おひとりさまの終活をサポートする包括あんしん協会が、新たな人生の節目を祝う「生前祭」をプロデュースするサービスを開始

2024年6月5日(水)17時0分 ドリームニュース

おひとりさまの終活をサポートする一般社団法人包括あんしん協会(本社:東京都豊島区 代表理事:大和泰子)は、人生のファーストステージを締めくくる還暦60歳という節目に、その先に広がるセカンドステージをより豊かに踏み出すためのセレモニーとしての「生前祭」をプロデュースする新たなサービスを提供することを発表します。(第1回プロデュース2024年6月16日実施予定)

「生前祭」とは

人生のステージを切り替える還暦の節目に、生誕から今までに関わった方々へ直接に感謝の気持ちを伝え、ともに生きた多くの方々と写真・映像など交えてでこれまでの人生を振り返ります。そしてこれからの新しいステージに向けた夢を掲げ、新しい仲間とさらに豊かな人生を満喫することを自分らしく祝うセレモニーです。

「生前祭」がもたらすもの

(1)感謝の気持ちを伝える機会
身近な人に対しても日頃なかなか会えない人に対しても、唐突に「ありがとう」と言えないものです。そうこうしているうちに、10年20年と時がたち亡くなるまで感謝の気持ちを伝えられなかったということがあります。そうならないために、還暦に行う「生前祭」は伝えたい感謝の気持ちを自分で直接に伝える自然な機会となります。

(2)親孝行を行う機会
自分が還暦を迎えても親が80歳を超えてまだ健在であるケースは少なくありません。親に感謝の気持ちを伝え、手遅れになる前に今できる親孝行に着手するきっかけとなります。

(3)断捨離を進める機会
「生前祭」の準備をすることで、これまで蓄積した写真・動画をとりまめる整理が進みます。それと同時に、大切であったもの、思い出のあるもの、これからの人生に必要なものを整理し、不要なものを捨てるいわゆる断捨離を行うきっかけとなります。

(4)セカンドステージへの夢を自覚する機会
「生前祭」では、人生のファーストステージを振り返り、セカンドステージをどう豊かにするかをセレモニーに参加さる皆さんにわかりやすくお伝えします。どのように、なにを伝えるかを考えることで、自分のセカンドステージの夢が何であるのかを言語化し明確に意識できるようになります。

(5)これからの人との繋がりを固める機会
セカンドステージの夢を明確にしてそれを多くの人に伝えることにより、その夢の実現に関わる人との繋がりを深めるという気持ちを相互に感じ合うことができます。

(6)終活を進める機会
終活が必要なことは多くの人が認識していますが、期限が明確でないため後回しになって何年も過ごしてしまいがちです。「生前祭」はその準備の過程で、終活の中の主要な部分を期限をもって整えることとなり、自然に終活を進める機会となります。


第1回プロディース「生前祭」の概要

当協会が手掛ける第1回プロデュースの生前祭の概要は次の通りです。

開催日時:2024年6月16日(日曜日)
会  場:ダンス・ナイトクラブ(東京都中央区銀座)
<タイムスケジュール>
 ■15:30 開場
 ■16:00 イベント開式・DJ・ご歓談タイム
 ■17:30 ダンスマンのスペシャルLIVE
 ■18:00 抽選会タイム
 ■19:00 シャンパンタワーで乾杯
 ■次に生前祭を行う友人に「祝:還暦」のタスキを渡す儀式
 ■花束贈呈、来賓挨拶
 ■ホストから御礼・挨拶
 ■20:00 終了        




今後の展望

当協会は、これまでおひとりさまの終活を数多くサポートする中で、単に死後の準備を進めるだけでなく、セカンドステージをより豊かにするための夢プランの作成が重要であることを実感してきました。
多くの人は結婚を人生の節目として、関わりのある人たちに囲まれて自分を主人公とした結婚式というセレモニーを開き、感謝と抱負を伝えます。それと同じように、還暦を一つの節目として、これまでの感謝とそれからの抱負を関わりのある多くの人に伝えるセレモニーとしての生前祭が私たちの社会に定着すれば、当協会が大切だと考えている人生のセカンドステージをより充実させることができると考えています。
結婚式が規模の大きなものからこじんまりとしたものまで、人によって好みが分かれるように、生前祭も多様なニーズに応えられるようなプロデュースサービスを展開することで、セカンドステージを豊かにする終活が定着する社会を作ることに貢献したいと考えています。

【会社概要】
会社名:一般社団法人 包括あんしん協会
設 立:2016年2月24日
本社住所:東京都豊島区駒込6−26−10−302
事業内容:おひとりさま・高齢者ライフサポート事業  
代表者:代表理事 大和泰子
HP:https://anshins.or.jp/

【お問い合わせ】 
E-Mail:info@anshins.or.jp
電話:03-6320-4057
WEB:https://anshins.or.jp/?page_id=129


配信元企業:包括あんしん協会
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ

ドリームニュース

「プロデュース」をもっと詳しく

「プロデュース」のニュース

「プロデュース」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ