使用済みガムボトルから生まれ変わったボールペンマーカーを回収にご協力いただいた団体・企業に寄贈~スマイルエコチャレンジ~

2024年5月28日(火)11時46分 PR TIMES

株式会社ロッテ(代表取締役社長執行役員:中島英樹 以下ロッテ)は、使用済みガムボトルからボールペンマーカー*を作製し、回収に協力頂いた団体・企業様に寄贈しました。この取組は昨年9月〜12月にガムボトル容器回収リサイクル実証実験(以下、本実証実験)として実施されたもので、本ボールペンマーカーは株式会社カウネット(代表取締役社長:宮澤典友)に作製いただきました。
*本ボールペンマーカーの主要な5つのパーツ(本体軸、キャップ2種、先栓2種)にガムボトル(本実証実験で回収したガムボトル23%、生産工程での成形不良のガムボトル77%)からできたリサイクル樹脂を100%使用しています。

[画像1: https://prtimes.jp/i/2360/2247/resize/d2360-2247-842b394929dfa1824d61-0.jpg ]


実証実験の概要
本実証実験は、喫食後に不要となったガムボトル容器を回収し、ボールペンにリサイクルする取り組みです。回収に協力いただける団体・企業様の事業所に「ガムボトル回収ボックス」を設置し、回収された容器はリサイクルペレットに成形された後、ボールペンに生まれ変わりました。

【リリース】プラスチックの資源循環に向けた取り組み ガムボトル容器回収リサイクルの実証実験を開始
https://www.lotte.co.jp/info/news/pdf/20230829161507.pdf

・目的:プラスチック容器包装の分別回収を社会実装するための課題整理
・回収期間:2023年9月〜12月
・回収にご協力いただいた団体・企業数:48(設置箇所:121ヵ所)
・回収実績:5,264個(協力団体・企業:2,780個、当社グループ:2,484個)


【スマイルエコチャレンジ】
[画像2: https://prtimes.jp/i/2360/2247/resize/d2360-2247-e356af127119539ffc17-1.png ]

当社では、「ロッテプラスチック基本方針」を定めて、プラスチックの資源循環に貢献できるよう取り組みを推進してまいりました。プラスチックの資源循環にかかわる課題の一つに、使用済みプラスチックの分別回収があります。当社ではこの課題の解決を目指す第一歩として本実証実験を行い、プラスチック容器包装の分別回収を社会実装するための課題整理を進めています。また、当社では本実証実験のように、容器包装等における持続可能な社会の実現に挑む 様々なチャレンジを「スマイルエコチャレンジ」と名付けて推進しています。引き続きステークホルダーの みなさまと共にサプライチェーン全体での持続可能な社会の実現に向けた「スマイルエコチャレンジ」を 推進してまいります。


株式会社ロッテ
https://www.lotte.co.jp/

PR TIMES

「ボールペン」をもっと詳しく

「ボールペン」のニュース

「ボールペン」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ