【GRAVITYランキング】ミレニアル世代が選ぶ!!「家に帰りたくないと思う瞬間TOP10」

2024年5月27日(月)13時46分 PR TIMES

〜1位「ひとりになりたい時」、2位「遊ぶのが楽しい時」、3位「疲れている時」。疲労や人間関係など、家に帰りたくないと思う瞬間は人それぞれ〜

HiClub株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:古谷由宇)が提供する、やさしいSNS「GRAVITY」(グラビティ)(iOS、Android版)がユーザーへアンケート調査を行い、そのデータをランキング化した「GRAVITYランキング」を発表します。

今回のテーマは、ミレニアル世代が選ぶ!!「家に帰りたくないと思う瞬間TOP10」

※集計期間 2024/5/17~2024/5/23  有効回答数 20〜39歳  男女 1,155名
[画像: https://prtimes.jp/i/79070/82/resize/d79070-82-c586ddfa5adacb09b806-0.png ]

本来心身を休めるための家。そんな家に帰りたくないと感じることはありませんか?生活環境や精神状態によって家に帰りたくない“帰宅恐怖症(帰宅拒否症)”と呼ばれる精神的苦痛が、今問題となっています。そこで今回は「家に帰りたくないと思う瞬間」について調査しました。共感できる項目がいくつあるか数えながらご覧ください。

第1位 ひとりになりたい時
圧倒的な回答数でひとりになりたい時が1位に!「家ではひとりになれる時間がない」「家に旦那がいると休めない」「家に帰ったら嫌でも母親業をしないといけない」と、常に誰かと生活を共にする状態のため、家に帰らずひとりになりたい方が多いようです。「仕事で嫌なことがあって泣きたい時は家に入らずよく車に籠って一人で泣いている」「実家暮らしなので、1人になりたい時は車の中でぼーっとしてます。」と、車の中に自分だけの空間を見つけ、ひとりの時間を確保している様子もうかがえました。

第2位 遊ぶのが楽しい時
「遊んでる間は現実逃避できる」「家庭があるので時間に縛られてる感じが窮屈に感じる時があります。日付が変わるまで遊びたい!!」「育児や家事から開放される」「家に帰ると家族や仕事の事で悩むし、現実が待っている気がする」「旅行先とかで家に帰ると一気に現実味を帯びる」「帰ったらその時間が終わってしまう」との声が聞かれました。大人になると何かと考え事が増えるので、休日くらいは忙しい日常から離れて思いきり遊んで現実逃避する時間も大切ですよね。

第3位 疲れている時
「家に帰る余力がないくらい疲れるとき、ありますよね」「帰る体力がなくなるほど仕事した」「帰ると家事、入浴などのタスクがある」「家には家の仕事がある」「疲れていて何をするにも気力がない」と、仕事で1日の体力を使い切り、帰るための体力が残されていない方が多いようです。「疲れてる時は、家族のことも何も配慮できない」「疲れた顔を見せたくない」と、自分が疲労している様子を家族に見せ心配をかけたくない、と家族に配慮する様子もうかがえました。

第4位 家族に会いたくない時
一番距離が近い家族だからこそ、あれこれと言われることが負担に感じることも多いようです。「気まずい、嫌なこと言われそうとか思う」「母親がうるさい。説教が長すぎる。」「1人になりたいのに話しかけてくる」「お父さんがずっと家にいてうざい」「仕事から帰ってきてそうそうお風呂入れ、ご飯食べろとか色々言うてくる。自分がしたい時にやらせてほしい」との声が。家族にも気を遣わず、解放された時間を過ごしたいと感じている方が多いようです。

第5位 家までの道のり・移動時間が長い時
「片道15分程度でも億劫」「帰ってまた職場に行くのがしんどい」「家に帰りたくないときはだいたい疲れているのに、家までの道のりが長いと余計に帰りたくない」「帰るためにお金をかけたくない」と、移動することが面倒に感じている様子がうかがえました。また、「仕事終わり、早く休みたい・横になりたくなります。」「帰りが遅くなる時はサウナ付きホテルに泊まりたい」「その場で寝たいぐらいの気持ちの時ある」との声が。仕事で疲れている時は、速攻でリラックスした状態になりたいですよね。

第6位 家族と不和・喧嘩中の時
「姉と喧嘩すると物が飛んでくる」「顔を見ると不機嫌になりそう」「喧嘩したら家に帰っても良い空気にならないので帰る足が重くなる」「喧嘩してたりすると家族がいるだけでイライラしちゃう」「家に居づらい」「気まずい」「帰っても会話がなかったり寂しい」との声が聞かれました。自分ではなく家族同士が喧嘩している状況でも、家庭内の雰囲気が良くないため帰宅する足取りは重くなりますよね。

第7位 友人と過ごしたい時
「社会人になってあまり会えなくなるので、学生時代に戻った気分で愚痴りあい、何もかも忘れたいです。あとは人生や仕事、恋の話もじっくり語りたいです。」「楽しい時間はあっという間」「悩みや愚痴、趣味の話などが1番出来る」との声が。気がおける友人との時間が充実すると、思わず家に帰ることを忘れて、帰りたくない気持ちになりますよね。「家があまり好きではない」「友達の家とかカラオケとか居心地よすぎで帰りたくなくなる」と、家よりも外で過ごす時間を好んでいる方もいるようです。

第8位 ひとりになりたくない時
ひとり暮らしをしていると、心細くなったり寂しい気持ちになる瞬間も多いですよね。「一人暮らし普通に寂しい」「ひとりが寂しい」「寂しがり屋」「一人暮らしで止める人がいないので、思いのままひたすら落ち込んでしまいそうになる」「暗い部屋に帰ってきた瞬間が虚しい」「1人でいるとネガティブになるので、常に人がいるところにいたい」「落ち込んだ時に一人暮らしの家に帰るのは結構しんどいものがあります」との声が。ひとりの時間で孤独を感じやすい方は、誰かと一緒に過ごすことで寂しさや不安を解消したいですね。

第9位 育児・家事が辛い時
「家事育児に追われ、一人の時間がない」「仕事で時間ない、体力削がれてる所に全部しないといけない」「家事をしたくない時、現実を見なくてはいけない」「やってもやっても終わりが見えない」「どれだけ家事を終えても、自然と増えるので家に帰りたくない」との声が。また、「幸せやけどストレスももちろんたまる!」「旦那は協力してはくれるけど、それでも毎日膨大な量を一人でやらないといけないんだって感じている」と、家族との協力があっても家事・育児は毎日休みなくあり、思わず家に帰りたくないと感じる様子がうかがえました。

第10位 家が散らかっている時
「現実を見たくない」「部屋が散らかっていると片付けなきゃ、と思って更に脳と心が疲れてしまう」「散らかってる部屋を見て自己嫌悪に陥る」「片付ける暇がないほど疲れてるとき、あの部屋を想像すると余計に疲れるー」「部屋汚いと帰ってからまた疲れる」との声が聞かれました。散らかった部屋を片付ける労力を想像すると、どっと疲れを感じますよね。思わず現実逃避したくなる方が多いようです。


■GRAVITYランキングとは
ユーザーの皆様が持つ最新トレンドを積極的に発信し、誰かと共感で繋がるきっかけを提供できればという思いから始まったGRAVITYランキング。GRAVITYアプリ上でアンケートを実施し、その調査結果をランキング化しました。

■SNSアプリ「GRAVITY」とは
DL数300万突破!(※)何気ない日常を気軽にシェアでき、”トレンド寸前の次世代SNS”として話題のSNS「GRAVITY(グラビティ)」。声とチャットで交流できる「音声ルーム」、興味のあるコミュニティで繋がる「趣味の惑星」や相性の良いユーザーと繋がるための「性格診断テスト」などコンテンツが盛りだくさん!共通の趣味や自分と似た価値観をもつ友達がみつかる匿名性の高いSNSです。
※2023年12月時点、当社調べ(Android版とiOS版合算)
公式HP https://gravity.place/
公式X(旧Twitter) https://twitter.com/App_GRAVITY
iOS版 https://apps.apple.com/JP/app/id1543177337?mt=8
Android版  https://play.google.com/store/apps/details?id=anonymous.sns.community.gravity

PR TIMES

「ランキング」をもっと詳しく

「ランキング」のニュース

「ランキング」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ