【YADOKARI文化圏の創造へ】ひとりひとりが自分の人生を取り戻し、新しい世界を創っていくために。自分と、他人と、世界と向き合い、共に行動するための集い「鏡祭」を開催!7/6(土)@東急プラザ表参道

2024年6月6日(木)17時46分 PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/86/13358-86-5f8c0613c4004e81ed309124ee5e83b5-3900x2758.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
YADOKARI株式会社(神奈川県横浜市、代表取締役 上杉勢太・さわだいっせい、 以下YADOKARI)は、創業10周年を記念して、ひとりひとりが自分の人生を取り戻し、新しい世界を創っていくために、”自分と、他人と、世界と向き合い、共に行動するための集い”「鏡祭」を7月6日(土)に開催します。会場は東急プラザ表参道「オモカド」の5階「LOCUL」・6階「おもはらの森」です。今後、イベントの詳細はリリースと併せて公開する特設サイトにて随時アップしていきます。

YADOKARI文化圏の創造へ向け、トークショーや展示、POP UPなどを実施する予定です。YADOKARIに興味を持ってくださる方は勿論、「自分の人生や創造と向き合いたい・変わっていきたい」と感じている方など、どなたでも参加可能ですのでお気軽に足をお運びください。

▼「鏡祭 2024 東京」特設サイト
https://kagamisai.yadokari.net

▼お申込みはこちら
https://info.yadokari.net/form/kagamisai2024

「鏡祭」 について  
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/86/13358-86-ee26a2e658cb1eb259106b3c39c80b6a-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『私たちには、YADOKARIを見つめ直す鏡が必要だ』

鏡祭は、”ひとりひとりが自分の人生を取り戻し、新しい世界を創っていく"ことを目指して、「自分と、他人と、世界と向き合い、共に行動するための集い」です。

YADOKARIが創業10周年を迎え、新たなパーパス「生きるを、啓く」を掲げた今年をきっかけとして、これから毎年開催していきます。

「世界を変える一歩は、自分や自分の周りと向き合うことから始まる」という思いの元、あるがままをそこに映しだす鏡をイメージして、「鏡祭」と名付けました。

例えば、私達が暮らしの中で出会う「何のためにやるのか?」、「なぜ続けて行くのか?」、「どうありたいのか?」といった等身大の違和感を、逃さずに向き合っていく姿勢を、年に一度"集う"ことで守っていく機会にしたいと考えています。

今、世界は自然災害やコロナショック、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻、激化するパレスチナ問題、など、様々な要因が絡み合って、予測不可能なVUCAの時代へと突入しています。向き合い続けるという姿勢は、今、私達ひとりひとりの人生だけでなく、社会にとっても重要な意味を持つタイミングなのかもしれません。

共に向き合ってくださるあなたのご参加を、心よりお待ちしてます。

2024テーマ ”180” について   
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/86/13358-86-e08806b6abea9a6956dff8f7fe9a1972-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
初回となる今回は、YADOKARIが向き合い続けたい姿勢「180 〜めざす、もがく、変わる〜」をテーマに設定しました。この言葉は、私達が活動に取り組む際に大切にしている3つの姿勢を表す記号となっています。

1.めざす(180%):常識に捉われない未来を目指すこと
2.もがく(Bpm180):描いた未来に向かってもがくこと
3.かわる(180°):変化を楽しみ、自分を変えていくこと

また、この"180"を変態の過程で体現しており、最後には飛び立って行く"蝶"をシンボルとしています。

当日のプログラムについて
【EXHIBITION】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/86/13358-86-9cc00301ec17a166d50648b9f10d2539-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
YADOKARIの10周年を記念して、YADOKARIのこれまでの活動や思想に関する展示を行います。
「これまで、向き合ってきたこと。これから、あなたと一緒に向き合いたいこと。」をテーマに、私たちがこれまで出会ってきた問いや、皆さんと共に向き合っていきたいと感じていることを共有する場を目指します。その他、YADOKARIのメンバーの紹介や、参加型企画なども行う予定です。
【TALK SESSION】
180(めざす、もがく、変わる)の姿勢を持ち、各界で実践・活躍しているゲストを招いたトークセッションを実施。YADOKARIとゲストが、等身大で感じている違和感や向き合いたいテーマで対話を行います。

1.13:30 ~ 14:30
テーマ:祈|いのり 
意志、祈りの日常化、暮らし×⚪︎⚪︎、礼拝的な瞬間、戦争と生活
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/86/13358-86-8de26c308548c2123fbb8909724e9568-1920x526.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
筒|6okkenメンバー / ドキュメンタリーアクター
西山萌|6okkenメンバー / 編集者
鈴木なりさ|喫茶おおねこ店主
伊藤幹太|YADOKARI ブランドフィロソファー

2.15:00 ~ 16:00
テーマ:縁|えにし
家族とパートナーシップと組織、合縁奇縁、本来性、依存と自立
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/86/13358-86-7fc9cc40293a12974400afd4d0f997f4-1920x680.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
田中元子|株式会社グランドレベル代表取締役
立石慎也|パフォーマンスデザイン有限会社 代表取締役社長
上杉勢太|YADOKARI 代表取締役 / Co-founder
山下里緒奈|YADOKARI プロデュースユニット (ファシリテーター)

3.16:30 ~ 17:30
*Coming soon

4.18:00 ~ 19:00
テーマ:悟|さとり
悟りの民主化、コモンズ、互助、これからの会社組織と宗教組織
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/86/13358-86-f9afa84cccec011db77c821dedc77ce3-1920x680.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
家入一真|株式会社CAMPFIRE 代表取締役
さわだいっせい|YADOKARI 代表取締役 / Co-founder
荒島浩二|YADOKARI 執行役員
伊藤幹太 |YADOKARI ブランドフィロソファー(ファシリテーター)

【POP UP SHOP】
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/86/13358-86-6b6424b1dad0bc3eb273ad5c194107bf-1600x380.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]古物と古着「箪笥」| 作品展示「ニューヤンキーノタムロバ(共創型コリビング)」 | タロットリーディング「Lagom lab. 」
「180 ~めざす、もがく、変わる~」に共鳴する、様々な取り組みのポップアップ企画。
展示、販売、ワークショップなどを中心に、約10組の出店を予定しています。詳細は、特設ページをご覧ください。

・朗読&ダンス&パーカッション「鶴川よりの使者(16:10~)」
・タロットリーディング「Lagom lab. 」
・古物と古着「箪笥」
・お顔スケッチ「はまだなぎさ(イラストレーター)」
・フラワーショップ「FLOWERTRIP」
・出張本屋「ISB books」
・作品展示「ニューヤンキーノタムロバ(共創型コリビング)」
・アートワークショップ「ブルーバードギャラリー by はじまり商店街」
*その他の出店者は、鏡祭Webサイトに随時追加していきます。

【FOOD & DRINK】
・LOCUL CAFE
 会場となる東急プラザ表参道「オモカド」にあるLOCUL CAFEと、コラボレーションカフェを実施します。

・YADOKARIフードトラック
 gogoshoma beer farm とコラボレーションした「鏡祭ビール」や、タルイベーカリーのパンなど、YADOKARIと縁のある飲食店の素敵な品々を販売します。

その他にも、来場者の皆さん自身で取り組んでいただく参加型企画やパフォーマンス企画などを実施する予定です。

概要
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/86/13358-86-5568769c8a219c0933c692f918c6c2a9-1600x628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開催期間: 2024年7月6日(土)
開催時間: 13時〜21時
開催場所: 東急プラザ表参道「オモカド」 / 5階「LOCUL」・6階「おもはらの森」
(〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-27-1)
入場料:無料(要事前予約)
Webサイト:https://kagamisai.yadokari.net
参加申し込み:https://info.yadokari.net/form/kagamisai2024
主 催:YADOKARI株式会社
協 力:東急不動産 / 株式会社リアルゲイト
問合せ:info@yadokari.net

YADOKARIについて
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/86/13358-86-afc6884090137c106e48c546187eb185-771x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
社 名   YADOKARI株式会社
代表者   代表取締役 上杉勢太・さわだいっせい
設 立   2013年11月1日
本社所在地 神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1-1-1 星天qlay
資本金   1億6,019万円
事業内容  可動産プラットフォーム事業
      可動産の企画・販売・製造・リユース
      可動産を中心とした地方創生・関係人口創出・コミュニティ形成
      メディアPR・ブランドサポート
URL    コーポレートサイト https://yadokari.company
      YADOKARI.net https://yadokari.net

暮らしの原点を問い直し、これからを考えるソーシャルデザインカンパニー「YADOKARI」。暮らしに関わる企画プロデュース・PR・メディア運営、可動産の製造販売、まちづくり・コミュニティ支援・施設運営などを手掛ける。

世界中の小さな家やミニマルライフ事例を紹介する「YADOKARI.net」、全国の100均物件マッチングサイト「空き家ゲートウェイ」などを企画運営。自社施設として可動産を活用した日本初の高架下複合施設「Tinys Yokohama Hinodecho(グッドデザイン賞、ソトノバアワード場のデザイン賞)」、可動産イベントキッチンスペース「BETTARA STAND 日本橋」を企画・運営。黒川紀章設計「中銀カプセルタワービル」などの名建築の保全再生にも携わる。

著書に「ニッポンの新しい小屋暮らし」「アイム・ミニマリスト」「未来住まい方会議」「月極本」などがあり日本以外にも中国、韓国などアジア圏での出版も多数展開。

PR TIMES

「世界」をもっと詳しく

タグ

「世界」のニュース

「世界」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ