ニッポンのイデオロギーは永遠に不滅なのか?オル太『ニッポン・イデオロギー』全6章YPAM2023にて12月に世界初演

2023年11月14日(火)21時16分 PR TIMES

『ニッポン・イデオロギー』は、ヴィジュアルアーツ/パフォーミングアーツの制度との折衝、社会学的/民俗学的フィールドワークを重ね、挑発性とユーモアを併せ持つ活動を展開するアーティスト集団「オル太」が、「ニッポンのイデオロギー」がとる日常的形態のパフォーマティブな分析に6つの切り口で取り組む最新作。
取り止めのない一つの感情のようなものが、現在の日本の生活を支配しているように見える[…]日本に限らず現在の社会に於けるこの切実で愚劣な大きな悲喜劇のト書きを暴露するのは、吾々にとって、極めてツマラない併し又極めて重大な義務にもなるのだ。戸坂潤『日本イデオロギー論』(1935年)
この「ツマラな」さは「面白い」パフォーマンスに変容するでしょうか、あるいは「日本イデオロギイから脱却したと思いこんでいる人の足をひっぱって、おせっかいにも引きもどす」(竹内好『日本イデオロギイ』、1952年)ことになるのでしょうか。去年のKAAT神奈川芸術劇場でのワークインプログレスの映像上映変更を乗り越えて、BankART Stationにて、ついに全6章が一挙上演されます!

[画像1: https://prtimes.jp/i/14302/1040/resize/d14302-1040-38d6c561b8f69173e0bf-0.jpg ]

YPAMディレクション(主催公演プログラム)
オル太『ニッポン・イデオロギー』(全6章)
第1章Dreamの意義
第2章Gestellの解放
第3章Deathの権利
第4章Calmの獲得
第5章Voiceの反乱
第6章Ideologyの真相
作:メグ忍者|演出:Jang-Chi
出演:井上徹、内田結花、小山薫子、菊地侑紀、斉藤隆文、高山玲子、中川友香、メグ忍者 
セノグラフィー:オル太|舞台設計:長谷川義朗|音楽:嶺川貴子、井上徹
イラストレーション:斉藤隆文|衣装:井上徹
照明:藤本隆行(Kinsei R&D)|プロジェクション:武部瑠人、柴田一秀
音響:甲斐宣明(WHITELIGHT.Ltd)|宣伝美術:Deokjun Yoon
委嘱・製作:横浜国際舞台芸術ミーティング|共同製作:ロームシアター京都
リサーチ協力:YCAM InterLab|協力:山口情報芸術センター[YCAM]

日時:2023年12月9日(土)〜17日(日) ※11日(月)、15日(金)休演
会場:BankART Station(みなとみらい線「新高島」駅構内)
料金:・一回券 一般1,500円/YPAM参加登録者1,000円・通し券 一般6,000円/YPAM参加登録者4,000円
チケットお取り扱い:YPAMチケットセンター reserve.be/ypam2023

主催:特定非営利活動法人国際舞台芸術交流センター、神奈川県民ホール(公益財団法人神奈川芸術文化財団)、公益社団法人日本芸能実演家団体協議会
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(統括団体による文化芸術需要回復・地域活性化事業(アートキャラバン2))|独立行政法人日本芸術文化振興会
事業名:JAPAN LIVE YELL project 神奈川県アートキャラバンコンソーシアム2023
オル太のメンバーであるJang-Chiは、公益財団法人セゾン文化財団2023年度セゾン・フェロープログラムの助成を受けています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/14302/1040/resize/d14302-1040-da33632e683988fa3323-7.jpg ]

オル太
[画像3: https://prtimes.jp/i/14302/1040/resize/d14302-1040-bcc7fca6bd34de302740-1.jpg ]

2009年に結成したアーティスト集団。メンバーは、井上徹、斉藤隆文、長谷川義朗、メグ忍者、Jang-Chi。集団的な行為とそこで繰り広げられるコミュニケーションに着目し、絵画、パフォーマンス、ヴィデオなど様々な形式で作品を発表する。主な公演は、YPAMディレクション(2021年、2022年)、ロームシアター京都(2020年)、Lilith Performance Studio(スウェーデン、2015年)、ソウル・マージナル・シアター・フェスティバル(韓国、2014年)など。参加した主な展覧会は、青森県立美術館(2019年)、釡山ビエンナーレ(2016年)、金沢21世紀美術館(2014年)など。第14回岡本太郎賞受賞。

内田結花
[画像4: https://prtimes.jp/i/14302/1040/resize/d14302-1040-37f9f187fb2b1ff5e5dd-2.png ]

ダンサー・振付家。近畿大学文芸学科芸術学部舞台芸術専攻卒業後、文化庁・NPO法人DANCE BOX主催「国内ダンス留学@神戸」2期参加。上演環境やその場の状況によって生じる振付に注目し、屋内外のあらゆる場で自身の作品を発表している。ダンサーとして、黒沢美香、紅玉、セレノグラフィカ、チーム・チープロ等の作品に出演する他、国内外のアートプロジェクトに多角的に参画するなど活動を多岐にわたり展開。



小山薫子
[画像5: https://prtimes.jp/i/14302/1040/resize/d14302-1040-d9ef31e0a5580cc8a366-3.png ]

俳優。劇団「ままごと」/演劇ユニット「humunus」(フムヌス)で活動中。人間以外のものを通じて、身体が空間をどのように知覚しているのかを思考している。環境や空間を構成する物質やその肌理などを声と身体でうつしとる表現を試み、2020年より福島県富岡町と東京の2拠点でリサーチと創作を続けている。主な作品にツアー演劇『うつほの襞』(2021〜2023)など。




菊地侑紀
[画像6: https://prtimes.jp/i/14302/1040/resize/d14302-1040-bc0b1ca322dd144bad6a-4.png ]

茨城県出身。俳優。多摩美術大学演劇舞踊デザイン学科卒業。深作健太演出の音楽劇「夜のピクニック」への出演を皮切りに、ジャンルにとらわれず様々な舞台に出演。「Devil May Cry -THE LIVE HACKER-」、初恋タロー20周年記念舞台「お笑い家族」、PAPALUWA10周年記念特別公演「SUPER SUMMER INTRASQUAD GAME!!」、「big the Musical」など。



高山玲子
[画像7: https://prtimes.jp/i/14302/1040/resize/d14302-1040-ce7d2ca7f5f00ca1f9e7-5.png ]

アーティスト・俳優。俳優として活動する中で得た身体を活かし、自身の経験や記憶を核に用いた作品を制作・発表している。観客/作品/アーティストの接続点を見直し、相互的な作用を促すことによって、"今ここで起きている出来事"を他者と共有は可能か。既成の演劇フレームの解体、再構成しながらの考察・実験を続けている。2019・2020ACYアーティスト・フェローシップ。




中川友香
[画像8: https://prtimes.jp/i/14302/1040/resize/d14302-1040-5a1bd8fdda6f16f382b1-6.png ]

1999年、松本生まれ。俳優。主な出演作に、新聞家「合火」「弁え」「とりで」、ロームシアター京都レパートリー作品「文化センターの危機」(作・演出:松田正隆)、「ネオンサイン」(演出:ニシサトシ)、関田育子「浜梨」、『きみの面影をいまだ夢みる』(監督:篠崎誠)、「Slopes」(MV、監督:壷井濯)など。2022年、俳優2人組のユニット「再演企画」を始動し「ここから発つ」を上演。


横浜国際舞台芸術ミーティング2023(YPAM2023)開催概要
会期:2023年12月1日(金)〜17日(日)
主会場:KAAT神奈川芸術劇場、BankART Station、横浜赤レンガ倉庫1号館、曹洞宗大本山總持寺、フォーラム
南太田(男女共同参画センター横浜南)、Amazon Club、YPAMフリンジセンター、他
主催:横浜国際舞台芸術ミーティング実行委員会(公益財団法人神奈川芸術文化財団、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団、特定非営利活動法人国際舞台芸術交流センター)
共催:横浜市にぎわいスポーツ文化局
助成:公益財団法人セゾン文化財団、公益社団法人企業メセナ協議会 社会創造アーツファンド、リコー社会貢献
クラブ・FreeWill
協力:BankART1929、特定非営利活動法人黄金町エリアマネジメントセンター、公益財団法人横浜観光コンベ
ンション・ビューロー
後援:外務省、文化庁、神奈川県、国際交流基金

PR TIMES

「世界初」をもっと詳しく

「世界初」のニュース

「世界初」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ