布団内の隅々までキレイに洗えるダウンケットを発売!“アレルGプラス”加工によりご自宅で洗濯可能に

2024年6月10日(月)15時46分 PR TIMES

【タンスのゲン】“アレルGプラス”加工によりご自宅で洗濯できるようになったダウンケットを発売〜高品質なグースを使用することで羽毛特有のにおいも少なく、清潔で気持ちの良い睡眠を実現

家具・インテリアのEC事業を展開するタンスのゲン株式会社(以下、タンスのゲン、本社:福岡県大川市、代表取締役:橋爪裕和)は、“アレルGプラス”のコーティング加工を施すことで、ご自宅でも洗濯することができるようになった「においの少ないグースダウン使用!洗えるダウンケット」を発売開始いたしました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/39747/194/resize/d39747-194-c33f965b4866ab2c8058-0.jpg ]

■「においの少ないグースダウン使用!洗えるダウンケット」 販売ページ
▽1枚組 本店サイト
https://www.tansu-gen.jp/collections/hadakake/products/10119344
▽2枚組 本店サイト
https://www.tansu-gen.jp/collections/hadakake/products/10106464
▽楽天市場店(1枚組・2枚組共通)
https://item.rakuten.co.jp/tansu/10119344/

洗えるダウンケットの詳細については下記にて説明いたします。

◇ダウンケットとは?
[画像2: https://prtimes.jp/i/39747/194/resize/d39747-194-f6404e07fd5facd16846-1.jpg ]

ダウンケットとは、中材にダウン(羽毛)が入っている、薄めの掛け布団のことで肌ふとんや肌掛け布団とも呼ばれ、春から秋口までの長い期間活躍するアイテムです。
一般的に「羽毛」と聞くと冬をイメージする方が多いと思いますが、実は夏でも羽毛はその優れた機能を十分に発揮します。羽毛の主な機能性として「軽い」「高い通気性・吸放湿性」「優れた温度調節機能」が挙げられ、暑い夏でもさらりと快適な寝心地でお休みいただくことができ、程よい保温性がエアコンや朝方の寒さから身を守ってくれます。

◇“アレルGプラス”でご家庭でも洗濯可能に
[画像3: https://prtimes.jp/i/39747/194/resize/d39747-194-4f3cca182875483daefe-2.jpg ]

(画像:“アレルGプラス”によりご家庭で洗濯可能になったダウンケット)
羽毛は水上で生活する水鳥から採取される原材料のため非常に高い撥水性を持っています。そのためご家庭の洗濯機で洗濯した場合、中身の羽毛の隅々に水が行きわたらず汚れが落ちにくく、すすぐことも難しいためご家庭でしっかりと洗うことができませんでした。今回タンスのゲンで発売開始したダウンケットは“アレルGプラス”のコーティング加工を施すことで、ダウンの親水性を大幅に向上させご家庭でも洗濯できる仕様になりました。

◇“アレルGプラス”とは?
“アレルGプラス”とは天然ミネラルから抽出された無害・安全成分を使用した、抗アレルゲン効果を持つ高機能性付加原料で、ハウスダスト・ダニ・花粉などのアレル物質を低減する効果と、デオドラント効果、抗菌作用などがあります。また、これらの効果の持続性が高いのも特徴で、洗濯しても抗菌防臭効果が持続し、繊維評価技術協会が定める抗菌防臭加工のSEKマークを取得しています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/39747/194/resize/d39747-194-674903e80d021f6f04af-3.jpg ]

(画像:第三者機関での検査でも、吸水量1.5倍を確認)
さらにこの加工で「親水性」も向上し、第三者機関での検査でも、無加工のものと“アレルGプラス”加工済のものでは吸水量に約1.5倍の差があることが証明されております。
本製品はこの「親水性」の向上により羽毛を使用したダウンケットをご家庭でもしっかりと洗うことができるようになりました。シーズン毎などに洗濯することでいつまでも清潔にご使用いただくことができます。

◇簡単3STEP!ご家庭での洗濯方法
[画像5: https://prtimes.jp/i/39747/194/resize/d39747-194-5ab939c93c66c374b121-4.jpg ]

ご家庭で洗濯する際はダウンケットをネットに入れ、洗濯機容量が4kg以上の洗濯機の使用を推奨しています。また、洗濯中に羽毛が水を吸収するため水量を多めに設定し、弱流水・30℃・中性洗剤で洗ってください。
羽毛は生乾きの状態だと独特なニオイやカビの原因となるため、天気の良い日に天日干しにして完全に乾くまで乾燥させてください。(※タンブル乾燥はお避け下さい。)(※お布団を干す場合には、中の羽毛をふっくらさせるには天日干しが有効ですが、外側の生地を傷める場合がありますので、陰干しもしくはカバーをかけての天日干しを推奨致します。)
実際にタンスのゲンスタッフが自宅で洗濯したところ脱水後4時間(片面2時間ずつ)で乾燥させることができました。(※天候によって前後します。)

◇高品質でニオイの少ないグースダウンを贅沢に使用
[画像6: https://prtimes.jp/i/39747/194/resize/d39747-194-3b31930374067a7b494b-5.jpg ]

(画像:ダックダウンとグースダウンの違い)
羽毛布団に使われるダウンのほとんどはダック(アヒル)、グース(ガチョウ)の2種類になります。本製品に使われているグースはダックに比べて体が大きく、それに伴いダウンが大きくなりやすい特徴があります。大きなダウンはより多くの空気を含むため、高い「吸放湿性」「通気性」「保温性」を実現します。さらにグースは草食で飼育期間が長いことから、羽毛特有のニオイが少ない傾向にあります。
[画像7: https://prtimes.jp/i/39747/194/resize/d39747-194-8aadd9774adeb9afdd6f-6.jpg ]

(画像:CILギャランティーラベルのゴールドラベルを取得)
このような高品質なホワイトグースダウンを贅沢に93%以上も使用することで夏でもサラッとした寝心地で寝冷えすることもない保温性を実現しており、これらの品質が認められ日本で唯一の羽毛布団の検査研究機関CILが発行しているCILギャランティーラベルのゴールドラベルを取得しています。

◇販売情報
「においの少ないグースダウン使用!洗えるダウンケット」はタンスのゲン本店とタンスのゲン楽天市場店にて取り扱っております。詳細は販売ページ内をご参照ください。

■「においの少ないグースダウン使用!洗えるダウンケット」 販売ページ
▽1枚組 本店サイト
https://www.tansu-gen.jp/collections/hadakake/products/10119344
▽2枚組 本店サイト
https://www.tansu-gen.jp/collections/hadakake/products/10106464
▽楽天市場店(1枚組・2枚組共通)
https://item.rakuten.co.jp/tansu/10119344/

■「においの少ないグースダウン使用!洗えるダウンケット」
[表: https://prtimes.jp/data/corp/39747/table/194_1_dfe220ad0d6fdfc1770af4acba7e3f2f.jpg ]

PR TIMES

「プラス」をもっと詳しく

「プラス」のニュース

「プラス」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ