株式会社リハサクが第二種医療機器製造販売業の許可を取得

2024年6月14日(金)15時16分 PR TIMES

株式会社リハサク(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷垣主税)は2024年5月20日付で「第二種医療機器製造販売業」の業許可を取得し、「医療機器製造業」に登録しました。これにより日本国内において医療機器プログラムの設計、開発、製造および販売をすることが可能になりました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/44174/25/resize/d44174-25-27285299b86d7a2c6fa6-0.png ]

【取得許認可】
第二種医療機器製造販売業(許可番号:13B2X10596)
医療機器製造業(登録番号:13BZ201846)

■リハサクとは


当社は病院や整形外科クリニックなどのリハビリ現場、接骨院や整体院などの治療院現場で使用いただく「運動療法クラウドシステム リハサク」を提供しています。当社がプロダクトの強みとして提供している運動療法は、エビデンスが確立され、様々な疾患に対して効果的な治療法と位置付けられています。しかし、病院や治療院などへ通う患者さんの多くは、運動療法の重要性を理解しておらず習慣化されにくいという課題があります。そこで当社は、理学療法士や柔道整復師(以下、セラピスト)が、担当している患者さんに対して適切な運動療法を指導できるようなサポートを、クラウドサービスを提供することで行っています。そして、アプリを通じてセラピストが患者さんへ運動療法を提供することで、運動の習慣化を支援するサービスを展開しています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/44174/25/resize/d44174-25-8abf2f426c954e59a9cb-0.png ]

■第二種医療機器製造販売業許可の取得の背景


第二種医療機器製造販売業の許可を取得したことで、自社で医療機器を設計、開発、製造および販売することが可能になりました。当社では、これまで多くの医療機関や治療院向けにサービスを提供する中で得られた知見や培ってきた技術を用いて、運動療法を活用したプログラム医療機器の製造販売を検討中です。これまでの経験を活かし、予防・治療において副作用がなく安心して取り組むことができる運動療法の社会実装に向けて、今後も邁進してまいります。

■会社概要


当社は「リハビリを日常化し、世の中をより元気にしていく。」をミッションに掲げ、セラピストが推奨するリハビリメニューを、患者さんが自宅で視聴できる運動療法アプリ 「リハサク」のサービスを提供しております。リハビリの重要性は予防・治療において様々な領域においてエビデンスがあるものの、日常生活において十分普及していないのが現状です。我々は一人でも多くの方に「リハビリテーション」が当たり前になり、自分らしく生きていただけるような、世の中が元気になる世界をつくっていきます。

商号 : 株式会社リハサク
代表者: 代表取締役  谷垣 主税
所在地: 〒108-6022 東京都港区港南2丁目15−1 品川インターシティ A棟 22階
設立 : 2018年5月
資本金: 6,7000万円
URL : コーポレートサイト(https://rehasaku.net/)リハサク(https://rehasaku.net/lp/8)

【本件に関するお問合せ先】
info@rehasaku.com

PR TIMES

「製造」をもっと詳しく

「製造」のニュース

「製造」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ