女性のエンパワーメントを応援するドキュメンタリーシリーズ、Huluで独占配信

2021年3月8日(月)12時15分 シネマカフェ

『Future is MINE - アイヌ、私の声 -』 (C) 3Minute inc.

写真を拡大

「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2020」をはじめとする数々のフィルムフェスティバルに参加し、2020年のゆうばり国際ファンタスティック映画祭でも話題を呼んだ、富田大智監督によるドキュメンタリー『Future is MINE - アイヌ、私の声 -』の特別版が、「国際女性デー(International Women’s Day)」である3月8日(月)からHuluで独占配信される。

本作は、北海道・阿寒湖に生まれたアイヌの女性・萱野りえさんを主人公に、アイヌに生まれた使命に悩む彼女が、自身のルーツを見つめ直し、自分が進むべき道を見出そうとする姿を追うドキュメンタリー。女性のエンパワーメントを応援する「Future is MINE」シリーズの注目作品として発表された。


アイヌとして生まれたりえさんが、米国で同じく独自の文化を築き暮らしている先住民セミノール族の人々と交流することで、自分と自分が愛する文化について見つめ直す姿を映し出す。


旅をしながら成長する彼女の姿を通して、アイヌの素晴らしい文化についてはもちろん、多様性の大切さ、自分のアイデンティティや将来像についてなど、様々なことを考えるきっかけをくれる本作。


作品を観た人からは、「心に刺さるものがあった」「自分のルーツ、将来、アイデンティティを考えるきっかけになった」「多様性や個性の尊重の考え方について、とても強く考えさせられる」「共存・共有をこれから大切にしていくことが大事だと思った」など、絶賛の声が寄せられている。

■配信に併せて「女性の生き方に学ぶ! ドキュメンタリー特集」を実施
さらにHuluでは、『Future is MINE - アイヌ、私の声 -』の配信に併せて、立ち止まり悩んだときに観てほしい、様々な人生を歩む女性たちの姿を描いたドキュメンタリーを特集する。

『Future is MINE - アイヌ、私の声 -』(長編35分)は3月8日(月)よりHuluで独占配信開始。

シネマカフェ

「Hulu」をもっと詳しく

「Hulu」のニュース

「Hulu」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ