お客様や家族のニーズから誕生したリフェットのナチュラルフードサプリ“ウルモリフト”ナチュラル×サイエンスのハイブリット商品を世の中へ~SDGsに寄与、素材の力を活かした商品を継続的に提供~

2024年6月5日(水)16時5分 PR TIMES STORY

自然素材、地域素材を活かした美容・健康関連商材を取り扱うライフスタイルブランド「natoha(ナトハ)」を運営する株式会社リフェット(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大屋毅)。

リフェットでは、自社商品を展開するにあたって以下3つのことを大切にしています。①産地や環境、歴史など素材が持つ背景や構成する要素を大切にし、余計なものは入れずその素材が持つ力を最大限活かすこと。②100%ナチュラル、無農薬でなければならないといった縛りの世界ではなく、今を生きる私たちに寄り添う製品として、ナチュラル×サイエンス、古の知恵×現代社会といった異なる価値観を融合し、心と身体への確かな実感を追求すること。③家族や友人に自信を持って進めることができる安心と安全性を。この3つの約束をベースに、日常に笑顔や温もり、会話、そして美味しさや楽しさが生み出す心地良い時間を届ける、プロダクトの展開を目指しています。

リフェット誕生の背景

農薬を一切使わずに黒人参を育てるミネラル豊富な畑@沖縄

2010年に誕生した『リフェット』ですが会社設立のきっかけは、イタリアのナチュラルスパブランド(スキンケア・ボディケア)の日本総代理店になったことでした。「Well-being」という概念、プロダクトに込められた想いや背景、そしてその地域が持つ魅力。創業者や現地スタッフを通じて学んだこの経験は改めて自分たちが育った日本という国が持つ魅力を見直す機会となりました。その後、沖縄県でご縁を頂いたことから、自社プロダクトである現natoha商品の開発に取り組みました。今後も自然や地域の魅力を活かし、身近な人に自信を持って進められるプロダクトをお届けしていきたいと考えています。

また、「正しく古いものは、常に新しい」という言葉がありますが、古くから伝わる食習慣や野草、薬草の活用方法などをそのまま使うというこだわりではなく、その成り立ちや要因を分析し、今の社会状況やライフスタイルに照らし合わせることで新しい価値を生み出していきたいと考えています。

そして、私たちが目指すのは、限られた資源を「活かして」人々の生活にプラスの彩りを届けることであり、その要素のひとつである安全性や効果を追求・確信するために科学の力も必要だと考えています。今回のウルモリフトは、「ナチュラル」×「サイエンス」というスタンスを最終製品としてしっかりと具現化できたのではないかと考えています。

安心して使っていただくために

原料についてのミーティングにて

製造いただくパートナー企業選定においては、必ず現場に伺い、製造に対するスタンスや商品に対する考え方など、品質管理や製造環境だけでなく中々数値化しづらい部分も含めて判断することにしています。

素材に関しては、由来やトレーサビリティの視点に加え、私たちが摂りたいと思えるものであること、家族や友人に勧められるものを選択するという判断基準を設けています。

■環境に配慮した取り組みについて

リフェットでは、自然素材を活かすという視点から、その恵みを生み出してくれる環境に配慮した商品化を目指しています。特にウルモリフトでは、サステナブルな取り組みにも力を入れて商品化致しました。ウルモリフトの主成分であるツバキ種子エキスとペンタデシルⓇ含有オーラン油についてご紹介致します。

サステナブルな取り組み①

〜伊豆諸島利島の天然ツバキの絞り粕(産業廃棄物)のアップサイクルから生まれた原料を使用〜

伊豆諸島利島には島の8割の面積を覆う、約20万本のツバキが自生しています。島の主産業は、そのツバキの種から取れるツバキ油の生産です。そして、利島のツバキ油は日本で唯一のCOSMOS ORGANIC認証を取得しているとても貴重なオイルでもあります。その一方で、ツバキ油の絞り粕(残渣)は、ツバキ種子エキスとして原料化されているものの、大半が産業廃棄物として廃棄されており、島の経済および環境課題とされてきました。

リフェットでは、ウルモリフト開発にあたり、ツバキ種子エキスの美容・健康面における優れた有用性とこの課題に着目し、主成分として採用することを試みました。アップサイクル原料を活用することで、環境にも優しい商品化が実現できました。このような取り組みは、伊豆諸島利島の持続的営農や環境維持、島の経済発展に繋がる活動です。

サステナブルな取り組み②

〜天然の微細藻類であるオーランチオキトリウムを完全陸上培養・抽出し生まれたペンタデシル®含有オーラン油を使用〜

ウルモリフトの主成分の1つであるペンタデシル®含有オーラン油は、海産DHA・EPAの起源とも言われているオーランチオキトリウム(微細藻類)を完全陸上培養し、抽出精製し生まれた機能性油脂成分です。この独自の製法により、水銀や重金属などの海洋汚染の影響を心配することがなく、乱獲や気候変動による海洋資源の増減に左右されることもありません。栄養価が優れた機能性オイルを継続的に生産することが可能で社会・自然に配慮した持続可能な質的栄養素として期待されています。

■商品概要

●商品名:ウルモリフト

●発売日:2024年4月24日(水)

●仕様:ウルモリフト 30粒入り(30日分)

●価格:¥5,594(税込)

●公式サイト

https://www.lifet-select.com/shop/products/natoha_ulmolift_teiki2

<注意事項>

・食品成分で構成されているのでいつお飲みいただいても結構です

・まずは1日1粒を目安にお試しください

・カプセルはゼラチン仕様のソフトカプセルとなります

・アレルギー表示対象はゼラチンのみとなります

・日本国内のISO22000認証取得、GMP認定工場にて製造しています

・商品管理には万全を期していますが、不良等ございましたらご連絡ください

・ソフトカプセル部分を除く内容物のうち、約93%が植物性の原料となります

・ペンタデシルⓇはリファインホールディングス(株)の登録商標です

■『natoha』~ブランドメッセージ 〜

『natoha』は、na(菜)ha(葉)hana(花)など、自然の恵みを通じて、naturalでhappyな時間を過ごすお手伝いができればという想いから生まれました。

目指すのは、「オーガニックでなければならない、無農薬でなければならない」といった縛りの世界ではなく、素材本来の力や文化を大切にし、商品を手に取る楽しさや美味しさ、心地よさをお届けすること。自然の力を借り、素材や生産環境にこだわるということは、そのためのひとつの手段でしかありません。

安心して手に取ることができる、口に入れることができる、家族や身近な友人におススメすることができる商品であることはもちろん、何よりもnatohaを通じて、ひとりでも多くの方に笑顔や会話が生まれることを私たちは願っています。

■公式サイト: https://www.lifet-select.com/shop/products/natoha_ulmolift_teiki2

■公式Instagram URL:https://www.instagram.com/natoha_/


行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ

PR TIMES STORY

「家族」をもっと詳しく

「家族」のニュース

「家族」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ