桜満開の「長谷寺」と「石舞台古墳」を見るため奈良へ行ってきた! 適度な風が吹く春の陽気で、古都の景色に桜が舞い散り風流な美しさ

2025年4月18日(金)11時0分 ニコニコニュース

 今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『【VOICEROID車載】奈良で桜と草餅に飲まれて古墳に埋まった旅【琴葉茜】』というめやさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

春の車載動画は初めてなので初投稿です。 桜と花粉の季節が来たので桜の名所ではしご花見をしてきました。

 春の陽気に誘われて、投稿者のめやさんは奈良へ日帰りドライブ。目指すは長谷寺と石舞台古墳です。

 長谷寺に到着しました。境内の地図を見て本殿へ向かいます。

 本殿までに399段の階段がある長谷寺。死を表わす400を越えたところに極楽があるという意味なのだとか。柱間は108間あり、煩悩の数を表わしているとのことです。

 登った先には美しい景色が広がっていました。

 遠くの景色だけでなく、こういった近くの木の継ぎ方を見るのも楽しいとめやさん。

 長谷寺の桜は満開だったそうです。境内のあちこちが桜に彩られとても綺麗ですね。

 参拝して、御朱印をいただいたら門前町へ。名物の焼き草餅と春限定の桜サイダーを注文。よもぎの香りのする草餅は、あんこの甘さが控えめで上品な美味しさだそう。桜サイダーはほんのり甘くて爽やか。「口の中に春が来た」とめやさん。

 お次は明日香村の石舞台古墳へ。

 石舞台古墳は蘇我馬子の墓という説が有力なんだそう。聖徳太子と共に物部守屋を滅ぼし、仏教興隆に尽力した飛鳥時代の大豪族です。

 この日は適度に風が吹いていたので、桜の花びらが舞ってとても風流な情景が広がっています。

 桜舞い散る景色のあとはいちごソフトを食べて、道の駅のレストランのグルメを楽しみました。奈良らしくそうめんを食べたいと桜井市にある三輪山本へ向かったのですが、午後2時でも結構な待ち数だったので断念。
 試しに入ったレストランのとんかつ定食が中々良かったそうです。ロースカツは柔らかく、五穀米のご飯やしじみの味噌汁にキャベツのお代わりが自由だったとか。

 舞い散る桜の景色が美しい、古都・奈良への日帰り旅行。詳細に興味を持たれた方はどうぞ動画をご覧ください。

視聴者のコメント

・いい景色だねぇ
・おーすげー
・うp主のこういうセンスいいなぁ〜w
・美味しそうだぁ
・きれい
・ああ、桜吹雪・・・いいなぁ〜!

▼動画はこちらから視聴できます▼

『【VOICEROID車載】奈良で桜と草餅に飲まれて古墳に埋まった旅【琴葉茜】』

—あわせて読みたい—

・小江戸「川越」で春を楽しんできた! 川沿いに咲き誇る桜と古い街並みの風景を楽しみながらグルメを堪能

・金鯱がきらめく尾張徳川家の「名古屋城」へ! 紋様が刻印された石の集まる場所や石垣の美しい曲線など城好き視点で解説してみた

ニコニコニュース

「桜」をもっと詳しく

「桜」のニュース

「桜」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ