マギー&岩橋玄樹が「自動車愛」を熱く語る!
2025年5月16日(金)13時37分 ジェイタメ
2025 年5月16 日(金)、UPCX-Platforms Pte. Ltd Ltd.(日本読み:ユーピーシーエックスプラットフォームズ社 / 以下、「UPCX社」)による記者会見が開催された。
決済・金融サービスに最適化された高速ブロックチェーンを基盤とするオープンソース・ペイメント・システムを開発するUPCX社は、2025年5月17日(土)〜18日(日)に開催されるABB FIAフォーミュラE世界選手権「フォーミュラE 2025 Tokyo E-Prix」(以下、「Tokyo E-Prix」)のスポンサー企業となった。
フォーミュラEは2014-2015年シーズンに開幕して以来、世界初のフル電気自動車によるレースシリーズとして進化を続けています。現在、国際自動車連盟(FIA)に世界選手権の一つとして認定され、世界のファン人口の規模はF1、MotoGPに続く第3位を誇る人気のレースだ。
本記者会見では、UPCX社がスポンサードすることとなった経緯、また、「フォーミュラE 2025 Tokyo E-Prix」について、スペシャルゲストとしてファッションモデル、タレント、実業家として多方面で活動するマギーと、アーティストとして、日本はもちろん世界で活躍中の岩橋玄樹、そしてMCを国山ハセンが務め、スペシャルなトークショーを実施した。
さらに日本の暗号通貨取引所に上場したUPCX社発行のトークン「UPC」や、「UPC」を利用してアーティストなどの著名人とファンを繋ぐプラットフォーム「Fanlink」の今後と魅力を同社の中野誠CEOが解説。スポーツ団体、連盟、ブランドなどの企業と、応援して支えたいファンのエンゲージメントの未来を変える革新的なサービスをリリース。進化を続けるUPCX社の「現在と未来」をマギー、岩橋と学んだ。
■トークセッションでマギーと岩橋が「自動車愛」を語る!
この日、まず登壇したのはUPCX社の中野誠CEO。「Tokyo E-Prix」へのスポンサーの経緯、UPCの魅力について解説。「ファンと『推し』を直接繋ぐプラットフォーム」と「Fanlink」にも言及した。
ここでスペシャルゲストとして、モデルのマギー、アーティストの岩橋玄樹が登場。同社の「Tokyo E-Prix」へのスポンサードにちなんで、車好きとして知られるマギーは「幼少期にカナダで叔母が真っ赤なジープに乗っていたんです。女性が無骨な車を操っているのに魅了されました」と語り、それからスポーツカー、モータースポーツが好きになったと車好きのきっかけを明かした。また記者陣に納車したばかりの愛車「ポルシェ718ケイマン GT4 RS PDK ヴァイザッハパッケージ」の写真を「この子、大好き!」と初披露。また、自動車競技の国内Aライセンスを取得しているマギー。MCの国山ハセンから車好きとしての今後の夢を問われると、「怪我がないようにモータースポーツを一生楽しみたい」と笑顔で語った。
また、無類の車好きとして知られる岩橋は、小さい頃から多くの車に親しんできたと話した。自身もこれまでマスタング、ベンツなど、色々な車を乗り継いできたとのこと。「普段アメリカに住んでいるのですが、やっぱり目立ちたいんですよね!」と披露した車の写真は「2022 McLaren Artura」。これにはマギーも「乗りやすいのにスピード感もあるんですよね」と共鳴。深く頷く岩橋は「アメ車のヴィンテージにも乗ってみたいんです」とも話しつつ、熱い車への愛がそのトークから垣間見えた。