橋本環奈、仕事が終わると即帰宅する理由「私は着替えがとにかく早い」「1~2分で現場を出ます」
2025年4月22日(火)18時0分 マイナビニュース
ベストセラー作家で現役医師の知念実希人氏が上梓した小説シリーズ『天久鷹央の推理カルテ』。今年1月にはアニメ化もされた人気シリーズが、テレビ朝日系ドラマで実写化される。主演を務めるのは、今作で自身初の医師役に挑戦する橋本環奈。歯に衣着せぬ物言いが目立つも、超越した頭脳、医師としての圧倒的な知識と洞察力で、謎多き病状や殺人事件、超常現象までを鮮やかに解決する診断医・天久鷹央を演じる。
インタビューでは、原作ファンだったという橋本が鷹央を演じるうえで意識していることや、自身との共通点を語ったほか、忙しい毎日を過ごす橋本が自身の健康のために行っているルーティンについても聞いた。
○原作ファンだった小説シリーズの実写化に期待感
——これまで様々な役柄を演じてきた橋本さんですが、今回、大人気小説『天久鷹央の推理カルテ』を原作とするドラマで、初の医師役に挑戦されます。
医師役ということもそうですが、この作品の原作が好きでもともと読んでいましたし、マンガ化・アニメ化もされている作品が実写化されることが楽しみという気持ちのほうが大きかったです。
——実写版・天久鷹央を演じるうえで意識していることはありますか?
いっぱいあります! 天才診断医という役どころなので、セリフの量も多いし、難しい言葉も多いので、それを淡々と早口で息継ぎを少なめに話すこと、鷹央は自分のことを「コミュニケーション能力が低い」と言っていてキャラ的に人の目を見て話さないという点はかえって演じる上で難しいなと感じています。
原作やアニメをご覧の方はご存知だと思うのですが、鷹央のキャラクターは普通ではないので、そういった部分でも考えることは多いです。
——鷹央とご自身が似ていると思う部分はありますか?
似ている部分はあまりないですね……鷹央先生に似ている人はなかなかいないかなと思います。ただ、鷹央は謎に対する探究心や知的好奇心が旺盛な人なので、そういう貪欲さや居ても立っても居られなくなる部分は少し共感できるかなと思います。
——橋本さんも興味があることには貪欲なんですね。
私も興味があることはとことん調べ尽くすタイプですし、没頭してしまいます。そこは鷹央と似ているかもしれないです!
○難解な医療用語に苦戦 セリフ覚えのコツ明かす
——先ほどもセリフの難しさというお話がありましたが、特に大変だったセリフを教えてください。
病名を診断するときがすごく大変で、何が難しいかってとにかく長い! 本当に医学書を読み続けているような感覚です。「自己免疫疾患の一種で後発は60代以上で男女比は1対2程度で女性が多い」とか「筋優位の筋肉の強ばり」とか「検査データとしてはCRPの上昇、赤沈の亢進が見られるが」とか……意外に覚えているもんですね(笑)。
何を言っているのか調べながら少しでも理解をもって台詞を言っています。
——それでスラスラとセリフが出てきてるんですね。驚きました……。
勉強してます(笑)! 毎話どのシーンでもずっと話しているし、(三浦翔平が演じる)小鳥遊先生もずっと話しているんです。
——セリフ覚えのコツなどはあるんでしょうか?
全くないです! 人それぞれだと思うんですが、私は絵のような覚え方をしていて、それでもどうしても入らないときは“とことんしゃべる”。声に出したことが自分の耳で聞こえてくるので、音やリズムで覚えたりすることもあります。
覚えるコツはないですが、滑舌で難しい言葉を言うコツはあると思います。例えば「きゃりーぱみゅぱみゅ」というきゃりーちゃんの名前は発音するのが難しいじゃないですか? でも「きゃりーぱみゅぱみゅ」って“みゅ”ではなくて“ぱ”にアクセントを置くと言いやすくなるんです。それと同じでどんな言葉にも自分が発音しやすいアクセントの置きどころがあるので、それによって噛まないようにしています。
なので、抑揚をつけずに淡々と話すのがいちばん難しくて。だから鷹央としての温度感を持ちつつ、話しやすいアクセントの置きどころを探しています。
○8年ぶりの共演・三浦翔平は「何でもできちゃう」
——これは誰しもが参考になるお話ですね。同じく難解なセリフに立ち向かわれている三浦さんとは約8年ぶりの共演になります。
翔平さんは明るいし、現場を盛り上げてくれるし、本当にあのままのとても素敵な方。たとえなれなれしくても何も気にしない様に接してくれてそういう懐の深さもありますし、どんなときでも相槌を打ってくれる、聞き上手でかつしゃべり上手な方。
お芝居をやっている人ってバラエティが苦手という人は結構いらっしゃると思うんですが、翔平さんはとにかく器用で何でもできちゃうんです。それがすごいなと思ってみています。
——現場も楽しい雰囲気で撮影が進みそうですね。
そうですね。例えば長時間撮影をしているとスタッフさんも疲れてきて、静かになる瞬間があるんですが、そういうときに翔平さんと2人で脚を使ってリズムを取り始めたりして……(笑)。私はクセで膝やテーブルをトントンしちゃうんですけど、それに翔平さんがセッションで入ってくるんです(笑)。スタッフさんもそれを見て、笑ってくれたりしてくれます。
あとは、シーンとしたときに翔平さんと2人でちょうどいい尺感の小噺をすると決めています(笑)。
——現場の雰囲気が伝わってきます。
(佐々木)希さんも明るくてよく話してくださる方だし、(畑)芽育ちゃんもそうなので、明るい系の方が多い現場かもしれないです。みんな人見知りじゃないと思うので、気さくに誰とでも話せるので、現場が沈むことがないですね!
——今回、医師を演じて劇中で様々な病気などに向き合っていきますが、忙しいなかでもやっている独自の健康法を教えて下さい。
忙しいときはとにかく「睡眠時間を1秒でも長く確保すること」が大事だと思っているので、私は帰宅後の動きを決めています。まず手を洗って、ごみを捨てて、片付けをして……というのを全部決めることで、最短ルートで全てを解決できるんです。帰ってからいかに効率よく眠りにつけるかというのは考えています!
とにかく効率重視。せっかちなので効率いいことが大好き! 「おつかれさまでした」と言ってからノンストップで帰ることもあります。ただ、メイクを落として帰るときは、まつげとかに負担をかけたくないので時間をかけるんですけど、そうじゃないときは、私は着替えがとにかく早いので、1〜2分で現場を出ます(笑)。オン・オフの切り替えも早いので、「終わったと思ったら終わり」なので、仕事のことは考えないです!
■橋本環奈
1999年2月3日生まれ、福岡県出身。2016年に映画『セーラー服と機関銃 -卒業-』で初主演を務め、第40回日本アカデミー賞「新人俳優賞」を受賞。主な出演作に映画『キングダム』シリーズ、『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』、『今日から俺は!! 劇場版』、『カラダ探し』など。4月22日スタートのテレビ朝日系ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』(毎週火曜21:00〜 初回6分拡大)で主演を務める。