リバスタ、建設技能者向けポイントサービス「ビルダーズポイント」を提供開始 鹿島建設・戸田建設・西松建設のほか、複数社での導入が決定

2024年6月3日(月)13時16分 PR TIMES

 株式会社リバスタ(本社:東京都江東区、代表取締役:高橋 巧、以下 当社)は、建設業界を魅力的にするための取り組みとして、2024年6月より建設技能者向けポイントサービス「ビルダーズポイント」(以下 当サービス)の提供を開始いたします。
 当社では2023年10月から、鹿島建設株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:天野 裕正、以下 鹿島建設)・戸田建設株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大谷 清介、以下 戸田建設)・西松建設株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:高瀬 伸利、以下 西松建設)の全面協力のもと、建設技能者向けポイント付与に向けた実証実験(以下 当実験)を実施してまいりました。当実験で得られたノウハウを活かして、当サービス専用アプリ(以下 当アプリ)を開発し、App StoreおよびGoogle Playストアでの配信を開始しております。当サービスは、鹿島建設・戸田建設・西松建設をはじめとした複数社での導入が決定しており、当アプリ上でのポイント付与を通して元請会社と建設技能者の距離を近づけ、建設技能者の意欲向上や魅力的な現場創出等を目指してまいります。

・建設技能者向けポイントサービス 「ビルダーズポイント」サービスサイト 
https://service.builders-point.jp/contractors/  

■当サービス開発の狙いと背景
 建設業界では、建設技能者の就労者減少に伴う将来の担い手不足が大きな課題の一つになっています。堅調な需要とは裏腹に業界全体で高齢化が進み、若年層の就業者数は減少傾向にある中、建設業界で働く魅力や働きがいをより感じられる環境づくりが求められています。
 当社は、このような建設業界の労働環境を取り巻く幅広い課題の改善に寄与することを目指し、複数の事業パートナーと連携して企画・開発を進めてまいりました。当社と技術指導契約を締結している芝浦工業大学建築学部の蟹澤宏剛教授より、「担い手不足の解消」「建設技能者のモチベーション向上」「現場の効率化」といったテーマを具体的なサービス設計に落とし込んでいく上で専門的なアドバイスをいただき、さらに建設キャリアアップシステム(CCUS)の運営主体である一般財団法人建設業振興基金より、過去に行った「元請独自ポイント制度」の試行事例を通じた運用ノウハウ等も取り入れてまいりました。
 加えて、建設技能者のインセンティブとなるポイントをPayPayマネーライトへ変換するまでのシステム構築にあたっては、ソフトバンク株式会社およびPayPay株式会社と協力・連携しています。

■当実験の経緯と成果
 2023年10月から、鹿島建設・戸田建設・西松建設の全面協力のもと、全国6現場において建設技能者向けポイント付与に向けた実証実験を実施してまいりました。当実験では、主な目的を「この仕組みが建設技能者の意欲向上および建設現場の活性化に寄与するかの検証」と設定し、約150名の建設技能者に対して効果が実証できたため、このたびの提供開始に至りました。当実験を行った元請会社からは「ポイント付与により、建設技能者にとっては『この現場で働きたい』というモチベーションにつながる」「建設技能者の意欲向上や自発的な環境構築につながる仕組みだと思う」といった声が寄せられ、建設技能者からは「この仕組みが導入されている現場で働きたい」「ノベルティなどをもらうより、自分で好きなものを買える仕組みがうれしい」「自分でも現場の改善につながるアイデアを提案してみたいと思う」等の反応を得ております。

当サービスを通じ、当社が元請会社・建設技能者に対して実現したいこと
[画像1: https://prtimes.jp/i/25005/59/resize/d25005-59-4b211615ec3d94755cbe-0.png ]


■当サービスの概要・特長
 当サービスは、元請会社の判断で建設技能者に対し簡単にポイントを付与することができます。建設技能者は、元請会社の設定する条件を満たすこと(例:安全講習会への参加、日々の入退場認証やCCUSカードのタッチ※1、改善提案を行うこと等)で、当アプリを通じてポイントを受け取ることができます。元請会社はこれらの条件を自身の裁量で自由に設定でき、当社が提供する建設現場施工管理サービス「Buildee入退場管理※2」の就業履歴データと連携させ、現場への入場者に一律でポイントを自動付与する等、きめ細かなポイント付与も可能です。受け取ったポイントは建設技能者が個人のPayPayアプリ上で、PayPayマネーライトとして提携サービスや加盟店での決済に用いることが可能です。(PayPayマネーライトは出金できません。)

※1 CCUS(建設キャリアアップシステム)に登録された建設技能者にはCCUSカードが交付され、工事現場への入場時にそのカードを現場に設置されたカードリーダーにタッチする必要があります。

※2 建設現場施工管理サービス「Buildee」は、建設現場における施工管理業務をサポートするクラウドサービスです。日々の調整会議における作業間連絡調整や入退場管理、安全書類作成、進捗・歩掛管理などの機能をすべて網羅したオールインワンのサービスとして、現場の規模を問わず幅広く利用されています。その中で「Buildee入退場管理」は、現場ごとに作業員の方々の入退場履歴を記録し、就業履歴情報についてCCUSへの自動連携が可能なワンストップサービスです。「Buildee」は、2017年4月のサービス開始以来、469社の元請会社、18,900件の現場に導入されています。(2024年4月末時点)
「Buildee」サービスサイトURL:https://service.buildee.jp/ 
[画像2: https://prtimes.jp/i/25005/59/resize/d25005-59-abce72840d41f9c64cf8-1.png ]

・対応OS:iOS/Android
・App Store URL:https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88/id6476525698 
・Google Play URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rvstamobileapp 
・価格:無料

ポイント付与までの流れについて
[画像3: https://prtimes.jp/i/25005/59/resize/d25005-59-6755d571fab1b0c457e9-2.png ]

当サービス専用アプリの操作画面
[画像4: https://prtimes.jp/i/25005/59/resize/d25005-59-23ca3f42212ad1ea7bfd-3.png ]


■エンドースメント
 今回の発表にあたり、当実験にご協力いただいた鹿島建設様・戸田建設様・西松建設様よりエンドースメントコメントをいただいております。

[画像5: https://prtimes.jp/i/25005/59/resize/d25005-59-f030c3599e06444922bf-4.png ]

鹿島建設株式会社 建築工務部 担当部長 荒木真也氏
 「ビルダーズポイント」は、「待ってました!」という思いです。CCUSに登録した建設技能者へのメリットになりますし、現場に貢献してくださる建設技能者のモチベーションUPの要素にもなります。昨今の社会性にもマッチしており、成長が期待できる取り組みだと思います。今後、交換できるポイント種類の拡大などで更なる利便性の向上を目指していただきたいと思います。

[画像6: https://prtimes.jp/i/25005/59/resize/d25005-59-974dc78becae0e4319ff-5.jpg ]

戸田建設株式会社 建築生産企画部長 池端裕之氏
 「ビルダーズポイント」を活用することで建設技能者のモチベーションが向上し、作業所の安全活動や生産性向上活動へ良い効果が表れることを期待しています。そのためには建設技能者の喜びに繋がるイベント等の企画や公正なポイント付与が重要であり、今回の取り組みの目的と手段をきちんと作業所へ周知、展開することが大切です。
 本サービスと、調整会議や労務安全、入退場管理などの「Buildee」各サービスが相乗効果を生んでいくことで、作業所運営に寄与されることを期待します。

[画像7: https://prtimes.jp/i/25005/59/resize/d25005-59-2d883bcbf14e669e1098-7.png ]

西松建設株式会社 滋賀湖南出張所 所長 森田正登氏
 このポイント制度によって技能労働者の貢献意欲が高まり、現場全体のモチベーションが向上したことはもちろんですが、安全への貢献や現場のために動いてくださったことに対して、しっかりとその対価を提供できたことが大きなメリットでした。その結果、技能労働者の方々に嬉しい気持ちや「次も頑張ろう」という気持ちが芽生え、現場全体のスキルアップや安全意識の向上にもつながったと思っております。また、ポイントを付与された作業員が他工種の作業員に話しかけているのを見て、横のつながりなどのコミュニケーションにも十分効果があると感じました。今後もこのような取り組みを積極的に行い、現場の生産性向上に貢献していきたいと思います。

■今後について
 当社は、当サービスをより多くの元請会社や現場で活用いただくことにより、建設技能者の意欲向上および建設現場のさらなる活性化を目指します。今後は、建設技能者同士で感謝・賞賛ポイントを付与し合える機能の追加等を検討しており、ニーズに合わせた機能拡充に取り組んでまいります。

■関連リリース
・リバスタが鹿島建設・戸田建設・西松建設の全面協力のもと、 建設技能者向けポイント付与実証実験を開始 〜 ポイントはPayPayマネーライトに交換でき商品購買に利用可能 〜(2023年10月11日)
https://www.rvsta.co.jp/news/20231011/ 

・リバスタと芝浦工業大学、建設業振興基金の協力のもと、 建設技能者向けポイント付与実証実験の企画に着手 〜 技能者の意欲向上および建設現場の活性化を目指す 〜(2022年7月14日)
https://service.buildee.jp/info/20220714_buildee/

■リバスタについて
 当社は、建設業界が抱えるさまざまな課題をICTで解決するため、幅広いソリューションを提供しています。2007年の創業以来、電子マニフェストサービス「e-reverse.com」の提供により、産業廃棄物の管理業務において効率化を支援し、その後も建設現場施工管理サービス「Buildee」、建設現場ICT機器ソリューション「BANKEN」等の提供で、建設現場の各種業務をサポートしてきました。

 2024年4月より、当社はCO2排出量の抑制・削減に向け「建設業界に特化したCO2排出量の算出・可視化が可能な新しいクラウドサービス『TansoMiru(タンソミル)』」を正式リリースいたしました。5月には「新たな施工管理サービス『GENBATON(ゲンバトン)』」の開発を発表し、業界課題である担い手不足へのアプローチとして、建設現場の業務標準化、ナレッジ共有・活用、ノウハウ継承を支援してまいります(2024年秋ごろの一般販売開始を予定)。そして6月より「建設技能者向けポイントサービス『ビルダーズポイント』」の提供を開始し、建設技能者の意欲向上や魅力的な現場創出等を目指します。

 主力サービスである「e-reverse.com」や「Buildee」は10,000社を超えるお客様にご利用いただいています。「TansoMiru」は、「e-reverse.com」「Buildee」と連携いただくことで産廃運搬・処分、揚重機・機材利用予定のCO2排出量を自動計算することができます。今後は、一般社団法人電力データ管理協会を通じて取得した電力データ(電気のご契約者さまからの同意を事前にいただいております)から、電力使用時のCO2排出量の自動計算を予定しています。「ビルダーズポイント」や今後正式リリースを目指す「GENBATON」は、「Buildee」とのデータ連携が可能です。

 当社は『「つくる」の現場から、世界を変える。』のミッションのもと、建設業界のお客様に寄り添い、共に創造する姿勢で幅広いソリューションを開発してきました。それらを連携してご活用いただくことで、お客様の建設現場における変革を支援し、社会への貢献を目指します。

当社が提供するサービスの連携イメージについて
[画像8: https://prtimes.jp/i/25005/59/resize/d25005-59-060278395b446f0f1f5f-7.png ]

会社概要
会社名: 株式会社リバスタ
代表者: 代表取締役 高橋 巧
所在地: 東京都江東区豊洲5-6-36 豊洲プライムスクエア9F
資本金: 1億円
URL : https://www.rvsta.co.jp 

PR TIMES

「鹿島建設」をもっと詳しく

「鹿島建設」のニュース

「鹿島建設」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ