飼料」をもっと詳しく

「飼料」のニュース

「飼料」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ